重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近車に乗るとフロントガラスが曇って困ってます。外ではなくて内側が曇るのですが、布で拭いても改善せずしばらくエアコンをデフにしていると曇りが取れます。曇りが取れても走り出すと曇ってきます。どうすればいいか、どなたか教えて頂けませんか

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、早々にご回答ありがとうございます。
    車に乗った時の曇りがすぐに取れる方法があれば教えて下さい。いつも10分くらい待たないと曇りが取れず発進できないので仕事の帰りとか寒い中凍えて待ってます。

      補足日時:2018/12/26 16:20
  • 皆さん、ありがとうございます。
    水蒸気なら布で拭いたら取れると思いますが取れないんです。ワックスのような油系を塗っておくと曇りがマシにならないかとも思ったのですが。

      補足日時:2018/12/26 16:54
  • 皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
    一度試してみます。

      補足日時:2018/12/27 01:34

A 回答 (20件中1~10件)

エアコンはONでしょうか?


除湿の効果もありますので、くもるようなときはONにしましょう。

>車に乗った時の曇りがすぐに取れる方法があれば教えて下さい。

くもり止め剤で拭くのがよいです。代表的な商品はクリンビューです。くもり止めと汚れ落としの効果があります。
大昔、エアコンがついていない車に乗っていたときは必需品でした。

>水蒸気なら布で拭いたら取れると思いますが取れないんです。

ガラスの温度が露点以下になっていますので、ガラス温度を上げるか湿度を下げない限り、拭いてもすぐにくもります。

>ワックスのような油系を塗っておくと曇りがマシにならないかとも思ったのですが。

これは絶対にやってはいけません。
汚れがあるとくもりやすくなりますので、クリンビュー等を使って汚れを落としておくことが重要です。
    • good
    • 1

車内と社外の温度を近づけるとくもらないよ。


若しくはそれ以上に温風を吹き当てるか、
外気温以下に冷風を吹き当てる。
曇り止め剤は即席で濡れたガラス状態になるよ。
    • good
    • 1

多分、油系の汚れがフロントガラスの内側についているのだと思います。

空気中の水蒸気は、汚れのような(目に見えない)でこぼこに付きやすく、これが曇りになります。油系の汚れは布で拭いたぐらいでは取り切れないので、ガラスクリーナーを使ってきれいに拭いてやると曇りにくくなります(曇らなくなるわけではないです)。風呂場の鏡をきれいに掃除したときに曇りにくくなる、というのと同じ理屈です。フロントガラスの内側は、たばこのヤニや、デフロスターで当てた外気に含まれるディーゼル排ガス成分などで知らず知らずのうちに汚れがたまるので、気になったら時々掃除するといいと思います。
    • good
    • 1

>仕事の帰りとか寒い中凍えて待ってます。


極寒地ではないようだから、ストレッチでもして体を温めてはと思いますが。

12V シガーソケットのヘアドライヤーがあるから、じんわりと当ててやればok
    • good
    • 1

おはようございます


車の内ガラスですね❗
猫のトイレに使用する、シリカゲルを不必要に成った靴下に入れて車内の見えない所に下げておくと良いですよ
シリカゲルは、湿気を吸ってくれますので曇りにくくなります❗
お菓子に入ってる乾燥剤でも代用できます✨
    • good
    • 1

■参考資料:【冬対策】フロントガラスが曇るから曇り止め商品を色々試してみた!



    • good
    • 1

これを塗っておくのが、昔からの定番です。

350円くらい。
「最近車に乗るとフロントガラスが曇って困っ」の回答画像15
    • good
    • 1

布で拭いても取れないとなると、何か別の話になりそうですが・・


フロントガラスは内側が曇る場合と、外側が曇る場合があります。内側が曇っていると思って拭いていると今度は外側が曇って、でも内側が曇ってると思い込んでいて、取れないと思うことも時々あります。

フロントガラスを温めるのが、早道だと思います。A/Cを入れると少し温度の低い風が出るので、低いほうが曇りが取れるのではないかと錯覚することもありますが、髪を乾かすヘアドライヤーと同じで、温かい空気のほうが曇りは早く取れますし、ガラスが温まれば曇らなくなります(冷たいガラスコップの話です、温かいガラスコップには水滴は付きません)。

昔に、手で内側を拭いてもワイパーで外側を拭いても曇りがとれずに、おそらく合わせガラスの”内側”が曇ったのだろう、と思ったことがありましたが・・・
    • good
    • 1

No.4です。



> 車に乗った時の曇りがすぐに取れる方法があれば教えて下さい。いつも10分くらい待たないと曇りが取れず発進できないので仕事の帰りとか寒い中凍えて待ってます。

どちらにお住いかわかりませんが、ガラスの内側が曇るのは人が乗ってからのはずです。
よって乗ったら窓を全開にして車内と屋外を同じ気温、同じ湿度にすれば曇りません。


> 水蒸気なら布で拭いたら取れると思いますが取れないんです。ワックスのような油系を塗っておくと曇りがマシにならないかとも思ったのですが。

外が格段に寒い場合は拭いた先から曇ります。
上記のように車内と屋外の気温と湿度を同じにするか、窓を閉めてエアコンで除湿するかの二択です。
ちなみに油性のものを塗ると朝日や夕日を浴びた際に前が全く見えなくなり非常に危険です。

参考まで。
    • good
    • 1

曇らない(曇り難い)方法


タオルを食器洗い洗剤を水で薄めた水に浸して、
絞ったそのタオルで窓の内側を拭く。

曇り除去(防止)には、エアコンが有効
暖房状態で、エアコンスイッチをオンにする。
帰宅するまでエアコンは切らない。

あと、内気循環よりも、外気取り入れの方が曇り難い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!