
EXCELで以下の三つの条件のいずれかを入れた場合、自動的に計算するように設定したいです。
・「タイプA(課税)」という文字列の条件があった場合、金額10,000円(税込)を税抜、税に分ける。
・「タイプB(課税)」・・・こちらも「タイプA(課税)」と同じ条件ですが文字の内容が異なります。この場合でも税抜、税に分けたいです。
・「タイプC(非課税)」という文字列の条件があった場合、金額は非課税で表示。
詳細は添付画像を参照頂ければと思います。
知識が乏しくどのような関数を使えば良いのかわからず投稿しました。
ご教授頂けると幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データの配置、完成した表については添付図参照です。
◆手順
1.D2セルに『=IF(A2="タイプC(非課税)","",B2*100/108)』と入力
2.E2セルに『=IF(A2="タイプC(非課税)","",F2-D2)』と入力
3.F2セルに『=B2』と入力
4.D2~F2の範囲を下方向にデータ最下行までコピペ
※条件1のカタカナ、アルファベット、カッコ、それぞれ半角/全角を数式と相違がないようにする必要があります。

ご回答いただきありがとうございます。
教えて頂いた内容にアレンジも加えて何とか出来るようになりました!
本当に助かりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
いろんな方法があるんですけどね。
対応する表を作っておき、その表を参照しながら計算するやり方なんてものもあります。
---
タイプA(課税) 1/1.08 0.08/1.08
タイプB(課税) 1/1.08 0.08/1.08
タイプC(非課税) 1 0
タイプD(税別) 1 0.08
---
のような表を作り、
「税抜」の欄には
=VLOOKUP(A2,Sheet2!A1:C4,2,0)*B2
「税」の欄には
=VLOOKUP(A2,Sheet2!A1:C4,3.0)*B2
「合計」の欄には
=B2
みたいにね。
ご回答ありがとうございます。
丁寧にご回答をいただきありがとうございます。
とりあえずif関数でなんとか出来ました。
様々なやり方がある事にまた一つエクセルへの奥深さ知れました。
今後、教えて頂いた内容を活かして行きたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 どなたかこの問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。 所得税の計算体系を示したのち、所得税 3 2023/01/13 16:04
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 住民税 本人だけの場合の住民税非課税世帯となるための条件についてネットで調べているのですが、その条件は次の2 5 2022/09/10 10:39
- 住民税 非課税になるかどうか、住民税計算方法について、教えてください。 自分なりに調べ尽くし、色んなサイトで 2 2022/11/21 16:28
- Excel(エクセル) エクセルで所得税計算をする際に関数を利用したいと思っています。 3 2022/11/18 01:23
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 相続・譲渡・売却 相続税対策 2 2022/10/14 22:00
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- その他(資産運用・投資) 金投資の利益に対する課税 5 2023/01/10 01:01
- 投資・株式の税金 SBI条件で特定源泉あり で取引している場合 例えば売り注文をして +100万 になつたとします こ 3 2023/08/22 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
PTAと法人税
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
インボイス制度について。 現在...
-
消費税10%!?税制改革どう...
-
このサイトを税理士の先生にす...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
奉行21 アップグレードについて
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
使用貸借契約の印紙税
-
印紙税額を求める関数
-
私はこれが許せない
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税の評価額
-
消費税の区分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
印紙税額を求める関数
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
田を貸した場合の消費税について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
消費税の区分について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
被課税とは
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
JPYで表記されている金額について
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
使用貸借契約の印紙税
おすすめ情報