電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方は公団集合住宅(築20年強)の3階部分の中ほどの3LDKに親子4人住んでいます。
1棟は5階建て30戸で左右対象構造です。
全数で30棟もあるマンモス団地です。

アップライトのピアノを購入して15年ぐらい経過しました。
その間北側の次女の和室にピアノを置いていましたが
1ヶ月ほど前に次女の大学受験が近いのと、長女とバッティングしないようにピアノを南側のリビングルームに移動して弾いていました。
なんと2週間後に斜め下の住人からクレームが付きました。
これを受けて早速脚にピアノ専門のインシュレータ(?)を履かせました。
この旨をクレーム先の住人に伝えて出来る処置はしましたと報告しました。
するとまた2週間後効果がないことをお伝えしますと再クレーム(?)がありました。
クレームの主は最近定年退職した一人住まいの男性です。
また、団地の規定であるピアノを弾いても良い時間帯は厳守しています。

因みにサイレントは付けていますが、弾いている本人はサイレントではもの足らないと言っています。
それに北側の和室に置いていたときは一切クレームはありませんでした。
これからどうしたら良いですか??

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは。



好きなピアノをきがねなく弾くことができず、大変なご様子ですね。

さて、少しご相談者様の書かれていることをもう一度検討してみましょう。

A.北側の次女の和室にピアノを置いていましたが
1ヶ月ほど前に次女の大学受験が近いのと、長女とバッティングしないようにピアノを南側のリビングルームに移動して弾いていました。

B.団地の規定であるピアノを弾いても良い時間帯は厳守しています。

C.因みにサイレントは付けていますが、弾いている本人はサイレントではもの足らないと言っています。

D.元に戻すと次女の部屋に長女が乗り込んでピアノを弾くために次女が嫌がります。

このあたりが少し気にかかります。

北側の部屋からピアノを移動した理由は、受験のためとは言え、家族内のことです。

また、サイレントではもの足りないというのも、演奏者の個人的なもののように感じられます。(音楽を知らない人間なので大変失礼な表現になっていると心配しながら書きました)

確かにご相談者様にとっては大切なことですし、受験となればとても気になる問題です。

しかしながら、共同住宅は自分の都合だけで住むことができません。

現状では、相手の方の生活も考える必要がありそうです。

もちろん、相手の方があまりに神経質であり、普通の人なら我慢できる範囲なら、こちらの責任ではないと言ってもよいでしょう。ところがテレビが聞こえない時もあるということですから、さすがにかなりの騒音と言われても仕方ないようです。

根本的な解決は難しいので、お互いに譲り合うことを検討してはいかがでしょうか?

例えば、激しい曲を演奏する時はヘッドホンを利用する。そして、サイレントなしで演奏する時間や曜日を細かく、相手の方の生活とあわせて検討し、騒音が気になりにくい時間帯を選んで演奏することはできないでしょうか。

また、団地の規定を守っているということですが、それも自主規制として、短縮されることを提案されてはどうでしょうか。

あくまでも、思いついた提案ですから、もっと良い方法があるかもしれません。

もし、できることなら、クレームの相手とは別のご近所にも直接ご確認された方がよろしいと思います。

なかなか大変なことですが、きっとどこかに解決策はあると思います。では。

この回答への補足

家族と相談しました。
先方の生活パターンもヒアリングしました。
一応団地の規定では10~20時が弾いても良い時間ですが、やはり夕食時間は音楽が好きな人意外は迷惑でしょう。
そこで18時以降は娘たちもサイレント使用を承諾しました。
これも先方に伝えたいと思います。
苦情を無視されていると思い込む人も多いでしょうし・・。

補足日時:2004/11/14 04:06
    • good
    • 1

まず防音対策し関してですが、床を通して音が下階に伝わっているだけとは限りません。


リビングといえば外に面した大きな掃き出し窓がありますがら、そこから音が漏れているのが原因かもしれません。
もしそうだったら防音カーペットなどは効果が期待できません。
一般的に部屋の防音といえば窓ガラスと扉などの大きい開口部から着手します。
戸建であればペアガラスに代えるとか二重サッシにするなどです。
扉は防音扉(閉めてからレバーでロックする物)に変更します。
とはいえ、こんなことをしたらいくら掛かるか判りません(^ ^;

下階の方は神経質な方のようですのが、集合住宅をいう性質上クレームがでれば対処しなければなりません。
元の状態に戻す以外に本人を納得させる手段はないと思います。

ここからは私個人の意見ですが、部屋で楽器を演奏できている環境自体が十分に恵まれていると考えます。
私の場合はドラムですのでピアノよりも音量も振動も大きいのですが、当然、自宅では演奏など出来ず防音対策を何重にも施した上で、練習用ドラム(音が出ない電子ドラムの様なもの)で納得するしかありません。
大音量で演奏したければ高いお金を払って外のレンタルスタジオを使用します。
私はこれが当たり前と考えます。
周りにはエレキギター(生ではほとんど音が出ない)ですら、自由に演奏できない環境に住んでいる人もいます。
楽器の演奏はあくまで個人の趣味であり、人によっては多大な迷惑である場合が往々にしてあります。
それにより余計にお金が掛かるのは仕方のないことです。
家族や部屋の都合がどうなっているのかはわかりませんが、和室に戻してピアノが自由に弾けるのでしたら、戻して他の問題を解決していくことが良いかと思います。
で、次女様の受験が終わるまではサイレントで我慢するべきかと思います。
下階の方の人間性はともかくとして、厳しい言い方ですが家族には迷惑を掛けたくない、防音工事にはお金が掛かりすぎる、でも大音量で弾きたいというのはいかがなものでしょうか?

ご参考までに。。。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご忠告とご意見にお礼を述べます。

最後の方法は元に戻すことを考えていますが、できる対策を一応やってみたいと思います。
努力していること、努力したことも伝えたいです。

また、ご意見は目が覚めました。確かに家庭の都合だけを考えていました。
約15年間何事もなかったのに突然苦情が来たため気が動転していました。

お礼日時:2004/11/14 04:02

 おはようございます。



 結論から言いますと、階下の住人から苦情を度々申し立てられたとしても、原則として、あなたがこうした苦情の申し入れをやめさせるために、法律的な手段をとることは困難です。
 マンションのような集合住宅では、ある程度、生活音が聞こえるのはやむをえない面もありますから、客観的に受忍限度を超えるような騒音でない限り、相手方にも受忍義務があるからです。

 受忍限度内の範囲内である物音であるにも関わらず、相手方が頻繁に苦情を言ってくるのであれば、その苦情申立方法、回数等によっては、あなたのほうから相手方に慰籍料請求しうる余地もあります。しかし、これが認められるのはよほどの場合です。
 
 ピアノの音や、廊下を歩く音、床への落下音、などは階上の住人にとっては何気ない音ですが、階下の住人にとっては、客観的にみて受忍限度を超えるかはともかく、通常の人でも気になる程度の騒音になっていることも少なくありません。
 ピアノを昼間の数時間使用することも、毎日であれば、聞きたくない方にとっては、決して短い時間とはいえないでしょう。

 ですから、できればお互いに配慮しあうという方法でできる限り努力してみてはいかがでしょう。
 例えば、何か新たに騒音について対策(音の衝撃を和らげるために、マットを二重にしたとか,何でもいいんです)をし、どんな対策を新たにしたかを具体的に話した上で、「まだ、気になりますか」とあなたのほうから、階下の方へたずねてみるのも1つの方法だと思います。
 騒音に配慮して生活しようという気がある、ということが階下の住人に伝わるだけでも相手の感情は少しは収まるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスに感謝します。
法律的に云々する気持ちはさらさらありません。

仰るように同じ棟の住人同士ですからもう少しコミュニケーションを密にして、徐々に考えられる対策を施して都度報告連絡相談を行いたいと思います。

移動も体重が200数十キロあり、デリケートなものですのであの部屋この部屋と動かせませんし・・・。(辛い)

お礼日時:2004/11/14 03:42

マンションでは、畳の防音(吸音)効果が意外と大きくなっています。



今回の質問で大きな問題は、ピアノの音が大きくて煩いのではなく、ピアノの音が聞こえるので煩いと言う可能性があります。
特に、退職者の場合には日中自宅にいる時間が多く、通常極当たり前とされている昼間の生活音に対しても煩いと感じている人もいます。

#1の方の防音カーペットをまず試して、それでもダメならば、さらには壁面の防音対策を追加するか、元の位置の戻すかの選択ではどうでしょう。

この回答への補足

NO.1の理由で元に戻したくないのが本音です。
では我が家の斜め含んだ上下左右の8件に無記名のアンケートを出して本音を聞いて見ようかとも考えています。

でも、隣近所でここまでやるのも他人行儀だとも感じています。

防音対策も聞きましたが必要経費は数十万からと専門業者に聞きました。投資効果はないかもと言われました。

補足日時:2004/11/13 07:05
    • good
    • 0

サイレント機能はおつけになっているとのことですが、それはヘッドフォンも使用可能なものですか?


もの足りないのは、小さい音で演奏しなければならないからでしょうか?
それとも、そもそもヘッドフォンで演奏するのがお嫌いということでしょうか。。

私は電子ピアノをヘッドフォンを使って弾きますが、もの足りない感じはしません。
ただ、長時間弾いていると、耳が押されているのが痛くなってきたりするのはちょっとわずらわしいですが…。
ヘッドフォン無しで自由な音量で演奏できるのが一番気持ちいいですのは事実ですよね。

既に導入済みだったら、大変的外れなんですが、参考URLをのせておきます。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/unit/unit …

この回答への補足

ご紹介のヘッドホンも使える後付けのサイレントを付けました。
これは団地規定の時間外に弾きたい為です。
本人たち曰く「体で音を感じたい」と言います。

そう言うわたしもオーディオが好きでヘッドホンは疲れますので、使用していません。
体で感じたいのが本音です。

補足日時:2004/11/13 06:57
    • good
    • 0

 定年退職して一人暮らしという事は、する事もなく暇で何かと文句を付けたい(人と関わりたい)ような感じの人ですね~。


 今までなんともなかったのに、やっぱり位置を変えるしかないのでは・・・。
 無視出来るんだったら、今の状態でも構わないと思うんですが、ややこしい人だと嫌がらせもあると思うので、元に戻す方が無難かもしれません。
 それから、防音用のカーペットを敷くとか・・・。

この回答への補足

移動もピアノ専門移動業者に依頼してわずか20~30分でしたが数万お支払いしました。
元に戻すと次女の部屋に長女が乗り込んでピアノを弾くために次女が嫌がります。

クレームの本人は激しい曲を弾くとテレビの音も聞こえないと言っています。

親の判断としてはベストの配置です。

補足日時:2004/11/13 06:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスに感謝します。
早速防音カーペットに関しては専門業者と相談してみます。

たしかに隣の「シャワーの音」「水道の蛇口の開け閉めの音」とかにクレームを付けた人と聞きました。

お礼日時:2004/11/13 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています