
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者サマの世界では団地の形態は1つしかないのかもしれないけど・・・
現実の世界では、県営、市営などの自治体が管理している団地もあれば、URなどの公営団地もあるし、民間企業が開発、管理している団地もある。
UR団地や民間団地の話しを持ち込まれても、役所では対応のしようがない。
さらに、最近はやりの”行政のスリム化”で、県営、市営団地の管理を民間に委託して、役所に住民担当の窓口がないこともあり得る。
”役所”が適当かどうかは分からないけど、団地を管理している窓口に電話連絡を入れれば、振込用紙は送ってもらえるハズ(もっとも、長期間の家賃滞納などの問題があれば、話は変わってくるが・・・)。
No.2
- 回答日時:
団地の運営方針次第じゃないかな?
学生の頃ですが、個人的に手数料を払うのは馬鹿らしいので振込口座と同じ銀行口座を作り(同行無料だったので)家賃はそこから払っていました。
また、もちろん、電話すれば教えてもらえると思うますがこちらから振込先を調べなくても、通常は契約時にどのように支払うかも一緒に案内ありませんでしたか?
仮に紙を送ってもらうにしても、銀行での振込用紙であれば一般論としては自分で宛先を書けば同じという気もします。銀行に様式の髪は無料でおいてありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
築50年位のUR団地に住もうと考...
-
小さい子供がいるのに上の階に...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
-
青森市で地価が高い住宅街はど...
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
賃貸のクッションフローリング...
-
UR賃貸に築50年位の団地ですが...
-
URの団地に住んでいる人達のほ...
-
現在県営住宅の築56年で、1階の...
-
田舎の実家の維持費
-
賃貸のアパートの部屋にあるプ...
-
URでフィリピン人の騒ぎ声とエ...
-
市営住宅の壁紙の交換について
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
公営住宅の再応募について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
彼の実家が団地でした。
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
奈良・「鶴舞東町」の跡地
-
団地内で駐車してはいけません...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
外国人の多い団地
-
団地やアパートの掲示板に「立...
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
団地の違法駐車よくある?
-
板橋区の高島平団地における高...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
UR賃貸の団地のサッシ取替え...
-
今時、画像にあるような警報器...
-
団地アパートで三輪車等を管理...
-
彼氏が1人っ子、団地住み、片親...
おすすめ情報