dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が神前で午前中に式を挙げます。
私(未婚)は洋装で参加するので
服をさがしているのですが、フォーマルショップに
いくと、そでのないドレスしかおいてません。
店員さんは大丈夫というのですが、
ショールをはおればよいのでしょうか。
ボレロは2ピースになるからだめですよね?
でも冬の式なのでそもそも寒いような・・・。
また黒・ピンク以外でどんな色が無難でしょう?

A 回答 (1件)

 神前式というと神社でしょうか? それともホテル内? もし神社でしたら、場所がすごく寒い、肌を露出するのをあまり好ましく思われない、という可能性がありますので、すくなくともショールのご用意をおすすめします。

ホテル内でしたらそこまでこだわらなくともいい場合が多いと思いますが(暖房もついてますし)。
 洋装の女性正装は、肩と二の腕が出ていて、足が見えないことが基本なので(だから袖のあるドレスというのはそもそもフォーマルではないのです、残念ながら……)、ショールは本来コート代り。正式な場で羽織ったままでいることは失礼にあたるのですが、日本の場合には肌の露出が好ましく思われないことが多いので、できれば式の最中は羽織っていたほうがいいのではないでしょうか。ドレスもショールを羽織るのを前提にデザインされているものが多いですしね。それでもまだ肌の露出が気になるようでしたら手袋という手もありますが、これはいささか時代遅れかもしれません……。
 色目はあわい水色や藤いろ、緑系統などでもいいのではないでしょうか。できるだけ生地が上品で、原色でない中間色系統の淡い色を選べば失敗はありません。ただ、若い女性の服装は式の「彩り」でもありますから、できるだけおしゃれはしたほうがいいと思いますよ。弟さんのためにも。
 もし神社で式をあげて、その後披露宴まで時間があるのであれば衣装を別にするというのも考えていいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!