

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タキオンとは、「光より早い物質の総称」で、素粒子の名前ではありません。
まだ確認されてはいませんし、加速器でも光速は突破出来ないようです。
アインシュタインの方程式を用いると、光速以上の物質は無限大の計算結果になってしまいます。
(計算上考えられない、計算が合わない)
この方程式が根拠であり、
タキロン理論でこれが間違っている事を証明した方はいません。
また、実験的証明(タキロンの発見)をなされた方もまだいません。
No.7
- 回答日時:
「光より速い物質は存在しない」とは、2つの場合に分けられます。
1つは、光より遅い物質(普通の物質)は常に光より遅い(光の速さを越えられない)、というもので、これは、特殊相対性理論から示すことができます。その特殊相対性理論自体は、光の速さは観測者によらず一定である、という観測事実に基づいています。これが、この場合の根拠となります。もう1つの場合は、常に光より速い物質(タキオン)は存在しない、というものですが、これを理論的に示すことは今のところできません。一番の根拠は、そのような物質は観測されていない、というものです。ただし、次のように言うことはできます。特殊相対性理論は、光より速い物質はない、という前提のもとに作られていると考えられますが、もし、光より速い物質があるという条件を考えると、理論の見直しが必要になります。そうすると、特殊相対性理論が示しているさまざまな現象(例えば、高速物体中の時間の遅れ、質量の増加、質量とエネルギーの等価性など)も、違った結論を与えることになるでしょう。しかし今のところ特殊相対性理論と違う現象は観測されておりません。これは、特殊相対性理論で前提としてる「光より速い物質は存在しない」が正しいことを示している、と解釈されます。
いずれにしても、観測結果が全てです。
No.6
- 回答日時:
根拠として納得していただけるかはわかりませんが、
加速すると質量を持つ物質は質量を増しますよね。
しかし、光は光子なので質量はゼロです。
従って、この次元にあるものでは光を超えることは出来ません。
出来るのでは有れば、負の質量を持った別次元の物質
ということでしょうか。
No.5
- 回答日時:
相対性理論では、物体が加速していくと次第に質量が増大し、光速になると計算上無限大になるのでそれ以上加速することができず、光速以上にはならない、ということでした。
ここで、「加速するのではなく、最初から光速を越えているのなら問題ないのではないか」と考えた人がいて、計算してみると確かにそれなら矛盾しない。その仮想の物質を「タキオン」と名付けたということであったと思います。
ちなみに、この物質が存在するとしたら、光速以下に減速することができないそうです。
No.3
- 回答日時:
参考に
[光より速いものは存在しない]というのはアインシュタイン先生の考えです。現在のところ、それを否定する証拠が無いと考えればいいんじゃないかな。それから証明はありませんが、確かに光より早いものは存在すると考えられます。それは、預言者が未来予言というのをしますが、多々あたっていることもあるので、そのことだけををとらえると未来をみているのですから、光より早い何かが存在すると考えられるからですね。
No.2
- 回答日時:
同じ性能の正確な2つの時計を用意します。
片方を地上に、もう片方をジェット機に積んで高速移動します。
すると、ジェット機の方の時計が遅れるそうです。
時計の誤差を考慮しても明らかに遅れます。
これを30年ほど前NHKの科学番組でやってました。
そしてジェット機がもっと速ければもっと時間が遅れます。
どんどん速く~~、光速に達すると時間が止まるそうです。
つまり、光速に達すると時間が止まるのでそれ以上加速できない!
なので光より速い速度まで加速することは理論上不可能である・・・、となってました。
No.1
- 回答日時:
最初だけ。
「タキオン」は空想上の粒子で、存在はしません。
存在を検証する実験もされたという話も聞きません。
SFなどで、光より早く飛ぶ方法のひとつにタキオンロケットなどが考案されたわけです。
ですから、何かの実験とか理論で存在が予想されているという代物ではないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光より早くものが この大宇宙には存在しない 証明として 25 2022/07/26 19:03
- 物理学 宇宙が始まってからの光の速度の変化が、この美しい対数グラフの可能性は有りますか? 5 2022/10/01 05:38
- 宇宙科学・天文学・天気 ブラックホールの存在は相対性理論の反例になりますか?相対性理論って光より早いものはない、ってやつだと 4 2022/06/19 12:02
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙は今も、光速以上の速さで広がっているのですか? 4 2023/03/06 21:09
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 アインシュタインの相対性理論。内容自体は面白いのですが。実際に光の速度かそれに近い速度で移動できる乗 7 2022/06/28 22:02
- 物理学 特殊相対性理論に関する質問です。 2 2022/03/25 17:30
- 物理学 光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。 2 2022/05/24 09:01
- 物理学 アインシュタインの答えは、光のスピードで光を追いかけれないので鏡に写らない? 1 2022/03/31 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
力の定義は???
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
非相対論の量子力学においてス...
-
1929年に発表された「場の量子...
-
テープオーディオは何がいいの...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
アポロ疑惑
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
一つの系で見るについて
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
PCのDATAを電力なしで残すいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光速度が不変なのには理由があ...
-
【光の速度を超える乗り物につ...
-
光速はなぜ秒速30万km
-
光・音と慣性の法則
-
光速を超えて飛行する方法を発...
-
光速, 透磁率, 導電率 の関係に...
-
同軸ケーブルではなぜ電波が遅...
-
なぜc=1/√ε0μ0はなりたつんです...
-
時間の進み方の変化について
-
もしムチを光の速さで振ったら...
-
一般相対性理論か特殊相対性理...
-
光の速さで進む光速船ができた...
-
光速を超えたらどうなる?
-
一般相対論の時空は何処から来...
-
光と時間の関係について
-
E=mc2のcって光速ですよね。光...
-
相対性理論の光時計、間違って...
-
もし光の速度が秒速60万キロメ...
-
光が最高速なワケは?
-
自由落下が続くと 速度は光速を...
おすすめ情報