
BUFFALO製DVDドライブ『DVSM-D5816U2』でバンドル版ライティングソフト『SonicRecordNow! Ver.7』を使ってjpgデータ(総容量約160MB)を焼いたCD-Rがその装置以外では全く認識できません(『DVSM-D5816U2』では正常に読めます)。
このDVDドライブを接続したWinXP Homeの内臓ドライブ(SONY CD-RW CRX810E)でさえ認識しないのです。
このソフトにはISO9660というパラメータはないのですが[オーディオCD、データディスク、バックアップ etc]とあり、データディスクを選択したのでパラメータがないということはデータディスクを選択した段階でISO9660になっているはずだと思います。Disc at Onceで焼いたのだからどのドライブでも読めるはずなのですが、全く認識しません。
どなたか対処法をご存知の方はお教えくださいませんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失礼します。
質問の内容から、操作や設定は間違っていないと思います。
メディアによって認識できないドライブがあったりします。
マクセル・TDKなど有名ブランドのCD-Rを使っても同じなのか確認してみてはどうでしょうか?
jpgデータを焼いたCD-Rは他のPCで認識するか確認してみてはどうでしょうか?
反対にSONYドライブで書き込んだとき、BUFFALOドライブでは読み込めないですか?
ライティングソフト起動中はメディアを認識しない場合があります。
パケットライトなども含めソフト終了後でも認識しないでしょうか?
アドバイスいただきましてありがとうございました。No.4の回答とあわせお礼申し上げます。
メディアはバルク品ではなく正規の三菱化成です。
間違いなくCD-Rです。 書き込んだドライブだと正常に読める点がどうも ・ ・ ・
他のPC4台(xpPro、xpHome、98SE、98初期)で確認した結果どれも認識しないのです。
今晩書き込みドライブと読み込みドライブを逆にして試してみます。 でも、それでうまくいっても今後困るのですよ。 内臓ドライブはCD-R書き込み4倍と今ではものすごく遅いのです。
No.5
- 回答日時:
BUFFALOのHPのQ&Aをみたら、次のようなことが書いてありましたが、関係ないでしょうか。
「WindowsXP標準のCD-R、CD-RWメディアへの書込み機能を無効にしないと正常に動作しない場合があります」
参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
この回答への補足
【みなさんへのご報告】
みなさんお世話になりました。
書き込み速度を落としてうまくいきました。
『SonicRecordNow』の既定値(最高)で書き込めば書き込んだドライブでは読めても他のドライブでは読めなかったみたいです。
【minazoさんへのご報告】
BUFFALOのQ&Aのページは関係なかったみたいです。
プロパティの「このドライブでCD書き込みを有効にする」は最初からOFFになっていました。 それにこのページの情報そのものの表現が少し間違っていて実際のプロパティダイアログの画面は「このドライブでCD書き込みを有効にする」ではなくて「このドライブにドラッグしたときに書き込みを有効にする」という内容でした。
再度の書き込みありがとうございます。
参考URL見ました。対象環境に『SonicRecordNow』は含まれていないようでしたけれど『Sonic DLA』(パケットライト)に関する記述が有りました。
実は『Sonic DLA』もドライブを右クリックしたときのコンテキストメニューの動作がおかしかったのですが、『SonicRecordNow』の方が解決してから対応をとるつもりでした。 でも、微妙に相互関係が有るかもしれませんね。 きょう帰って対処してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
再び失礼します。
”jpgデータ(総容量約160MB)を焼いたCD-R”ですが、
メディアがCD-RでなくDVD-Rなら、SONYドライブでは認識できないです。
案外、簡単なミスだったりするかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ライティングソフト『SonicRecordNow! Ver.7』をWinXP Homeにインストールするといいんじゃないでしょうか。
アドバイスありがとうございました。
パケットライトの場合は原則として書き込んだソフトと同じソフトがインストールされているマシンでなければ読めませんが、ライティングの場合はそんなことはないと思います。 ライティングソフトが全くインストールされていないマシンでも読めます。 ライティングソフトとはそのようなものだと理解しています。
質問にも書いたように『SonicRecordNow! Ver.7』をインストールしてデータを書き込んだマシンの内臓ドライブでも読めないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- 据え置き型ゲーム機 PS3の読み込み不良について 6 2023/04/08 22:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetAppのiSCSIの扱い
-
ドライブによってCDが読み取れ...
-
認識しなくて困ってます。
-
Fドライブが消えてしまいました。
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
ハードディスクの2つ目が認識さ...
-
認識しない音楽CDがあります
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
CDR-Wにフォルダをコピーしたい...
-
外付けハードディスクが認識さ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
win98の日本語版と英語版を1台...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
いらないプログラムを教えてく...
-
Dell OptiPlex GX150 のCDド...
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
-
DVR-UM16Sを使ってのDVD作成
-
Win7のHDD分割と、XPダブルブー...
-
ImgBurn について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
認識しない音楽CDがあります
-
Let's NoteのDVDドライブが認識...
-
Fドライブが消えてしまいました。
-
内臓ドライブ UJDA360とUJ-850...
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
ハードディスクについて、
-
VAIOのDVD-DRIVEを交...
-
pc USBでのSDカード接続が反応...
-
ドライブがDVDを認識しない
-
CD-ROM 突然認識表示しなくなった
-
NECのLaVie Gを使っていますが...
-
CD-Rが読めません(メディ...
-
SCSIドライブを誤認識して...
-
USBフラッシュメモリが認識され...
-
CDが
-
DELLハードディスクのRAIDなし2...
-
DVDが読み込めない
-
pc9821aeにcdドライブを増設す...
-
SDカードの認識
おすすめ情報