アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

財務省は為替介入をやめたのでしょうか?
大蔵省の時は為替に介入してましたが、最近、聞かなくなりました。マネーが大きくなり、やめたのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今更ですが、Wikiを見ました。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/外国為替市場
    為替介入といっても色々あるみたいです。
    昔程、効果は無さそうですが、協調で介入したり、そのまま市場に滞留(非不胎化介入)させれば、効果はありそうです。

      補足日時:2019/01/06 10:47

A 回答 (2件)

アメリカ様が不穏になってきたから、表だってできないのです。


現に去年も抗議されたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/09 12:27

する必要がなくなったからしない


のです。

最後に聞いたのはリーマンショック後
円高が進んだ時ですかね。
基本は市場の自由に任せるというのが
世界の合意事項となっています。

現状では、実需の想定ドル円レートは、
105円前後で考えられています。
国内の多国籍化された企業は、
それ以上のレートなら、為替による
損失が出ないように調整できている
のです。

こうした企業努力が進んだことで、
円高に強い体力のある企業となり、
国の介入といったことをしなくても
済むようになったということです。

為替介入は一朝一夕でできるわけでは
ありません。1月3日の動きなどには
到底対応できません。
当時は何ヶ月も日銀からのお達しで
各金融機関が臨戦態勢で待機させら
れたという話は何度も聞きました。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
基本は市場の自由に任せるんですね。
確かに今は、企業の工場は海外にもあり、耐えられそうです。
為替介入するのに準備が相当必要なんですか。興味深いお話です。

お礼日時:2019/01/06 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!