
中学のときに、主語が三人称単数で、現在形の文章の時に動詞にsをつけると習いました。
he、she、It、my mother、a dog、人の名前などが三人称単数だというのはわかりますが、それ以外がいまいちわかってません。
調べると「IとYou以外で、一人またはひとつのもの全て」、ということがよく書かれてますが、それだとthisもそうですよね。
しかし、Thisが主語で動詞にsが付いてる例文をあまり見たこと無いんですが、Thisが主語で三単現のsは付けることはありますか?
Itだといくらでも見ますけど・・・
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
This の後に多くの場合 Be動詞の is または was が来てしまうので、見かけないのかもしれませんね。
それとThisだけでなく This+名詞を主語とすることが多いからでしょう。例を挙げますね。
This creates a problem. (これは問題になる)でも通常は未来形あるいはCan/Couldを使って、This will create a problem. This can (could) create a problem.
This makes me happy. (これは私を嬉しくさせる)
This (sign) means you need to stop here. (これは、ここで止まれ!ということだ)
どうでしょうか。いずれにしてもThisに続く動詞は、三人称単数形ですから sがつきます。
具体的な例まで挙げていただいて、ありがとうございます。
たしかにThisにはBe動詞や他の名詞がくっつくことが多いので、This単独で使われることは少ないですね。
いずれにしても三単現のsはつけるということなのですね。教えていただき助かりました。
質問したのは、息子がおもちゃが故障したから見てくれと持ってきて、でもちょっと操作したら動いたので「これちゃんと動くよ」と言ったとき、『うん?これって英語だとなんて言うんだろ?』とふと思いました。
ずっと家にある息子のお気に入りのおもちゃで、わざわざ“このおもちゃ”というほど馴染みが無いわけでもなく、"これ"と表現するのが的確なので、
This moves fine.
でいいのかなと思いましたが、いやまてよ、thisって三単現のs付けたっけ?と思ったのが経緯でした。
この場合fineがいいのかは置いといて(笑)、けっこうthisだけで使うこともあるように思います・・・
No.3
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
おもちゃの件ですが、This works fine now! がいいかと思います!
機械などが作動するというときには、Workを使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 予告の"that"と"this"の違い等について 7 2022/08/25 11:36
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 英語について質問です。vol.2 6 2022/05/30 23:46
- 英語 所有格+単数名詞で必ず「唯一の」という意味が含まれるのかについて 2 2023/04/18 14:26
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単数現在形でSがつくんだぁー!???
英語
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
-
4
I have no money と I don't have money の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
I've had と I'd had の違いを知りたいです。
英語
-
7
went ~とwent to~の違いを教えてください
英語
-
8
なぜgo to swim ではなく go swimming なのですか? または違いはなんですか?
英語
-
9
理科の計算問題で、どういうときに .0 をつけるのかがわかりません。 _|\○_オネガイシヤァァァ
中学校
-
10
「Would you like some coffee?」って何故「some」が入るんですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインナップの訳を教えてくだ...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Who was broken the window by ...
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
「第一原理計算によって得られ...
-
英文の和訳につまづいてます。
-
we want to make sure each boo...
-
疑問詞を使った疑問文で疑問詞...
-
「受動態」?が倒置される理由
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
英語について質問です
-
better than mortal man deserv...
-
catch as catch canとはどうい...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
who とknowを使った間接疑問文
-
togetherの位置
-
助動詞「らる」の用法(大鏡)
-
How many...........
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
He seems that he is ill. はな...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報