重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

40歳女性です。

近所にある小さな居酒屋に月に2回ほど行っています。
席が30席くらいの小さなお店です。

仲が良く酒好きのママ友(Aさん)がいて、そのママ友と一緒に行くことが多いです。
二人きりではなく他の友達も誘って。

先週の金曜日、いつものように仲のいいメンバーでそのお店に行きました。
酔いが回りAさんが洗面所で吐いてしまいました。

一つしかない洗面所は詰まってしまい、お店の人(ママではなく男のおじさん)が掃除をしてくれました。
その間私が何度もお店の人にすいません、すいませんと謝りましたが
笑顔で大丈夫ですよ、席に戻ってもらっていいですよ、と言ってもらいました。

結局時間も時間だしAさんももう限界だし、お店に謝りつつ帰ることにしました。

そして今週末、急遽職場の人と飲み会をすることになりそのお店を予約してほしいといわれました。

私以外、そのお店に行ったことのある人がおらず、私は予定あり行けないのですが
予約を取るために電話をしました。

この間ご迷惑をおかけしたことを謝りましたが、ママは気にしなくていいですよ、また来てくださいと言ってくれました。

私は行けないことを伝え、今週末予約を取ったのですが、週末の予定がずれて
少しだけ会社の飲み会に顔を出せることになりました。


が、お店にご迷惑をかけて1週間後。
吐いたのは私ではないにしろ、同じ仲間の一人が、こんな短期間にまたお店に行くのは無神経でしょうか?

回答お願いいたします。

A 回答 (5件)

気にしすぎです。


むしろ御贔屓にしてもらった方が店はありがたいと思いますよ。
よい店と宣伝する方が恩返しになりますよ。
    • good
    • 2

そういうのも業務の範囲のうちなので、あまり気に病むのもかえって向こうの重荷となります。



今後マナーの良いリピーターになれば、お釣りが出るどころか3倍返しになります。

私は救急で担ぎ込まれたかかりつけ医で壮大にもどしてしまい、
謝る余裕もないまま別の病院に転送されたことがあります。
後日診療で訪れたとき「あの時はご迷惑をおかけしました」で終了です。
6年以上たちますが、まだその病院に通っています。
    • good
    • 0

その場で謝り、予約電話でも謝り、ママさんも「気にしなくて良いから、また来て」と言ってくれているわけですから、行ける時に行った方がいいと思います。


貴方がやったわけでもないですし、故意でもありませんし、吐瀉物での詰まりですから、せいぜい水回り業者を頼むくらいで済んでいる(せいぜい1万前後)と思われますから、悪いなと思われるなら今まで通り行ってあげる(お金を使う)べきだと思います。
    • good
    • 0

飲み屋で吐くのは良くあることです。



店とすれば想定内です。
座席で吐かれないだけ良かった、と思ってると思いますよ。

気にしないで行きましょう。
行ったときにまた謝っておけば何の問題もありません。
    • good
    • 1

>こんな短期間にまたお店に行くのは無神経でしょうか?


逆です、悪いと思ってるのなら、短時間だけでも行ってトイレを見させて
もらうべきです。多分綺麗になっているでしょう。
「今、見てきて安心しました」といえば、店の人も気持ちが良いのです。

電話で詫びてすんだと思っているでしょうが、お詫びは、直接行ってする
ものです。この例では、その場で詫びたので、大丈夫ですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています