
私は今高3です。
受験が近づいてきて模試などを受ける機会が増えてきたのですが、受けている途中でどうしても集中できません。特に英語や国語といった長文の問題になるとあせります。
以前はそうでもなかったのですが最近は人がせきをする音や外から聞こえる音、問題のページをめくる音などが聞こえるといらいらして来て本当に集中できなくなります。
友達はすごくいい点を取っているのに私は悪い点かもしれないということも考えてしまい、気が散ります。
どうすれば集中できるでしょうか。
こういう経験をしたことがある人にも聞きたいです。
お願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他人が気になるということ、自分に自信がないからというNo2さんのおっしゃるとおりだと思います。
僕も学校の中間期末試験のときなど、自信があるときは問題ないのですが、自信がないときはすごく気になっていたことがありました。
ただ、自信がないというだけではなく、自分と他人を比べていたのが問題だったと思います。
この自分と他人を比べることについて、受験では比べる必要がありません。
よく受験は他人との競争だと思われている方が多いのですが、ほとんどの場合ある一定の基準をクリアしているかどうかで合否を決めています。(なので定員4名でも100名合格ということは良くあります。)
受験で大事なのは、受験する大学の基準と自分の実力を見極めて、自分の力を出すということだけです。
基準に対してどの教科が足りないか、どの教科は問題ないなどを考えると、受験までにやることはかなり絞られてきます。
そうするとあれもこれもやらなきゃという気持ちにならずに、普段の勉強や模試なども落ち着いてできるようになります。
勉強をして自信をつけるのはもちろん大事ですが、まずはそれ以外のあせってしまうような要因を消す方が簡単にできます。勉強に集中するのはその後で問題ありません。(そのほうが集中できます)
志望校目指して落ち着いて頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
他人が気になる。
結果が気になって、テストに集中できない。自分の自信のなさの表れです。
メンタル的なアドバイスで、解決は可能かもしれませんが、そこに、結果が伴うかは疑問です。
とりあえず、今のうちに自分の弱点を発見し、本番に向けて、がんばってください。
冬季集中講習など、効果的かもしれません。
分からない所は、先生に聞きましょう。その際、何が分からないのか、何を知りたいのか、自分で調べて、考えてから、聞きましょう。
No.1
- 回答日時:
これは普段からやらないと駄目ですが、図書館でも、街中でも、例えば、音が気になったときには「気にしてる、気にしている・・・・」と繰り返し自分の状態を実況中継します。
わからなくって焦っている自分に気が付いたら
「焦ってる、焦ってる・・・・・・」
不安になっている自分に気が付いたら
「不安になってる、不安になってる・・・・・」
身体の何処かにかゆみを感じたら、
「かゆみ、かゆみ・・・・・」
ページをめくる音が気になったら
「気にしてる」以外に「音、音・・・・・・」でも良いです。
誰かが自分の悪口を言っている気がしたら、
「詮索してる、詮索してる・・・・」
興奮しているときは
「興奮してる、興奮してる・・・・」
イライラしているときには
「苛立っている、苛立っている・・・・」
嬉しくって、楽しくって興奮しているときには
「喜んでいる・・・」とか「興奮している・・・」
「ああ、もう、駄目だ」と落ち込んでいる自分に気が付いたら
「落ち込んでる・・・」とか「なえている・・・」とか「悩んでる・・」です。
心地良い時も、悪い時も、普通の時も、実況してみてください。
(好きな言葉で)
大切なのは、≪自分の状態に気が付き続ける≫ことです。
自分の主治医になったつもりで、自分に集中し、自分自身を観察し、洞察し、実況中継するんです。
本当は、呼吸に気が付き続けると、なお良いんです。
鼻がスースーする感覚、上唇、鼻の下もスースーすると思います。
「私は今、息を吸っている・・・・」
「私は今、息を吐いている・・・・」
と呼吸にも気が付いて、知ることが大切です。
呼吸にも、長い、短い、深い、浅い、早い、遅い・・・・・いろいろありますから、それらの違いにも注意して気が付いて、知ることが大切です。
また歩く時にも「右、左・・・・・」
足の感覚に注意し、気が付きながら、歩くんです。
心に出る現象も、身体に出る現象も、おろそかにしないで気が付くこと(自覚すること)(知ること)です。
これはちゃんとした名前のあるヨガの瞑想法です。
ただ、名前を紹介すると宣伝していると誤解され、削除されますので、簡単にご紹介しました。お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 高校受験 高校選びについての質問です。 僕は工業高校に行きたいな〜と思っていて、偏差値40ぴったの工業高校で、 2 2022/08/25 16:13
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 高校受験 高校受験 国語と英語の受験勉強を全くしていません… 中3です、私は毎回模試の点数が国語60~75点、 2 2022/12/12 19:16
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん社会的評価に翻弄される...
-
助けてください。。。
-
歩きスマホって、どう思いますか?
-
信用できるけど信頼できない人...
-
私は、自分の言動を後になって...
-
楽天家になるには
-
ほめられたい気持ちが強い自分
-
疑いすぎ?
-
人から嫌われていたとしても自...
-
自信を付けたい
-
男性は、どうして女性器に対し...
-
えっち中に言われたこと
-
自分の名前がいつも1番最後
-
他人との比較をせずに育った結...
-
デブってどうして図々しいの
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
男子大学生です。先日、好きな...
-
医療系専門学校での生活に疲れ...
-
「天然だね」と言われた時に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挙動不審と言われる
-
すごい人程謙虚というのは本当か?
-
不特定多数の人に笑われる
-
自分のことを「変わっている」...
-
べけんや
-
自信を付けたい
-
本当に優しい人は強い心の持ち...
-
社会に適応できるように。
-
家にいる時などに外から咳払い...
-
他己管理とは何ですか? 少し気...
-
運動クラブでの世間について…
-
他人がしてることに口出しする人
-
何を言われても気にしない人の...
-
自分は自意識過剰というやつで...
-
他人に容姿のことを言われたり...
-
いつから日本人はこんなに謙虚...
-
他人や上司から説教されたり、...
-
高校3年です。自分の考えが幼稚...
-
何にも取り柄のないクズだと、...
-
「ため息」についてのアンケー...
おすすめ情報