
No.3
- 回答日時:
リシンを溶かすほどの塗料は市販一般にはありませんが、補修の水性の上に油性をかぶせたのが間違いでした。
どれほどの大きさなのか判断つきかねますが、注射器のようなもので現状の水分を抜き取り乾燥させた上、透明に近いプライマー(塗膜がくっつき易くする揮発性の高い液体)を少し注入、叩きのばし(塗膜隙間中で広げる)、一時しのぎをやってみる工夫はあると思います。
現状の塗膜が固く大きく無事に剥がれる場合はカッターで剥がしとり、セメント系の接着剤で丁寧に貼り戻してもいいかと存じます。=傷跡は大きく残ります
またいずれかの場所に発生する可能性は極めて高いので逐一行うことになるでしょう。
塗料メーカーの施工手順に沿ってやっています。
適用下地:リシン壁など
下塗り:水性ソフトサーブ
上塗り:水性ウレタン(正確な名称忘れましたが)
下地が、ぼろぼろとおちる場合には、しっかりと落とさないといけなかったが、ほんの一部だけぼろぼろと劣化していたようです。下地を見て、シーラー?を塗るまでもないと判断していました。他の場所は完ぺきに密着しています。
No.1
- 回答日時:
施工不良もありますが、剥がれの原因が壁の中(下地)からの場合がありますので、またいつか別の場所からこのようにウキが発生するでしょうね
カッターナイフで削って(マイナスドライバーのほうがいいよ)ワイヤーブラシで削って下地を出して、再施工ですね。
色は、2種類の塗料を混ぜて同じ色を作りましょう
塗装膜だからシリコンなどでどうにかなりませんかね?、恐らく下地が劣化していて、本来ならブラシで劣化部分を掻き落とししなければならなっかたのでしょうけど。膨れはこの部分だけで、それ以外は下地に密着しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム鋼板の屋根塗装 DI...
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年...
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
塗装剥離剤スケルトンの注意点
-
産業保健管理で作業環境管理の...
-
アイホン(インターホン)玄関...
-
アスファルトについた塗料を落...
-
油性塗料に水をいれて混ぜてし...
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
天井割りなんですが
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
鉄骨造塗装数量について
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
タイル材の下地はコンパネで大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム鋼板の屋根塗装 DI...
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年...
-
アスファルトについた塗料を落...
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
油性塗料に水をいれて混ぜてし...
-
塗装剥離剤スケルトンの注意点
-
アイホン(インターホン)玄関...
-
外壁塗装の3回塗りは1日で終わ...
-
浴槽と浴室を塗装しようと思っ...
-
家の外壁、屋根の塗装を考えて...
-
コールタール屋根の塗り替えに...
-
塗装の耐熱について
-
グレー水性塗料
-
ブロック塀の塗装、雨の後何日...
-
窯業系サイディングの防水
-
外壁塗装 同じ日に2度塗りをし...
-
下地用のシーラー
-
軒天の塗料
-
クロスにペンキを塗っていいの...
-
コールタールに塗装は可?
おすすめ情報