
セルフガソリンスタンド夜勤を狙い危険物乙種に取り組みはじめたところです。
さて、周知かと思いますがガソリンスタンドは減少傾向。また、EV化や水素ステーションの絡みもあります。
比較的お客様の少ない時間帯に働きながら将来にも通じる資格をと考えておるのですが、具体的な資格名などお分かりになる方、ご回答いただければ幸いです。
またあるネット記事ではEVの方向が加速すればガソリンスタンドというインフラ自体がレアになりコンビニの一角で充電できるという趣旨の記事すら散見されます。
その場合、現在のような安全監視員としての仕事がなくなることも危惧されます。ガソリン業界やスタンドで実際に働かれている方。もしくはこうしたことに関心を持っておられなんらかの知識をお持ちの方あればドシドシご回答願えれば幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ガススタは最近、どんどん減っていて
給油するのに困る事が結構ありますが
これは
ガソリンを消費する量が減っただけではなく
高度成長期に作られたガススタの
設備更新に莫大な費用がかかるので
営業継続を諦めた店が多い、ってところに由来します。
クルマの方向性として、
水素は某自動車メーカが進めていますが
クルマ自体での消費はクリーンでも
その燃料を生産するのに石油を消費している実態で
世界的な方向としてメジャーになるのか怪しいです。
EVについてはそのような問題は少ないですが、
災害に弱いとか給油ほど短時間で充電できないとか
いろいろ問題がありますのでEVオンリーになる事は
まずないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
危険物取扱者(乙4)について
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
資格と認定の違い
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
文部省時代に取得した資格の履...
-
習い事トラブルで人間不信
-
酢酸という薬品
-
消防設備 泡の一斉開放弁点検に...
-
産業廃棄物の担当部署はどこに...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
交通安全の県協会費及び地区協...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンクローリーからの重油受入...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
危険物丙種を持っています。
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
危険物取扱者(乙4)について
-
タンクローリーの運転手への転職
-
セルフガソリンスタンドでバイ...
-
消防設備士と危険物取扱者 ど...
-
危険物取扱者乙4単体でできる仕...
-
塗装の資格
-
資格があったら雇用形態がパー...
-
危険物取扱者の甲乙丙1~6種...
-
危険物講習会義務ですが、、乙...
-
ケミカルローリーを運搬するに...
-
危険物乙4で貯蔵所は火気ok?
-
危険物乙四と、消防法の資格ど...
-
危険物乙4について 危険物乙4を...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
おすすめ情報