dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の場合オスがよくなついて、メスは距離を取られることが多いので、性別によって違うのかなと思ってるのですが、自分の経験しか知らないので他の人にも質問して聞いてみたいと思います。

A 回答 (4件)

こんにちは。



基本的にオスのほうがなつきやすいそうですよ。
メスは母性本能が強く、それが飼い主との距離感となって現れるようです。
猫のオスは完全に単独行動なので、飼い主を最優先するらしいのです。

家で保護していたオス猫も、すぐに足元にじゃれついてくる感じでしたよ(^_^)
※ただし、縄張り意識が強いので去勢してあげないと、外に出たがります。

ではでは!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

母性本能は知りませんが、その傾向は僕だけじゃないようですね。
ありがとうございました。

ところでメスでも一匹だけ超闘争的(噛む回数も猫パンチも一番多い)なやつがいて、そいつはすごく懐くんですよ。
闘争心となつっこさが両立してるのが、猫の面白いところだと思います。

お礼日時:2019/01/09 22:16

おっしゃる通り定説では避妊後または成猫後はメスは距離をおいて近づきませんが


うちはわたし自身、犬でも猫でもメスと相性がいいのでメスを飼ってますが、
生後一ヶ月からずっとベッタリだったのですが、今8歳ですがずっとベッタリですね。

性別的なものもありますが猫との信頼関係のほうが勝るようです。
    • good
    • 1

経験上


♂のほうが 甘えたです
♀は母性が強く 子ども(人間です)がいれば代理の親になり 猫なりに世話をしたりします。
(狩りを教えるために 捕まえた小動物を持って来て目の前に放したりします)
♂は本能的に外に出たがり 1歳までに去勢しないとマーキングを始めることが多いです、一度する様にんれば おむつが必要になりますよ。
♀は外に一度も出さなければ外に出たがらない場合が多いです
出来れば避妊をお勧めします 寿命が延びますよ。
    • good
    • 2

猫の性別で見る性格まとめ…メスよりもオスの方が甘えん坊が多い


https://derofami.com/2615#i
    • good
    • 3
この回答へのお礼

甘えん坊かあ・・・
何だか物は言いようですね。
じゃあメスは、人見知りの激しい、或いは愛嬌のない性格ってことでしょうか。

お礼日時:2019/01/09 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!