重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

セルフガソリンスタンド夜勤を狙い危険物乙種に取り組みはじめたところです。
さて、周知かと思いますがガソリンスタンドは減少傾向。また、EV化や水素ステーションの絡みもあります。
比較的お客様の少ない時間帯に働きながら将来にも通じる資格をと考えておるのですが、具体的な資格名などお分かりになる方、ご回答いただければ幸いです。
またあるネット記事ではEVの方向が加速すればガソリンスタンドというインフラ自体がレアになりコンビニの一角で充電できるという趣旨の記事すら散見されます。
その場合、現在のような安全監視員としての仕事がなくなることも危惧されます。ガソリン業界やスタンドで実際に働かれている方。もしくはこうしたことに関心を持っておられなんらかの知識をお持ちの方あればドシドシご回答願えれば幸いです。

A 回答 (2件)

ガススタは最近、どんどん減っていて


給油するのに困る事が結構ありますが
これは
ガソリンを消費する量が減っただけではなく
高度成長期に作られたガススタの
設備更新に莫大な費用がかかるので
営業継続を諦めた店が多い、ってところに由来します。

クルマの方向性として、
水素は某自動車メーカが進めていますが
クルマ自体での消費はクリーンでも
その燃料を生産するのに石油を消費している実態で
世界的な方向としてメジャーになるのか怪しいです。
EVについてはそのような問題は少ないですが、
災害に弱いとか給油ほど短時間で充電できないとか
いろいろ問題がありますのでEVオンリーになる事は
まずないでしょう。
    • good
    • 2

ガソリンスタンドのお仕事で役立つ資格4選


危険物取扱者(乙4)
自動車整備士
自動車検査員
損害保険募集人
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、ありがとうございます。素晴らしいです。
ただし質問の主語は「夜勤のセルフスタンド」に絞られます。乙種については仰る通りなのですが、後の資格のいくつかは日勤もしくはフルサービスのスタンドに振り分けられる危険があるかと。
ここの質問については長く募集しています。むしろ金銭的にお礼が出来ないのがシステム上歯がゆいです。

お礼日時:2018/11/23 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!