

No.17ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です。
技術系であれば残業も多く精神的にもかなり疲れてるかと思います。
年齢もお子様もまだ若いからお悩みでしょうが、やはり公務員ならではの権利を活用するのが一番の方法かと。
自分だけ休み周りの目も気になるんでしょう。
しかし療養休暇をとり治療に専念しては如何ですか?
異動も状況次第では可能と思いますし、事務職に異動も無理ではないし。
休養と治療と環境変化で良化すると思います。
給料補償はあるし。
民間に勤めても今以上の厳しい環境に給料は下がり、おそらく対応出来ないと思います。
人になんと言われても無視して今は家庭と貴方を守らなあと。
退職は最後の切り札で。
貯金はその後の対策費に。
病気で冷静な判断が出来ないと思いますけどね。
今はゆっくりされてたら、元気になれますよ!
ありがとうございます。
仕事の峠は少し越えたので、症状今は少し落ち着いてきました。
これから長く役所で仕事をしていくには休職するのも勇気が出ませんし、もう少しだけがんばってみようとおもいました。

No.20
- 回答日時:
うちの父も主さんくらいのときに、市役所辞めたようです。
合わないで16年くらい頑張ったらしいけど…で、心機一転、看護学校に行って看護師になりましたよ。給料は市役所の方が良いけど、遣り甲斐は看護師には勝てないと言っています。資格があれば、いつまでも働けますしね!
No.19
- 回答日時:
一番大事なことは、他にやりたいことがあるかどうかです。
目の前の現実から逃げるだけでは何も解決しません。同じことの繰り返しで迷走するだけです。もっと自分と向き合って会話して下さい。他の回答者様もおっしゃっている通り民間ではもっと厳しい現実がざらであると覚悟して下さい。仕事で対価を得るということは、ストレスがたまることを強いられるのは当然ですよね。ただ公務員と比べて閉鎖された環境じゃないため、色んな人と交流する機会が比較的多く、そのストレスを発散しやすいかもしれませんが、それは自分次第です。あなたが主人公のあなたの人生です。自分がどんな人間か、何故今の仕事が辛く感じるのか、その原因は仕事の性質にあるものなのか、ひとつひとつ検証してみて下さい。そのためにお医者さんに診断書を書いてもらって暫く休職して仕事を離れてみて様子をみてみるのも手です。お子さんが2人もおありなので慎重に!No.18
- 回答日時:
いつも思うんだけど、他人に聞くような事かな?
自分の人生なんだし37歳にもなったら自分で判断しなくちゃ仕方ないと思うし、それが大人だと思うんだよね。
聞いたところで十人十色の答えしかないんだし。
自分の考え、感性、判断しかないんだよね。
私なら辞めずに休職するなり仕事なんて適当にして生きてやるけど、それもあなたに当てはまるっていうかと言えば当てはまらない訳ですからね。
>仕事を辞めたらどうなりますか?
違う職場で苦しむだけです。
向き合う気持ちも、手を抜く気持ちもないなら中途半端で、また苦しみますね。
No.16
- 回答日時:
今月に転職しました。
41歳のわたしも、妻子供が居て、2ヶ月前に父親が亡くなり、金も無くなり、このまま会社に居るか悩みましたが、このまま続けると命に関わりそうでしたので、妻と相談して辞めました。
畑違いの職場で一からスタートでしたが、気分は楽になりました。新しい職場をほぼ内定まで持って行ってから辞めた方が良いですかね。
No.15
- 回答日時:
公務員は民間への「つぶし」がほとんど効かない業種なので、諸氏の方が言うように休職をするか出来るだけいい環境に異動するかでしょう。
退職は最終手段です。
民間であっても、技術系というスキルが活かせるところが見つかるまでは、退職は思い留まりましょう。
No.12
- 回答日時:
辞めて民間に移ったら もっとひどいですよ
公務員は 休職等でも 民間に比べ格段に恵まれていますから まずは それを最大限に利用しましょう(と納税者は言いたくありませんがwww)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 事務・総務 仕事が決められない 3 2023/02/16 16:36
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- 不安障害・適応障害・パニック障害 職場の人間関係や自分の仕事内容で不安があります。(46歳、男) 無口で人付き合いが下手 →自分にメイ 2 2022/05/17 06:47
- 国家公務員・地方公務員 公務員が副業出来る日はいつ来ると思いますか? 公務員辞めたいです。 やりがいがないし、興味のある仕事 4 2022/11/05 21:46
- 転職 もうすぐ40歳、今のアルバイトを続けるべきか、悩んでいます。 3 2023/04/15 16:03
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 医療費 お金なくてやばいです 6 2022/12/08 16:41
- その他(メンタルヘルス) 全国で受診できる心療内科ってあるのでしょうか? 2 2023/03/14 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
国立大学の独立行政法人化問題
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員家庭って、社会主義者?
-
市役所って肩たたきがありますか?
-
地方公営企業職員の身分は?
-
日本の公務員の割合
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
公務員給料の実態と統計の違い...
-
地方公務員の人件費について
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
年次休暇が取れません
-
公務員病気休職中副業
-
特別公務員とは具体的にどんな...
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
楽天証券の勤務先登録について
-
公務員宿舎の家賃は数万である...
-
25歳で公務員になっても22歳と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
第三セクターで働いている正社...
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
臨時職員は地方公務員?
-
公務員の方に質問。名刺配りの...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
25歳で公務員になっても22歳と...
-
公務員って非営利組織?
-
公務員は海外旅行をするのに許...
-
謝らない公務員の態度を改善す...
-
公務員の仕事、暇過ぎる?
-
公務員のパソコン
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
公務員病気休職中副業
-
納められた税金における公務員...
おすすめ情報