
No.16
- 回答日時:
友人が162cm47kgです。
お肉あまり食べずに野菜食べてますね。
ジュースやお菓子は食べませんが、毎日三食必ず食べてます。食べるのはゆっくりめでしょうか。
No.15
- 回答日時:
回答者が拙宅でお預りしてる知人の孫娘さん、女子大生、
163㌢で自称48㌔、実勢はほぼ50㌔、
それは素晴らしいプロポーションしてます、
ミッシリと肉と脂が載って、
こう書くとスケベオヤジ見たいですが、
幼少期から出入りしてますんで成長はつぶさになんで、
本人は1㌔痩せたいそうですが、
そんな要素はゼロ、
骨格が華奢な造りなんで、ワタシには後2~3㌔有ってもと思います、
決して身長と体重の数値だけが重要なのでは有りませんね、
トータルのバランスです。
No.11
- 回答日時:
何のために痩せたいのかが書いていないからなんとも。
太っているからダイエットというのなら、カロリー制限してウォーキングでもしてろでいいけど、質問者のそれはもうボクサーが試合前にする減量にみえるんだけどw
とりあえずそのレベルだともう食事抜いて運動しまくるしかなさそう。
ちなみにそういうのすると、乳の脂肪からなくなっていくらしいよ。
No.9
- 回答日時:
身長162cmで体重49kgと言う事は、身長から計算で出される適正体重57.74kgより結構低いので行っているのはダイエットでは
有りません。
単なる減量です。
何を目指しているのか判りませんが、体重を減らせば体型も良くなると思っているのであれば幻想。
どうも体重だけで考えている様なので、それから見れば目指しているのはアニメ体型ですかね。
おそらく食事も減らしたり抜いたりして居るのではないかと思われますが、それって逆効果でしかない。
身体自体は飢餓と認識して居るかも知れないので、チョット食べれば脂肪に変わる。
それにケガをしやすい身体に自らして居るに過ぎない。
代謝も落ちるしそれに伴って免疫力も落ちるので感染症には掛かりやすく治り難い。
インフルエンザにでも感染発症すれば重篤な状態となるリスクを高めているだけ。
更に食べないと言う事を行っていれば、体重は減ったが体型が伴わないのでもっと減らさないとと言う間違った方向へ進みがちなので
その先に有るのが摂食障害。
その摂食障害も進めば拒食症になったりして命の危険が出て来る。
アニメ体型なんて所詮デフォルメしている画でしかないので現実ではない。
虚実と現実を混同しない事です。
質問者さんが行っているのは単なる自らへの破壊行為。
No.8
- 回答日時:
お気持ちお察ししますが、痩せる(=細くなる)には脂肪を落とすのが基本です。
軽くなったから痩せる(=細くなる)わけではありません。体重に気を取られて思ったほど細くならないので「もっと軽く」と考えているのでしたら、栄養をしっかり摂って運動でシェイプアップした方がよろしいかと存じます。以下、長文ですが参考まで。「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
体型と生活習慣はバランスしています。現在の体脂肪率は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。
「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を目標にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
https://komachi-diet.com/bodymake/shibou-kinniku/
「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、特に標準(BMI=22)以下の体重を目指すなら運動は必須と思われます。運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。
順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化で、見た目はほとんど変わりません。測定誤差があるので日々の変化に一喜一憂せず、トレンドを継続的にチェックされるのがよろしいかと存じます。
また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。体重50kgの人が5kmのジョギングを毎日続けて、1か月で達する消費カロリーです。全ては現在の生活習慣が出発点です。現状を無視して、「~をすれば痩せる」というメニューを作ることはできません。
幸運をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
162cm 49kgはどう思いますかm(__)m? 昨日職場の方にガリって言われてお菓子過食してしま
その他(悩み相談・人生相談)
-
身長162cmで体重が52キロあったんですけど、痩せて48キロになりました。あと2キロか3キロ落とす
ダイエット・食事制限
-
中2女子です。162cmの49kgはデブですか?
ダイエット・食事制限
-
-
4
21歳、身長161センチ、体重49キロ。 私、あとどれくらい痩せたらキレイかな?
ダイエット・食事制限
-
5
身長164〜163cmで 体重49キロはデブでしょうか? あと一、二キロほど痩せようと思っています
ダイエット・食事制限
-
6
48キロから痩せれません。 元々48キロで50キロまで太ってしまったので筋トレ(下半身各部位20回2
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
身長-120の体重ってモデル体重...
-
152cm、31kgですが 35kgまで増...
-
先程夜中にも関わらず和菓子を4...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
2日で2kg太ってしまいました
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
1.5kg増えました。どうしたらい...
-
大学生男子なのですが身長163で...
-
身長152cmです。 体重が、38~39...
-
少しダイエットをしていますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報