プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

拒食症が酷くなり栄養不足が続くと、
胃腸の消化能力が落ちるのは本当でしょうか?
「胃腸が弱っているときは、タンパク質を摂取しても、
内臓に負担がかかるだけ」
なのでしょうか?

肉や魚をあまり食べず、その代わりに納豆や豆腐をよく食べています。
卵も消化に悪そうなので、食べていませんが、
卵は栄養バランスが手軽に摂れるので、食べたいと思います。
半熟卵のようにトロトロしたものなら、胃腸にも優しいですか?

また、ご飯が好きなので、よく咀嚼して食べていますが、
コンビニのおにぎり→炊飯したご飯→お粥の方が、やはり良いのですか?

A 回答 (3件)

肉や卵が消化に悪そうってのはただのイメージですよ。



肉や魚や卵は消化が早くて、消化が一番遅いのは炭水化物です。
たんぱく質は1時間も経過しないうちに胃を通過してしまいますが、炭水化物は4時間以上胃の中に残ります。

基本的に、植物性の食材は消化に時間がかかり、動物性の食材は消化が早いと考えてください。
人はもともとは肉食動物なので、肉を分解する消化酵素は胃で分泌されるので肉はすぐ消化できますが、植物や炭水化物を分解する消化酵素は無いので、胃酸の力だけで頑張って消化するしかないのです。

そのため炭水化物の消化には時間がかかるし、胃酸をたくさん分泌させる必要があるので、胸やけや胃もたれなどの原因にもなります。だから、質問者さんは消化の悪いほうばかり選んで食べていて、消化の良いものを避けていることになりますね。

私も2年ぐらい前まで知りませんでしたが、司法解剖などで胃を開いても、肉や魚が胃に入っていることは殆どなく、麺や米などの炭水化物ばかり残っているそうで、お医者さんの間では常識だそうです。

私は逆流性食道炎という、胃酸が分泌されて胸が痛くなる症状を患っているのですが、これも消化の悪いものを食べると良くないので、肉などを食べないようにと昔は言われていました。でも、肉を食べても魚を食べても症状が出ることは無いし、逆にゴハンやパスタを食べると胃酸が出て痛みが出ることが多かったんです。

おかしいなーと思っていたところ、一番消化に悪いのが炭水化物なので、症状を抑えたいなら炭水化物を控えるのが常識だそうです。

あ、ちなみによく噛んで食べれば炭水化物を食べても大丈夫ですよ。
唾液にはアミラーゼという、炭水化物を分解する酵素があります。
胃は炭水化物を分解するのが苦手ですが、代わりに口の中でよく噛んで唾液で消化しやすい状態にして、胃に送ってあげればいいのです。
    • good
    • 0

萎縮性胃炎の食事療法で、肉、魚、パン等は胃酸の分泌量が多いので、避けた方が良いと書いてあるのを見たことがあります。


ただし、たんぱく質ゼロというわけにはいかないし、余計に体力が落ちるだけなので、
少量で、時間を空けて、少しずつ取る様にしています(私は消化系に問題があって、食事療法をやっています)
>半熟卵のようにトロトロしたものなら、胃腸にも優しいですか?
できるだけ、口の中で、噛んですり潰した感じにした方が良いと思います。

>コンビニのおにぎり→炊飯したご飯→お粥の方が、やはり良いのですか?
基本はそうでしょうけど、外出時は必ずしもおかゆとはいかないので、よく噛むことでしょうね。

ご参考まで。
    • good
    • 1

使わない筋肉が落ちるのと同じことで、


人間は全体の維持のために、使わない部分は縮小または排除しようとします。
心臓と言え例外でなく、長期間ベッドの上で横になって生活すると数%重量が減るそうです。

胃腸も当然その影響を受けます。
・胃の筋肉が凝る→食べると吐く
・腸内細菌叢が変化する→消化不良や腹痛などを起こす
絶食の後は砂糖湯を少しずつ、と言われるゆえんです。

2、3段落目については「その科学的根拠をむしろ私の方が知りたい」とだけ言います。
ネットにいくらでも転がっています。
玉石混交状態で、書籍のほうが多少マシともいえますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!