A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
夏至、冬至を「夏分の日」「冬分の日」という祝日にしたとしても、経済的効果が少ないためです。
夏至は、大体6月21日前後ですが、確かに昼の長さが最大になる日ですが、梅雨の時期で天候が悪く、屋外レジャーなどに足を運びにくい。
冬至は、大体12月22日前後ですが、昼の長さが最短で、寒い、インフルエンザの流行も始まる時期で、やはり家にこもりがちになることが多く、経済的効果が期待出来ない。
なお「夏至」「冬至」などの「至る」と、「春分」「秋分」などの「分ける」の、暦の上での違いを分かりやすく説明したページがありました。
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200611250.htm
No.5
- 回答日時:
元々は、春分の日と秋分の日は、皇室の宮中祭祀(さいし)の春分皇霊祭と秋分皇霊祭だったのです。
皇霊祭は、歴代の天皇、皇后などの御霊を祀る大切な儀式でした。
国民も、彼岸の頃で、お墓参りなどしてご先祖様を大切にしていました。
更に、春の彼岸は五穀豊穣を祈り、秋の彼岸は収穫を感謝する時期でもあり、国民に定着していました。
戦後、GHQが国家と神道の分離を図り、皇霊祭は1942年に廃止され、
夫々、春分の日・秋分の日という祝日にむりやりさせられたのです。
こういう経過で、春分の日と秋分の日だけは祝日なのです。

No.2
- 回答日時:
秋分春分は彼岸と関係していて先祖を敬うための日であるためです
彼岸に先祖をお参りする人は多いですよね
夏至冬至の日にはその様な催しはありませんので特に休みにする必要はなかったのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
浦島太郎・四方四季について
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「向う」の送り仮名について
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
フローリングの床に大量の水を...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
【雨もしたたるいい女の意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報