重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

椿科の花だと植木市で購入時言われお茶席にもいいと聞いたのですが忘れてしまいました。誰かわかる方教えて下さい。よろしくお願いします

「花の名前」の質問画像

A 回答 (7件)

葉を見ると椿にみえます。


椿の園芸品種は沢山あるし、そな種から育てたものは、変異してしまうので、名前はわからないと思います。
また、秋から咲くものもあるので、今咲いているからサザンカと判断すると違うこともあります。
有花の散り方で椿と山茶花は異なることがよく知られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。品種改良されたと言われていたのでわからないかもですよね。椿と言っても沢山種類があること初めて知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/09 18:55

下の方が回答で挙げられたのは肥後椿の系統かと思い検索してみました。


私が前に挙げたヤブツバキは侘び助ほどではないけれど、筒咲きっぽくそんなに開かない。
画像ではすっかり開ききっていて、肥後系統の椿かなぁと思ったりします。
「旭の湊」を考えてみました。参考までに。

https://blog.goo.ne.jp/tojennear/e/74c2e90f5d27c …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。わざわざ調べて頂きありがとうございました。参考アドレスまで教えて下さり感謝です。お礼はこちらの投稿でまとめての対応にさせて頂きました事ご了承下さい。ベストアンサーが1人しか選べないので申し訳ないです。

お礼日時:2018/12/09 19:02

椿であることは間違いないが、名前となると難しい。


花の感じから見ると、「京錦」「蝦夷錦」「王冠」などの系統の花のようだが、それ以上のことはわかりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。椿と言っても沢山種類があるんですね。とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/09 18:52

ヤブツバキのように見えます。

ヤブツバキは御茶席でよく使われます。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae …
    • good
    • 0

ヤブツバキです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/12/09 18:50

今咲いているのなら、山茶花(サザンカ)ではないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。品種改良されたような事を言われていましたので山茶花も関係してるかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/09 18:49

寒椿。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。寒椿では無かったように思いますが品種改良されたような事を言われていたので関係してるかもしれませんね。ありがとうございました

お礼日時:2018/12/09 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!