重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

給料の手取りが15~6万付近の方に質問です


1ヶ月の内訳はどんな感じですか?


ちなみに私は今年23歳の新社会人で、まだ実家住みではありますが、以下の内訳です

正直このままでは生活がキツいです…。
交際費をもう少し増やしたいし一人暮らしが出来るのかも不安です


皆さんはどんな感じの内訳ですか?
ザックリで良いので参考に教えて下さい(>_<)




【実家にお金】30,000円
【習い事】15,000円
【煙草】15,000円
【スマホ代金】6,500円
【交通費】8,400円
【化粧品など】5,000円
【交際費】20,000円
【貯金】50,000円

A 回答 (6件)

しっかりしているね。


このまま遣り通すことを心がけるしかない。
いつか実を結ぶから。
タバコやめれば そのまま 15,000円が交際費になるよね。
    • good
    • 1

とりあえず、条件反射的、惰性的にタバコ吸うのをやめたらいいですよ。


何となく吸ってると思うので、何となく吸おうと思った時に、一度、今本当に吸わないと死ぬか?と問いかけてみてください。
    • good
    • 1

一人暮らしの場合は、家賃、光熱費、スマホ、光回線、食費、これだけで10万近く消えますよ。


私もタバコをぷかぷか吸いますけど、以前にくらべて1/3のペースに落ちました。というか高いので落とさざるを得ません。

今はまだ苦しいといいつつも貯金が出来ているようですから、まだマシなほうでしょう。
ベッド、マット、布団、枕、カーペット、テーブル、ソファ、チェスト、クローゼット、鏡台、テレビ、レコーダー、テレビ台、冷蔵庫、レンジ、電気炊飯器、米びつ、コーヒーポット、調理器具および什器一式、収納棚、洗濯機、物干しポール、、、。

単に一人暮らしといっても少なくともこれだけのものを買い揃えていく必要だってあるわけで、ほかにも靴や下着、洋服も買い足していかねばなりませんよね?
ひととおりのものを揃えた時点で、ようやく今現在の“苦しい”の水準に落ち着けます。
家具類の購入と賃貸契約時に払う前家賃とか敷金などにかかる準備資金として100万以上は貯めておかないとかなわないと思います。
    • good
    • 1

自分は


【実家にお金】45,000円
【スマホ代金】1,800円(格安スマホ)
【交通費】車所持でガソリン代は月約6000円+メンテナンス
【化粧品など】1,000円(なくなれば買い足す感じ)
【交際費】なし
【貯金】50,000円
【自作弁当代】3,000円ぐらい?


手取り15万あたりで実家暮らしでキツいなら、一人暮らしは諦めた方が良いと思いますが。
どうしてもしたいなら、タバコやめる。
習い事は何ですか。趣味の範囲では駄目ですか。
格安スマホ検討してみては。たいてい制限がついてきますが…。
交際費削って友人恋人と不仲になっても仕方ないですしね、削らなくて構いません。
貯金、2万円ぐらいにしては。5万は立派なのでそのまま継続してほしいですけど、タバコにそこまでお金かけてる上に交際費増やしたいし一人暮らしもしたいなら、貯金減らすしかないです。
    • good
    • 2

煙草は害のみで利はなにも有りません。

すぐに止めなさい。
身体の内部外部(循環器、皮膚など)の疾患を招きます。
20年も経てば治療費、薬剤費などで年間数十万円から百万円もの負担となるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはり煙草はダメですよね…

ちなみに禁煙外来に行っても止めれませんでした…
どうしたら…

お礼日時:2018/12/25 19:41

過去は、こんな感じでしたね。


【家賃】40,000
【電気】6,000
【水道】3,000
【ガス】3,000
【携帯】3,000
【ネット】6,000
【食費】30,000
【煙草】3,000
【交際費】30,000
【貯蓄】30,000

人によって状況が違うので、あまり参考にならないかもしれませんよ。

交際費を増やしたいなら、せめて煙草を1月1カートンで済ませば何とでもなるような。
1日1箱ペースはいくらなんでも吸いすぎじゃあありませんかね。
女性なら化粧品にもいいの使いたいだろうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

煙草の本数はどうやって減らしましたか?

禁煙外来に行っても止めれなくて…


煙草の分が浮けばだいぶ余裕が出来るのですが…

お礼日時:2018/12/25 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!