dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になってます。

今朝、電車で話していた声が聞こえたのですが、
1ヶ月の定期を安く買うために
6ヶ月分を買い、1ヶ月使って残りは
払い戻ししてもらうと
1ヶ月分を割安で使った事になると
話していたのですが
これって犯罪じゃないんですかね?

1ヶ月分しか必要ないのに
割安で乗るために6ヶ月分の定期を買うなんて・・・

A 回答 (6件)

どこの電車か知らないですが


 
たとえば1月/5000円だったとしますよねぇ。

6ヶ月が28000円として

1月以内に払い戻しするとして

28000円-5000円-手数料(500円ぐらいかな)=22500円になります。

28000円-22500円=5500円

と1月定期を買うよりも500円も多く払うことになります。

電鉄会社によって1月定期と6ヶ月定期の金額が違うので中には安く済むところもあるでしょうが、ほとんどがトントンかマイナスになってしまうのがほとんどでしょうね。

あ、ええ話聞いたぞ、と試しに私の住んでるところの近くで数社計算してみましたが、いずれもマイナスとなりますね(^^;


犯罪ではないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

安く買える方法があったら皆、実践してますもんね。

お礼日時:2004/11/18 16:32

みなさんの回答,正解といえば正解なのですが・・・


実は、6ヶ月定期を29日使用後、申し出日の翌日から有効で、手許にある定期券とは違う区間の定期券を購入し、その際、手許の定期券の払い戻しを請求すると、何と、元の定期券の18分の15、つまり6分の5が払い戻してらえるんですね。(再購入後の払い戻しといって、10日単位の旬割になります)別に手数料は必要です。そして新しく買った定期券は、その日のうちに「事情が変わって不要になった」と申し出て払い戻しを受ければ、手数料だけで全額払い戻してもらえます。つまり、電車内での会話はまんざら間違いではないんですよ。そして勿論違法な行為でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

安く買える方法があったら皆、実践してますもんね。

お礼日時:2004/11/18 16:35

定期券を安く買う・・・たぶん不可能だと思いますよ。



JR幹線の定期運賃で10km利用したとして計算してみましょう。
まずは、定期券の払い戻し計算について。

・不要になった定期券は、有効期間が1ヶ月以上残っている場合に限り払い戻しをします。この場合の払い戻し額は、発売額からすでにお使いになった月数分(1ヶ月に満たない日の端数は1ヶ月とします)の定期運賃と手数料210円を差し引いた残額です。但し、払い戻し額が無い場合もあります。

払戻額=定期券発売額-使用済月数分の定期運賃-手数料210円

JR幹線10km
6ヶ月 27,200円 1ヶ月 5,670円
上記の条件で計算しますと

定期券発売額(6ヶ月 27,200円)-使用済月数分(1ヶ月 5,670円)-手数料(210円)=払戻額(21,320円)

払戻金は、21,320円になります。
ここで注意したいのは、使用済月数分が単なる6ヶ月で割る金額(4,530円)ではなく、1ヶ月の定期運賃(5,670円)を適応します。すなわち、安く買ったって思われているだけで、実際には安くなっていません。
犯罪ではありません。定期券が安くなるのは、6ヶ月分の定期を買って、6ヶ月使って初めて普通運賃より安くなるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

安く買える方法があったら皆、実践してますもんね。

お礼日時:2004/11/18 16:35

他の回答者殿がご説明している通り、そもそも得ではないですが、仮に得するとしても制度を利用しているだけなので犯罪ではないでしょう。


普通は契約規定に悪意による解約の制限などという規定はありませんから。
知っていると得をする事って結構あります。
定期ネタで言えば、区間を通して買うよりも、途中で分けて買った方が安い場合もありますが、(東京-横浜間一つでなく、東京-鶴見、鶴見-横浜と二つにするような感じです。)これも、知らない人は知りません。
(こちらは厳密に問い合わせると、契約違反かもしれませんね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

安く買える方法があったら皆、実践してますもんね。

お礼日時:2004/11/18 16:33

1番の方が言われる通りです。


さらに払い戻し手数料(鉄道会社によって異なります)が必要なのでその分余分な手間とお金が掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

安く買える方法があったら皆、実践してますもんね。

お礼日時:2004/11/18 16:32

6か月分の定期を買って、1ヶ月使って払い戻すと、6分の1ではなく、1か月分の定期代が差し引かれます。


ですから、当人は得しませんし、犯罪でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^o^)

安く買える方法があったら皆、実践してますもんね。

お礼日時:2004/11/18 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!