プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1. 市民社会と公民圏との二階建て構造なる国家という社会形態を採ったとき 次の
みっつの種類に分けてみた。

 (α) 対話型:日本社会
 
 (κ) 民衆暴君型:アフリカ型社会

 (ω) 競争型:西欧社会

2. 以下にこれを説明した文章をかかげます。その中から 韓国社会については む
しろこの《アフリカ的段階》なる要素を色濃く持っているのではないかとたづねてみま
す。


       *


§ 0 用語の設定

3. 社会形態は いやしくも国家と称するようになるならば 市民たちの第一階とそ
して公民圏としての第二階とから成ると考えられ この一階と二階との社会力学的な関
係――つまり支配かまたは共同自治か――のあり方によって 市民一般の生活のありさ
まや生活態度としての思想やが かなりの程度において規定される。こう考えます。

  市民圏= 第一階: S 圏: 市民 S
  公民圏= 第二階: A 圏: 公民 A

  これら互いの力学関係: A ‐ S 連関制・・・(α)

こういう用語で説明して行きます。

§ 1 国ゆづり型としての A‐S 連関制

4. 日本における国家は 《国ゆづり》型であるゆえ 市民 S らは おとなしい。
もともとおとなしく けんかをするほどに仲良しであった。

5. その中から出た公民 A らは 特に優秀であったゆえ 人びとは社会というヤシ
ロにも特別な神棚をこしらえてやりもっぱらその空中庭園に住まわせた。この第二階
となる神棚にまつりあげたことになる。

6. 優秀であるうえに品行方正で申し分のないほど人間的な人間たちであったが 
ただひとつ玉にきずなのは つねに人びとから注目を浴びていなければ落ち着かない。
お山の大将型であったことだ。

7. 市民らは かれらに根負けして それならと言うので神棚をわざわざこしらえ
て そこを棲み処とさせた。人権を限定するような檻に住まわせたと言えるのだけれ
ど これが のちのち或る意味でわざわいともなった。



8. 市民 S らの中には この第二階への出世志向が流行り病いのごとく起こり(=
アマアガリ・シンドローム) ひとつには とうとう A 者公民たちにこびへつらうよ
うになり ひとつには ゆすり・たかりをはたらき甘い汁を吸おうとするようになる
者が出た。

9. このお二階さん志向――そして別様に言えば お上意識;つまりは アマテラ
ス予備軍症候群――が絡んでくると 仲間どうしのあいだでも いざこざが絶えなく
なる。

10. 簡単に言ってこういうわけで 市民 S 者のあいだには まっすぐな心持ちに
もとづく行動と どこか歪んだところのある振る舞いとそれら両面が見られることに
なる。



§ 2 A と S とが《競争型》なるその連関制

11. つまり西欧の市民 S は そして公民 A も 誰もがおのれの中にお二階さん
志向(または アマアガリ欲望)を持つ。すなわちひとりの個人がその内面において
あたかも《 A = S ( A と S との一体)》としての市民 S であり この市民 S が同
じく《 A = S 》としての公民 A と成るという傾向を有する。こう推し測られる。

12. すなわちこの競争型とは

 (ω) 欧米型(または遊牧民型): A ( A=S ) ∽ S ( A=S ) 連関制

である。相似形の記号( ∽ )の意味は つねに転覆(回転=レヲ゛リューション)
が起こり得るということを表わす。

13. 言いかえるとその社会では 第一階においてすでに 《人は人に対して狼な
り。( Homo homini lupus. )/ 万人の万人に対するたたかい( bellum omni con-
tra omnes. )》という市民(《 A = S 》なる市民 S )どうしの意識の流れが関係
し合っている。

14. そのような個人としての・ワタシとしての意識が互いに日常においてすらも
対立しがちである。そしてそのいわゆる弁証法的展開が ふつうに見通されているの
ではないか? 《意識の流れ》なる人間関係において《意識の対立と均衡》が目指さ
れる。


§ 3 (α)および(ω) 両者の比較対照

15. 日本市民が このアマアガリ志向に対して《くにゆづり》をしたと言うとき 
それは非戦論であり そうだとすれば それに対して欧米市民は 主戦論に立つもの
と考えられる。

16. 土地に縄を張って ここはおれのものだと宣言したとき 言葉たくみににし
ろ力づくでにしろ その土地を獲ってしまえば 自分のものになると考える傾向なの
だろうか。

17. 日本市民は これこれはおれのものだと主張するときに どういうかたちに
しろ争うことは 人間の弱さから来ると考え それならと言って 非戦論を採った。
いちどゆづったら 相手やそのものを神棚に挙げてしまったのだから おいそれとは
返せと言えない。言わない。おとなしい。ただ それだけのことだと考えられる。

18. ただしそのアマアガリ・シンドローム(末は博士か大臣かの出世症候群)の
感染具合いに応じて 波風の立つこともある。



§ 4 さらに三つ目の A - S 連関制

19. これは 《アフリカ的段階》と呼ばれるもので ひとことで説明するなら 
市民らに絶対主権があるようなかたちである。

  (κ) アフリカ型:S (=じつは A ) ∽ A 連関制

20. 次の説明による。
◆ (『アフリカ的段階について』 ヘーゲルを解剖学した世界観?) ~~~~
http://y-bat.txt-nifty.com/doyo/2009/01/post-8de …

マルクスはインド・ヨーロッパ語圏の外にアジア的共同体を見出したが、吉本〔隆
明〕は そのアジア的段階より前の段階としてアフリカを見出している。

( a ) そこには殺生与奪権を独占し自由に行使できる王(☆ A )がいる。

( b ) しかし、民衆(☆ ――《〈じつは A 〉なる S 》――)は豊穣と生活の
保障と引き換えに王(☆ 権力)を認知しているのであって、不作や疫病があれば
王は民に殺されてしまう。

( c ) 生命の等価交換(という原始的なシステム)の上に成り立っていた頃の世
界が そこにはある。

( d ) 民衆(☆ 個人 S とその共同性)と王(☆ 権力と象徴=アマテラシテ
amaterasity )は等価なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

21. このアフリカ型(κ)は 特に( b )の特徴にかんがみて 民衆暴君型で
ある。日本は対話型(α) 西欧は競争型(ω)であろうか。

22. 暴君民衆(κ)の場合 大統領が辞めたあと そのおこなった不正を暴き
地に落とす。日本が敗戦国になったのを見ると 自分たちはあたかも戦勝国である
かのように 日本を何が何でも――しかるべき適切な批判とそれに尾ひれをつけた
〔だけではなく火のないところに煙を立たせる〕中傷誹謗とによって――どぶの中
に落とす。か?

23. 焦点は 歴史認識のもんだいではないように思えますが どうでしょう?

質問者からの補足コメント

  • №3つづき1

    ★ で、日本は対話型と言うけど、その根拠が神話の国譲りとはねえ。
    あれって、そもそもが、アマテラスと大国主というトップ会談であり民衆の意思
    について記紀に記載は無し。で、本当に譲ったのか?少なくとも一部勢力(建御
    名方)が反対し、逆らった結果諏訪湖まで追い詰められ...つまり、戦闘があ
    ったところ、大本営発表で戦闘無し、と読めるんだが...
    ☆ あとで 屈辱的な踊りなどを交えて《仕える》という意志を示すことになり
    ますが そこにはユヅリアヒの精神が脈打っていましょう。
    (《トップ会談》ではなかったですが。外交官がやって来て その人間もイヅモ
    の国に溶け込んで もう帰りたくなくなるといった話もあります)。


    つづく

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/05 10:05
  • №3つづき2

    ★ で、・・・トップ会談(大国主は出雲のトップ。)のところを、トップとボ
    トムの会談にすり替えてる。反則もいいところ。
    ☆ いえいえ。大使は 幾人か長い間にわたって来ています。最後に 武力によ
    る脅しを使ったのです。

    ★ アフリカ型だけ引用して他の型を自分の好きに設定する、というのは、論理
    的にオカシイ。
    ☆ 換骨奪胎。骨を取り換えています。


    ★ ※※論旨の本流から外れるけど、吉本隆明さんの理論の「何これ?」
    >マルクスはインド・ヨーロッパ語圏の外にアジア的共同体を見出した
    ??。マルクスは、アジア的共同体の代表としてインドを想定していたのに、何
    故インドがヨーロッパ扱いされるか。
    ☆ アジア的生産様式論としてはマルクスは ふるいです。インド問題は すみ
    ません。考えていませんでした。どうしましょう。

    つづく

      補足日時:2019/01/05 10:07
  • №3つづき3

    ★ 西方のほうが対話的、じゃねえの?
    ☆ その対話を互いの競争のために用いる・・・という見立てです。
      
    ★ (東方的専制は、単なる上意下達であり、対話は必要としない。)
    ☆ =*1.つまり 日本は例外。


    ★ ・市民と公民。  何がどう違うか。
    ☆ 舌足らずなところです。市民は 選挙権を持ち公民たり得ます。が つねに
    そうなのではありません。代表(代理?)に負託していて 個人の生活がおもで
    す。

    公民も 市民から出ているでしょう。ただしここで お二階の住民だというのは 
    《もっぱらの公民》のことです。昨今は 私的な生活についても問われることが
    多くなりましたが 建て前は その専業性が与えられていると見ます。

    つづく

      補足日時:2019/01/05 10:11
  • №3つづき4

    お二階のアマテラス住人として 司法・立法・行政の三権のほかには 誰がいる
    か? 

    トップ(?)には アマテラシテ(象徴・大統領・国王)がいます。
    そのほかに たとえばマスコミやあるいは経団連(市民資本家?)などは どこ
    に位置するのかと問えば どう答えますか?

    A - S 連関は じっさいの権力等のチカラ関係としては 二階が土台であるかの
    ように逆立ちしている部分があるでしょうが 一般に対話型であると言えるよう
    に思われますが どうでしょう。


    つづく

      補足日時:2019/01/05 10:15
  • №3つづき5

    ★ で、何故、アマテラス側(=支配者層)は公民で、スサノオ側(=被支配者
    層)が市民なのか、
    ☆ S ‐ A 連関を《支配‐被支配》の関係と〔のみ〕捉えるのは 西欧社会の競争
    型による考え方でしょう。

    スサノヲ市民は 国の経営を任せてくれとしつこく頼み拝み倒してくるのでその
    アマテラス族に文字通り《くにゆづり》をしたのです。

    それからというもの 一揆を立ち上げることはあっても お二階のイニシアチヴ
    については 一貫してみとめてやって来ています。難波大輔の事件ひとつが 例
    外であるくらいです。

    やがて アマテラシテがその位を降りたいと言い出したという局面です。さて
    これからが たのしみですね。

      補足日時:2019/01/05 10:17

A 回答 (3件)

相当自分勝手な思想・・・


まず、アフリカ型ですが、
・民衆は豊穣と生活の保障と引き換えに王を認知しているのであって、不作や疫病があれば
王は民に殺されてしまう。
不作や疫病って、在職中に、自身に落ち度無くても斬罪されるんだが。
ウリナラ国はどうかというと、確かに、大統領の豚箱行きが多発してますが、
それ、大統領自身の汚職によるものであり、不作や疫病(=本人の意思では制御できない類の災厄)ではないです。
つまり、アフリカ型の特徴じゃないです。

自分勝手その2
アフリカ型は、吉本隆明さんの提唱であり、マルクス理論に対し追加した型、だよね?
でマルクス理論の場合の型とは、資本論の序論に書いてあり、
資本主義、封建主義、奴隷制、アジア的共同体(≓東方的専制)。
で、一般論では、律令日本もアジア的共同体も含まれる、となっています。(ニッポニカより。)
https://kotobank.jp/word/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E7%9 …
吉本隆明さんは、この辺は承知でアフリカ型唱えてるはずだけど、吉本説を引用した以上、
マルクス理論を踏襲すると、
bragelloneさん流に分類した場合、マルクス理論はどうなるの?
・日本社会 アジア的共同体であるはず。
・アフリカ型社会:民衆暴君型  民衆暴君型、暴民政治(=衆愚政治)も含まれているとすると、古代ギリシアもアフリカ型、なのか?吉本隆明さんはそんなこと考えてないはず。
・奴隷制 二階建て構造ではない(三階建である。)ので除外したと思われる。
 でも、マルクス的には、アジア的共同体より効率良いとなってるけどね。
・競争型:西欧社会  残りなので、資本主義+封建主義 なのかな?
日本社会 が、決定的に矛盾。アジア的共同体(≓東方的専制)は、対話(=交渉)なんて無い。
で、日本は対話型と言うけど、その根拠が神話の国譲りとはねえ。
あれって、そもそもが、アマテラスと大国主というトップ会談であり民衆の意思について記紀に記載は無し。で、本当に譲ったのか?少なくとも一部勢力(建御名方)が反対し、逆らった結果諏訪湖まで追い詰められ...つまり、戦闘があったところ、大本営発表で戦闘無し、と読めるんだが...
で、
>7. 市民らは かれらに根負けして それならと言うので神棚をわざわざこしらえ
て そこを棲み処とさせた。
トップ会談(大国主は出雲のトップ。)のところを、トップとボトムの会談にすり替えてる。反則もいいところ。

※何が言いたいか?
 吉本隆明さんの提唱に追従する場合、アフリカ型だけでなく、その他の型もそれなりに追従しないと意味が無い。
 アフリカ型だけ引用して他の型を自分の好きに設定する、というのは、論理的にオカシイ。


※※論旨の本流から外れるけど、吉本隆明さんの理論の「何これ?」
>マルクスはインド・ヨーロッパ語圏の外にアジア的共同体を見出した
??。マルクスは、アジア的共同体の代表としてインドを想定していたのに、何故インドがヨーロッパ扱いされるか。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%8 …

※※※東方的専制 という以上、西方的専制も存在。民衆に支持を得た上での専制であり、古代ローマとかヒトラーとか。
   西方のほうが対話的、じゃねえの? (東方的専制は、単なる上意下達であり、対話は必要としない。)

自分勝手のの3 これも意味解らん。
・市民と公民。  何がどう違うか。
bragelloneさんの論調では、 市民=支配される側 公民=支配する側
としか思えないのだけど、市民、公民の意味は、それでいいのか?それで世間一般で通るのか?
https://kotobank.jp/word/%E5%B8%82%E6%B0%91-75230 において
市民:
1.都市に住む人。
2.国政に参与する権利をもつ人。公民。
3.(古代)政治経済的特権を保持した自由民。
4.(近代)産業資本家,商業資本家,知識人などの中間層
公民:
1.参政権をもつ国民。市民。
2.旧憲法下において、特定の資格を有し、市町村の公務に参与する権利義務を認められた者。
3.古代の人民の身分を示す語。班田収授法によって口分田の班給をうけ、国に対して租庸調雑徭などの貢納の義務を負っていた農民。(つまり、私民ではない。)
であり、現代では市民と公民の意味は同じ、と辞書に書いてあるんだが....
過去の意味に遡ると、市民のほうが上流階級としか思えないんだが....

で、何故、アマテラス側(=支配者層)は公民で、スサノオ側(=被支配者層)が市民なのか、
それがわかりません。用語、逆にしたほうがいいんじゃないの? 唯一、旧憲法下なら意味解らなくも無いけど、現在死語みたいなもので、旧憲法のみで通用する用語をアマテラス時代に適用するのもいかなものかと思うが。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも ご回答をありがとうございます。こういったやり取りはたのしいです。

★ ウリナラ国は・・・大統領自身の汚職によるものであり、不作や疫病(=本
人の意思では制御できない類の災厄)ではないです。
つまり、アフリカ型の特徴じゃないです。
☆ そうですね。《強引に》我が田に水を引くとするなら:

① 任期は暴君民衆もわきまえているようです。

② 《汚職その他の不正》については 権力によって仕出かす部分だけではなく
一家一族などのつながりがシガラミとなって作用する部分も大きい。

③ おまけに その不正を不正と判定するのは 野党勢力であった側が政権を奪
いその勢いをかって暴君民衆とともに――特には 国民的《情緒》のおもむくと
ころに従って――おこなうわざである場合が多い。

☆ このような特徴を故意にでも重たく見るとすれば:
★ 本人の意思では制御できない類の災厄
☆ であると考えられますまいか。


★ マルクス理論はどうなるの?
☆ 大幅になおざりに――ここでは――しています。

★ ・日本社会 アジア的共同体であるはず。
☆ 日本は ほかのアジア社会とは かなり違う――《ゆづりあひ》の精神にお
いて――と考えます。マルクスは情報不足だった。・・・*1.

★ ・民衆暴君型、暴民政治(=衆愚政治)も含まれているとすると、古代ギリ
シアもアフリカ型、なのか?
☆ 一時期において そういう傾向が現われるといった感じで捉えます。

★ ・奴隷制 二階建て構造ではない(三階建である。)ので除外したと思われ
る。
☆ 二階建て構造という枠組みの中におさまっているはずです。

★ でも、マルクス的には、アジア的共同体より効率良いとなってるけどね。
☆ その点は 総論から引き継がれる各論にあたると思います。

★ ・競争型:西欧社会  残りなので、資本主義+封建主義 なのかな?
☆ 《遊牧民型》という特徴としても捉えられます。

cf. 【Q:資本主義の形成にかんする江上波夫の遊牧民寄与説は どうなってい
ますか?】

★ 日本社会 が、決定的に矛盾。アジア的共同体(≓東方的専制)は、対話
(=交渉)なんて無い。
☆ → *1.

つづく

お礼日時:2019/01/05 10:03

https://www.asahi.com/articles/ASLDW772FLDWTOLB0 …

~~~~~~~~~
今日は清水鉄扉江が煽ってると云うことでよいのでh素か。
それをフェイスブックで仮想だのハロウィーンダオ
お菓子だの煽ってる屑がいるということでh層化。

フェイスブックでも私は場kに荒れてるようです。
ひどいですね。どうして甲崩し会兄のでh層化。

ズワイガニが法要だとか
なぜこうさせれれるのでぇ章か。理解できないので

アメブロは香取シンゴだそうですし
はてなは正直私はハテナ民という感じはしないのですが
まあ、ブラジュローヌさんとブログ二党置くということも
今後はないでしょうから微妙ですけれど

ブロガーはねむねこさんとか最近どうしてるのか
トップ画面が身にきついし。

グーブログは天神がいやで。

難しいですね。どこもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鈍感力とも言いますね。

お礼日時:2019/01/05 08:46

適当に難しそうな言葉を使ってるだけの駄文。



世界史、特に中国を含む東アジアの歴史を勉強していない。
論理破綻。
社会学も政治学も知らない。

高校の教科書くらいから勉強しなおしたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 適当に難しそうな言葉を使ってるだけの駄文。
☆ その理由は 次に述べられていましょうか。

★ 世界史、特に中国を含む東アジアの歴史を勉強していない。
☆ 勉強していたら どこがどう違って来ますか?

★ 論理破綻。
☆ たとえば どこでしょう? 例証できますか?

★ 社会学も政治学も知らない。
☆ 知っていると どこがどう違って来ますか?

★ 高校の教科書くらいから勉強しなおしたら?
☆ 教科書が 必ずしもじゅうぶんに妥当なことを述べていな
いとしたら?

そして 教科書には 何をどう捉えるか? という事実認識の
あとの思索が とぼしいですよね。

これを機に 哲学してみては どうですか?

お礼日時:2019/01/04 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!