dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、アパートの火災報知器の点検があるのですが、皆さんどのように迎えて、点検の間自分は何をしていますか?
初めてのことなのでどう対応すればいいか分かりません!
アドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (6件)

怪我したり物を壊されたり、盗聴器など変なことされないように見張る意味も含めて、


ふつうに見てたらいいですよ。
私も、こんなふぅにしてるんだ〜くらいで見てました。

部屋に入る前に身分証の提示を求めてください。
    • good
    • 0

>皆さんどのように迎えて、


 煙感知器はあそこにあります、と指差します。

>点検の間自分は何をしていますか?
 完了時に印鑑の押印を言われるので、邪魔にならない位置で立っています。
    • good
    • 0

5分もあれば終わります。



見られて恥ずかしいモノや、貴重品は
しまっておきましょう。

注意するのはそのぐらいです。




皆さんどのように迎えて、点検の間自分は何をしていますか?
  ↑
ワタシは、そういう仕事をしていましたし、
資格も持っています。

だから同業者だと思って、色々世間話を
します。

これは二種ですか、なんて訊くと
喜んで説明してくれます。
    • good
    • 0

立ち会っても良いですし、終わるまで自分の事をして居ても良いです。


特にこれと言って何々をしないとならないと言う事も有りませんし。
    • good
    • 0

うちの場合は、棒の先にカップ(中に火がある)がついた道具を持ったおじさんが二人組で来ました。



部屋の火を感知するところにそのカップを
カポッとハメて、火災報知器がちりりん!
と言ったら終わりです。
パッと来てパッと帰りましたよ。

部屋の掃除(見られていい程度に)ぐらいでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

すぐ終わりますよ。


適当に片付けして待つ。来訪、数秒で終了。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!