dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタカー、車のオークションなどに詳しい方教えてください。
オークションで気になるミニバンがあるのですが、元レンタカーと記載されており、車検も2年になっているのですが、ナンバーのひらがながわではなく自家用車用のひらがなになっています。
登録は今年で、距離数は1万キロ位です。
レンタカー登録なのになぜわナンバーじゃないのでしょう?
わナンバーじゃなくてもレンタカー登録できるのでしょうか。
あと、登録から1年もたたないのに売りに出されるのは何か訳があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、回答ありがとうございます。
    わやれではないとレンタカー登録できないという回答もありますが、
    こちらの車は車検が2年で登録されているということは、自家用車のひらがなナンバーで、レンタカー登録出来たということでいいのでしょうか?
    宜しくお願いいたします。

      補足日時:2018/12/21 11:14

A 回答 (7件)

レンタカーは、「わ」、「れ」のみです。

闇とかは知りません。
カーリースとかは、「わ」、「れ」以外も登録出来る。

>登録から1年もたたないのに売りに出されるのは何か訳があるのでしょうか?

試乗車とかのデモカーは、半年程度で売り出しされる。
翌年度まで登録すると金がかかりますからね。
あとは、ディーラーの自爆営業で、登録済み未使用車が出来る。

北海道って、一時的な季節だけ、レンタカーの需要が増えるので、その季節だけに購入して、季節が終わると、売却することもあるようです。
レンタカーって、12ヶ月毎(初回のみ24ヶ月)の車検ですからね。法定点検は、6ヶ月後とですので。
初回車検が24ヶ月なら、レンタカー登録されたものでしょう。

業者向けのオークションではなく、一般の個人が入札なり出来るネットオークションでの車の出品って、個人を装った業者もいるようですけどね。その業者が転売しているので、仕入元が登録しなければ、売ってもらえないなら、ナンバーを登録するので、レンタカーのナンバーではなくなる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初回車検が24ヶ月だとレンタカー登録されてますよね。
登録し直してナンバーが変わったと思うと納得ができました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/22 00:44

正規のレンタカーであれば「わ」か「れ」以外有りません。


レンタカーは営業許可台数しか登録出来ないのでイベントなどで特定車種の需要がある場合他の車両を自家用登録にして枠を空けて登録して終わればその車両を自家用で再登録している可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正規のレンタカーだとわ、れ以外はないのですね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/22 00:41

カーシェアやカーリースを分かりやすく元レンタカーって書いてるだけじゃないでしょうか?



微妙にニュアンスが違うものですが貸し出されてた車という点では同じです。
或いは、委託のオークションならオーナーじゃないのでリースとレンタカーの違いを把握してないか。

1年経たなくても転勤や引っ越しなどで急に車が要らなくなることは珍しくは無いと思います。

因みに私が今乗ってる車も元カーリース車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナンバーのひらがなが自家用車用のひらがなだったので、リース車かなとも思ったのですが初回の車検が2年なので、レンタカー登録された車だとは思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/21 13:24

レンタカーならナンバーは「わ」か「れ」です、これ以外はありません。



ただしレンタカー屋さんが車を貸し出して、その対価として利用料を支払うという使い方をする場合だけです。

ほかにレンタカーという表現は、仕事の一環として車の貸与も含めて何かしらの仕事を受けた場合に、用途としては誰が乗るのか貸与者は把握していないけれども、その会社で使われるであろう、使い方はレンタカーと同じ、なのでレンタカーとして売りに出してると

レンタカーとあるので、誰が乗ったか、どのように使ったかが判りませんので、急発進や急停止のような荒い運転をして使用されていたかもしれませんので、エンジンやブレーキ、サスに難があるかもしれませんし、重い荷物を運んでいた(サスが傷んでる)、死体専門で運んでいたからなど様々な理由がありますので、手を出さないほうがいいですよ

1年で手放すのは、手狭になったとか別の車が必要になったからとか理由は色々です。

外観や走行距離のわりに傷んでることが多いので、ワゴン車の玉数は多いので、あきらめたほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/21 13:19

>レンタカー登録なのになぜわナンバーじゃないのでしょう?


 レンタカーは「わ」か「れ」を使う規定になっているので。

>わナンバーじゃなくてもレンタカー登録できるのでしょうか。
 はい

>登録から1年もたたないのに売りに出されるのは何か訳があるのでしょうか?
 個々の事情があると思います。
 全車登録1年未満の新車を扱うレンタカー屋、会社の資金繰り、倒産、
 事件や自殺に使用された、など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/21 13:18

北海道には「れ」ナンバーのレンタカーもあります


https://huaca.blog.fc2.com/blog-entry-422.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/21 13:16

>わナンバーじゃなくてもレンタカー登録できるのでしょうか。


レンタカーは「わ」か「れ」ですね
それ以外は登録できないと思います

>登録から1年もたたないのに売りに出されるのは何か訳があるのでしょうか?
というか、人気車種であれば
レンタカーの入れ替え頻度は1~3年です
走行距離がドンドン増えていくので、車両に問題が無くとも
お客さんに使われにくくなってきます、まぁ走行距離が多いのは避けられてしまうみたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/21 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!