プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏分の日と冬分の日って祝日がないのはなぜですか?
夏至と冬至はありますが、それらは祝日ではないし…

A 回答 (8件)

夏至、冬至を「夏分の日」「冬分の日」という祝日にしたとしても、経済的効果が少ないためです。


夏至は、大体6月21日前後ですが、確かに昼の長さが最大になる日ですが、梅雨の時期で天候が悪く、屋外レジャーなどに足を運びにくい。
冬至は、大体12月22日前後ですが、昼の長さが最短で、寒い、インフルエンザの流行も始まる時期で、やはり家にこもりがちになることが多く、経済的効果が期待出来ない。
なお「夏至」「冬至」などの「至る」と、「春分」「秋分」などの「分ける」の、暦の上での違いを分かりやすく説明したページがありました。

http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200611250.htm
    • good
    • 0

皇室に関係する者は祝日関係ない者はほとんどが無理だからと思います。


山の日は山好きな皇室が居たから出来たくらいで今迄なかったくらいです
    • good
    • 0

夏分の日と冬分の日


全国子ども相談室みたいですね
回答:そのような日は無いからです
    • good
    • 2

元々は、春分の日と秋分の日は、皇室の宮中祭祀(さいし)の春分皇霊祭と秋分皇霊祭だったのです。


皇霊祭は、歴代の天皇、皇后などの御霊を祀る大切な儀式でした。
国民も、彼岸の頃で、お墓参りなどしてご先祖様を大切にしていました。
更に、春の彼岸は五穀豊穣を祈り、秋の彼岸は収穫を感謝する時期でもあり、国民に定着していました。
戦後、GHQが国家と神道の分離を図り、皇霊祭は1942年に廃止され、
夫々、春分の日・秋分の日という祝日にむりやりさせられたのです。
こういう経過で、春分の日と秋分の日だけは祝日なのです。
    • good
    • 1

祝日にして欲しい・・・・。


国会議員になって力をつけて、是非是非、祝日法を改正して下さい。
    • good
    • 0

春分と秋分は農作業のきっかけの時期だからでしょうかね。


夏分と冬分は特別になにかするような季節でもないし。
    • good
    • 0

秋分春分は彼岸と関係していて先祖を敬うための日であるためです


彼岸に先祖をお参りする人は多いですよね

夏至冬至の日にはその様な催しはありませんので特に休みにする必要はなかったのではないでしょうか
    • good
    • 0

元が彼岸だからね


春と秋は
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!