重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏場は熱々のアスファルトでやけどをするとよく聞きますが、冬場は冷たくてしもやけや凍傷になったりしてしまうものなのでしょうか?
我が家の子供たちは、一回につき1時間はお散歩をしてあげなきゃいけない子たちなので、お散歩ができないと家のなかが大変なことになりそうです
みなさんは何か対策をしているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 一度、靴を履かせてみたら固まって歩かなくなりました

      補足日時:2018/12/25 07:30

A 回答 (5件)

雪国在住です。

我が家も散歩の時間は長いです。
雪があるので
肉球ケアは とても大事だと思ってます。

夏場のアスファルトや冬場の肉球ケアは、100%天然成分ひまわりで出来ているペッツルートの肉球クリームを塗ってます。
肉球を保護してくれます。
舐めても大丈夫なので安心して年中使用してます。
ワセリンみたいな感じですが、
ベタベタせずに浸透も早いのでおススメです
(^ ^)
なので我が家の愛犬は肉球がヒビ割れやカサつきが無いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
早速探して使ってみます
やっぱりお散歩は短時間で済ませた方がいいんですかね?

お礼日時:2018/12/26 17:05

なりますよ(^-^)小さい内から慣らすと良いですが、家のように保護犬となると、自分で取りますので、散歩の後はぬるま湯で洗うようにして、クリームを塗るようにしてます。

少し、長目にマッサージする感覚です。落ち着かない時は、首筋から背骨の横をマッサージすると気持ち良い見たいで横になってくれますので、その時にするように繰り返ししてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろためしてみます。

お礼日時:2018/12/26 17:07

うちは仔犬の時からお散歩時に靴を履かせています。

(オールシーズン)

画像の黒色の天然ゴムのポウズという靴は肉球を感じて歩けるので比較的、成犬からでも大丈夫な仔が多いようです。
履かせる時にコツがいりますが慣れたら簡単に装着できます。

うちはピンクのシリコン?(確かでは無いですが柔らかいです)で出来ている靴を今は愛用しています。
クルクル巻いて止めるだけで履かせやすく耐久性もわりとりあるので長持ちします。

靴を履かせるワンコは定期的に爪を切らないといけないのと夏は蒸れるのを注意してあげないといけません。

ご参考までに…
「肉球について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり靴を履かせるのも考えなくてはですね。
ありがとうございます。
添付された画像の靴もかわいいですね

お礼日時:2018/12/26 17:10

30分くらいなら大丈夫でしょう。

芝生や土がなかなか少ない様な所に住んでいる方は大変ですよね。あとは犬の靴下や靴を履かせたりするか?帰ってから肉球に白色ワセリンや犬用のクリームを塗ってケアしてあげるのもいいですよね。毎日お散歩をしているのなら肉球はある程度硬くなっていると思うのであまり気にしなくても良いのかな?とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肉球ケアのグッズがあるんですね
恥ずかしながら知りませんでした
だいぶ硬くはなってますが、いろいろ用品も駆使してみます
ありがとうございます

お礼日時:2018/12/25 14:04

長時間なら、凍傷になりますよ。


肉球の間から 生えている毛は、いくら長くても切らないこと です。
その毛で、熱さ や 冷たさ から、守っています。
なるべく、鉄板の上 や 舗装道路 は避けて、30分を限度に地道を散歩しま
しょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
住宅街なので、自宅周辺はほぼ舗装道路ですが、なるべく土や草のあるところを歩かせるようにしてみます
(けっこう草むしりをしちゃうので、変な草を食べないように気を付けないとですね)

お礼日時:2018/12/25 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!