
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後置修飾、という語の意味を、皆さんバラバラに使っていて、したがって話が噛み合っていないです。
トピ主さんが言う後置修飾とは、多分分詞のことだと思います。トピ主さんの質問を読む限りでは、関係代名詞と分詞の違いはどこか、と読めます。
後置修飾とは、後ろから前の名詞を修飾する全てのものを指すので、関係代名詞も、分詞も、どちらも後置修飾なんですよ。
さて、そこで、関係代名詞と分詞の区別ですが、以下の通りです。
I know a boy who is running over there.
I know a boy running over there.
この二文は全く同じ意味です。
「私はあそこで走っている少年を知っている。」
関係代名詞の文からwho is を取れば、全く同じ文になりますよね。
ですから、穴埋め問題ならば、穴の数で、who isを入れるか入れないかを決めます。
日本語から英語にする場合は、特に指定がなければ、どっちでもいいです。
No.2
- 回答日時:
関係代名詞は、同じものを説明する2つの文の接続詞として、後置修飾は名詞を後ろから修飾する時に使うものだと習いました
穴埋めでかっこの前が名詞、後ろが動詞なら関係代名詞です。わかりますか?すいません、分からなかったら言ってください。
No.1
- 回答日時:
関係代名詞は、二つの文をくっつける時に使います、まず二つの文を並べます、間にandを入れます、その前と後ろの名詞がおなじなら関係代名詞を使えます、andとその後ろの名詞を人ならwho物ならwhichにします、thatは、人でも物でも使えます。
①This is a movie. It makes people happy.
↓a movieとItが同じものをさすので
②This is a movie which(that) makes people happy.
後置修飾は、名詞が長いと英語だとダサいので、動詞を先に出してあとで名詞を修飾することで、ingは進行形、過去分詞は受け身の意味で使います。
This is a book I brought from home.など
〈主語+動詞+補語+主語+動詞+説明〉になることが多いです。
習いたてです。こんな感じで、先生が言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
英語得意な人お願いします!!
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
①のtryを正しい形にしたら、try...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
高校現代文です。 答えを教えて...
-
英語が苦手すぎて、基礎の基礎...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
上下どう違うのか教えてくださ...
-
To study English is important...
-
検非違使忠明のこと で、やおら...
-
wantは第4文型をとる場合もあり...
-
英語の問題です。わからなくて...
-
不定詞(不定法)はなぜ「不定」?
-
英語の質問なんですけど疑問文...
-
徒然草におろかにつたなき人と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
英語の問題の事なんですが。 「R...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
someは複数なのにThere is some...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have has had の違いをおしえて...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
古文の質問なのですが "こぼれ...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
When my daughter was in high ...
おすすめ情報