
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
逢坂誠二氏の平成30年1月22日の質問主意書の表題は、「安倍総理の伊勢神宮参拝に関わるLINEでの発信に関する質問主意書」です。
この質問の中で、逢坂氏は、「静粛な環境の下、歴代の総理大臣が年頭にあたり伊勢神宮に参拝することは、社会通念上、国民に受容されていると考えられるものの、その行動を首相官邸のLINEの公式アカウントで告知することは、伊勢神宮の活動に関する助長、促進につながるものと考える。」と記述しています。
つまり、首相の伊勢神宮参拝は、社会通念上国民に受容されているとしているわけですから、伊勢神宮参拝を違憲としているわけではありません。
ただし、公費による玉串料の支出などは違憲判断がなされている(宗教への補助とみなされていると言う事です)事から、LINEの首相公式アカウントでの告知が、宗教への補助行為となるのではと言う事です。
この論理であれば、国会議員が伊勢神宮参拝する事も社会通念上、国民に受容されていると考えられるので、立憲民主党の国会議員が伊勢神宮参拝をしても、何の問題も無いでしょう。(当然ながら、立憲民主党が、所属国会議員の伊勢神宮参拝を公式発表するのは、上記質問主意書の主旨から、立憲民主党としては、憲法違反と考えられます)
立憲民主党は、公式発表しているのでしょうか?
No.15
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
1/4にツィートされていますね。
立憲民主党は、伊勢神宮の活動の助長、促進をしていると言う事なんでしょう。(政権が行う事だけが、問題と言う事なんでしょうね)
No.11
- 回答日時:
どうでも良いんじゃないかな、立憲民主党の質問なんかどうせ碌なもんじゃないし、誰もがまた遣っているよ位に思うものです。
宗教ではないと思いますよ、己の根本の考え方でしょうね。
バカは何時まで経っても自分の馬鹿が分かりません、利巧な人は自分が利巧だという事を隠します。
さて、立憲民主党はどちらでしょうか。
No.9
- 回答日時:
旧民主党は、鳩山も菅も野田も首相時代に伊勢神宮を参拝しています(2010年~2012年)。
その意味では、旧民主党の方針を立憲民主党も引き継ぐことを明確にしたということでしょう。
結局は、コアな護憲派だけでは多数派を取れる訳がないので、支持層を広げるために少しづつ戻してきているのだと思います(本来は枝野さんも改憲派の筈ですしね)。
逢坂議員の質問の背景はよくわかりませんが、ご本人は比較的左派の立場の人ですし、確信犯的な行動だったのではないかという気もします。(おそらくは、護憲派だけで今の立憲民主党を牛耳っておきたいのでしょう。)
No.8
- 回答日時:
文面だけを表面的に読めば、
Aさんは参拝してはいけないと言っていた、
しかしBさんは参拝した、なぜですか?と聞かれているわけで、
回答のしようがないと思いますが(Aさんは参拝した、というのなら話は通じますが)、
それはさておき、
「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する」のであって、
「何人」には首相以下すべての政治家が含まれると解されます。
ブッシュやメルケルは熱心なクリスチャンでその活動に参加することは問題ないのと同様、
政治家だからといって参拝してはいけないということには、
直ちにはならないと思います。
もっとも参拝する時に玉串料を捧げる時に、
肩書として例えば「内閣総理大臣。。。」とすれば問題があると思います。
「国及びその機関」としての行為と解釈されるからです。
以上一般論です。
「Aさんは参拝してはいけないと言っていたのにAさんは参拝した、これ如何に」
という質問なら又別の回答もあるかと思います。
おそらくご期待に添えない回答だと思いますが申し訳ありません。
No.7
- 回答日時:
安倍首相の伊勢神宮参拝を憲法20条違反だと批判し、
かつ立憲主義を掲げている立憲民主党議員がなぜ
伊勢神宮を参拝したのですか?
↑
票が欲しいんですよ。
伊勢神宮まで否定したら、国民の
反感を買います。
僕には立憲民主党の行動が全く理解できません。
↑
野党ですからね。
自民党のクレーマーをやっているだけであって、
そこには、政治的信条も、国益もありません。
ただ、ただ、自民のやることなすことに
反対しているだけです。
そもそもですが、社民などは、自衛隊違憲無効
とやっていたのに、与党になった途端、
認めてしまいました。
民主党などは、消費税反対とやっていたのに
与党になったら、政治生命を賭けても増税する
に変えました。
だから、ワタシには、立憲民主党の行動は
非常に良く理解出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
靖国神社は戦争犯罪者を崇拝し...
-
進次郎さんはどうして靖国へ参...
-
自民党の石破茂さんって親中で...
-
定年後はどうしますか?
-
靖国問題解決はこれしかない、...
-
なんで靖国神社はあんなにごっ...
-
靖国神社問題について
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
中国4000年、韓国5000年
-
米国って日本でアメ車が売れな...
-
代々木の住宅地のアパートの隣...
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇...
-
米軍でもSCPには勝てない?
-
安保法案に反対する人に破防法...
-
無料PCRは全廃させるべきですよ...
-
歴史的に差別が続く根源的なも...
-
中国の中国共産党による一党独...
-
チャイナリスクって何?(尖閣列...
-
香港では、中国赤色独裁反対デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
自民党の石破茂さんって親中で...
-
なぜ多くの政治家が靖国神社を...
-
昨日中国人が靖国神社に小便と...
-
神社での参拝、複数賽銭箱があ...
-
子供でもわかる靖国参拝。
-
統一協会が「中曽根氏の靖国参...
-
安倍晋三は反日の確信犯ですか?
-
靖国落書きの件
-
靖国神社参拝時のスーツの中に...
-
靖国参拝の支持者
-
総理大臣が公的に靖国神社参拝...
-
靖国参拝
-
安倍はチンコ神社に参拝しない...
-
この写真の意味がわかりません ...
-
靖国神社で働いている人たちは...
-
靖国神社の隣に朝鮮総連がある理由
-
稲田行革相 終戦記念日に靖国...
-
今の現天皇陛下は靖国神社に参...
-
靖国に行かない自衛官は中韓の...
おすすめ情報
えっ!?何を言ってるのか分かりません。憲法20条ですよ?
>さて安倍総理は、行政府の長であって、立憲民主党の議員は立法府の一員に過ぎませんから、立場が異なる事は、理解する必要があります。
その意見も分からなくはありませんが、与党が国家機関たる存在であるのは間違いありません。しかし、野党といえども国権の最高機関における国民の代表機関ですから、準国家機関たる存在であることには間違いないと思います。
憲法20条3項が与党だけにしか適用しないというのはいささか疑問に感じます。
組織という意味合いの機関ですので他意はありません。
政府は国家、つまり与党は国家(機関)
野党は準国家(機関)
そんな意味合いですね。
僕は「組織」の意味合いに重きを置いていないので省いてもらっても構いません。
AさんもBさんも立憲民主党の議員です。
Aさんが国会で質問主意書を出してまで自民党のCさんの参拝を批判したということは「党としての見解」であるということと同義です。
立憲民主党の公式SNSをご覧になればお分かりかと・・・