dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムエンジニアになるには、大学では何学部・何学科でしょうか?

A 回答 (6件)

SEさんて、不足してるし、会社でみっちりトレーニング受けるし、どこ出たってなることはできます。



もちろん工学部が良いんでしょうが、文学部出身、法学部出身、教育学部出身、薬学部出身、農学部出身、いろんな方がおられます。

さすがに医学部出身はいないかな。
    • good
    • 0

そりゃカッコだけの呼称だわ


雑用から始まってプログラムが書けてフローチャートが理解できて構造化の知識を持ってメンバーに
パラメータの引き渡しをできるようになって初めてシステムが組める
    • good
    • 0

別にどこの学部学科からでもなれます。

    • good
    • 0
    • good
    • 0

ごくごく古典的には工学部システム工学科。

ですが、現在、ITが無ければ電車にも乗れない世界、工学部ならどこでも良いですし、他の学部でも「~工学」と付いていたらその分野のシステムエンジニアになります。
    • good
    • 0

理工学部系、もしくは情報処理系の学部学科へ。



参考まで。
https://shingakunet.com/bunnya/w0020/x0278/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!