
EaseUS Todo Backup Free
https://jp.easeus.com/download/tbf-download.html
このソフトで出来ますか?無料と有料がありますが無料でもクローン出来ますか?
よくある「この機能は製品版を購入してください」っての無いですよね?
速度が遅いだけで
・データをクラウドまでバックアップ
・ファイル、ディスク、パーティションのバックアップ、リカバリ
・ディスククローン、SSD/HDDまでのOS移行
が出来るようですが。
使ったことある人教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
ディスククローンでやりたいことが出来ます。
回復領域などすべて新しいSSDにまるごと複製できます。
複製したら電源を消して、古いHDDを抜いて、SSDだけにすれば
SSDから起動されます。
仮にうまくいかなければ元のHDDを刺せば完全に元の状態に戻ります。
もし古いHDDも使いたいなら、SSDで起動した後に接続して、
中身をフォーマットで初期化してしまえばデータ保存先としても利用できますし、
SSD壊れたときの保険に外したままおいておくでも良いでしょう。
SSDで起動が完了したらEaseUSはアンインストールして下さい。
入れたままだと使っていないのに定期的に広告がポップアップされて邪魔です。
参考になれば
回答ありがとうございます。
HDDも使えるんですね。
勿体無いので使おうと思います。
広告が出るんですか、アンインストールします。
No.4
- 回答日時:
無料版でHDD>SSDのクローン一応できました。
HDDからUSBでSSDにOSまるごとクローンして、HDDとSSDの交換(換装)でPC使えています。
ただSSDの容量が小さかったからか、やり方を間違えたのか、回復パーティションまでは移せませんでした。
http://mikinomemo.seesaa.net/article/460318617.h …
私はソフトは窓の社からダウンロードして使いました。
「EaseUS Todo Backup」無料のイメージバックアップソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
No.3
- 回答日時:
> CドライブのデータをSSDにクローンするソフト
> ・データをクラウドまでバックアップ
> ・ファイル、ディスク、
これらは単なるコピーなので、特別なソフトは不要です。
> リカバリ
Windowsに付属する機能の利用でよいと思います。
> パーティションのバックアップ
> ・ディスククローン
無料であれば制約がありますが、可能です。
> SSD/HDDまでのOS移行
意味不明です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
- ドライブ・ストレージ 無料のクローンソフト教えてください 2 2022/12/02 19:59
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- バックアップ 新しいPCにバックアップした旧PCのドキュメントフォルダーを復元できますか? 3 2022/05/28 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
指定ハードディスクをスリープ...
-
EaseUS Todo Backup Homeをメイ...
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
CrystalDiskInfoを利用している...
-
財務応援のデーター復活(?)
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
タックインデックスシール
-
PDFの切り取り
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
NET Broadcast Event Window
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
CRFファイルの開き方
-
2ページのワード文書を1ページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
CD-Rライティングソフト「nero ...
-
Windows2000ServerでCD-RWに書...
-
バックアップしたCDが読めない
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
リカバリーCDを作成したい
-
決まった時間に自動的にリムー...
-
PCリカバリーソフトで最適なも...
-
DVDをパソコンにバックアップし...
-
指定ハードディスクをスリープ...
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
Acronis True Image for Crucia...
おすすめ情報