

私は現在、傷病手当金を受け取って生活しております。うつ病で精神科に通院しておりますが、調子がいいと伝えても薬の量が増えたり、強い薬を処方されたりします。そのことに不信感を覚えたのと、このまま治らず薬漬けの生活になることが怖くて、ここ2〜3ヶ月、いけないとはわかってても飲むのをやめてました。
ただ、黙っていることがつらくなり正直に話し、減薬や断薬をしたいという旨を伝えたところ「傷病手当が欲しいから通ってたの?(^^;)」と言われてしまいました。
確かに黙って飲むのをやめた私が悪いと思います。ただその間も私はうつを治したい一心だったのでこのセリフにショックを受けました。
また、その日は傷病手当の紙を記入していただけましたが、飲んでいなかった間の申請書を健康保険に伝え、無効にされるのではないかと不安です。
そういうことってありえるのでしょうか?
そして、このままここに通っていていいのかご相談したいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「飲んでいなかった間の申請書を健康保険に伝え、無効にされる」ことはありません。
それを言い出したら、医師が「この日は飲んでた。あの日は飲んでなかった」と細かく証明しないといけません。でも、医師はそんな重い責任が出る(面倒くさい)ことをしませんよ。それにしても医師の発言は軽薄ですね。言葉が相手を傷つけることに鈍感すぎます。そんな精神科医は大したことありません。転医すべきです。精神科医は他にいくらでもいます。
ところで、あなたの今の体調はどんな感じですか? 薬を減断しても大丈夫ですか? 向精神薬は急に止めると体調を崩すことがあります。最悪、後遺症が残ることがあります。
もし今、体調が悪くないなら、もう精神科を受診するのはやめたほうがいいでしょう。結局、心の病は薬では治りません。躁鬱や統合失調症みたいなガッツリした病は薬が有効ですが、抑うつ系の症状や軽い不安感等は、効いたという人が少ないです。そのわりに副作用や後遺症のリスクがあります。なので、薬は飲まないほうがいいです。そして薬を飲まないのであれば、そもそも精神科に行かないほうがいいです。医師は安易に薬を処方しますから。
ありがとうございます。
主治医の言葉でメンタルが少し傷つきましたが、次回もう一度受診してみて話し合います。それでもダメならもうここには通いません。
体調は飲まなくても問題がないので、このまま通わない方向に行きたいと思います。
No.6
- 回答日時:
一度支払われた傷病手当金は、よほどの虚偽申請が無い限り返金はありません。
ただ、調子が良く、内服が不要とのことであれば、「仕事ができない」との診断をする根拠が乏しくなりますので、傷病手当診断書を書くことは困難になります。
さらに、医師が傷病手当診断書を書いたとしても、そこに「調子がよく、内服不要」と書いてあった場合、健康保険組合からの調査が入り、傷病手当金支給は停止するかもしれません。
当たり前ですが、「調子がいい」のであれば、傷病手当金を支給する理由はありません。
調子が良く、内服も不要であれば、本来精神科に通う理由はありません。
ただ精神科に通っていないと、傷病手当金支給は停止になります。
調子が良く、内服不要にもかかわらず、精神科通院を続けていたら、傷病手当金支給のためかな?、と思われるのは仕方ないような気もします。
むしろ医師にそう説明すれば、「内服は不要であるが仕事のストレスからの隔離のため、尚休職を要する」というように、上手に診断書を書いてくれるでしょう。

No.5
- 回答日時:
№4の追記ですが、
大事なことを忘れていました。薬を処方しても服用しないような患者さんに対し、悪質と医師が判断すれば、今後、必要とされる診断書の内容があなたに不利になることがあります。

No.4
- 回答日時:
薬を服用しなくても、問診は行われているのですから「傷病手当」を返せという事態にはなりません。
ただ、「調子がいいと伝えても薬の量が増えたり、強い薬を処方されたりします」という内容については、なぜ、その薬が必要なのか、医師に確認して納得の上に服用しないと、薬そのものの効果も下がります。薬に対する不安という新たな不安を抱えてしまうからです。
もし、うつ病と診断されていたとしても、双極性障害の可能性もありますし、その場合には、躁状態を抑える強い薬が必要になります。ですから、すべての薬に関して、なぜ、処方されるのか、医師に十分な説明を求めてください。
そこで、納得がいかない説明であるとしたら、他の回答者さんも書かれている通り、他の病院へ転院されたほうがいいでしょう。
もう一度きちんと話し合いをしたいと思います。
私も自己判断ばかりで、医師に質問をしなかったのがいけなかったと思います。
話し合って、納得がいかなければ転院しようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 傷病手当金の審査について 3 2022/11/14 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 現場体調崩して会社を1ヶ月休んでおり、 病院から診断表を頂き会社に提出し 傷病手当を申請する予定なの 2 2023/04/03 20:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害の薬について。 10年前にパニック障害を発症し、7年程メイラックス半錠、ロラゼパム0.5 3 2023/03/22 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 7 2023/03/29 21:57
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害やその他精神疾患で病院に通われている方教えてください。 私は少し前に、パニック障害を発症 3 2023/05/23 09:55
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 統合失調症 病院を変えようか悩んでいます 精神科に通って3年目です。自立支援を受けるときに「診断がないと申請でき 8 2023/04/21 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
うつ病の薬をもらっていないことは傷病手当の詐称になりますか
医療
-
薬局で薬を貰っていなかったことで、傷病手当金は不支給になるのでしょうか?
健康保険
-
傷病手当金の審査において、調剤記録に基づき不支給となることはあるのでしょうか。昨年末から適応障害で休
不安障害・適応障害・パニック障害
-
-
4
傷病手当金の不支給理由について
医療保険
-
5
傷病手当金の審査について
健康保険
-
6
傷病手当
医療保険
-
7
調剤薬局で薬を貰ってないのはバレますか?
病院・検査
-
8
今日、ハローワークから 傷病手当金が30万程振り込みされたんですが、 私は、生活保護で暮らしてます。
公的扶助・生活保護
-
9
病院で処方箋がだされた場合について 処方箋を発行した病院、担当医に、患者が薬局で薬を処方されたかどう
医療
-
10
傷病手当
医療保険
-
11
傷病手当金の不正受給について
福祉
-
12
傷病手当金、医師が投薬なしとすればOKですか?
健康保険
-
13
傷病手当金で生活しています。質問お願いします。
健康保険
-
14
傷病手当申請をしたいと思っています。 通院はしましたが、処方された薬を 金銭的理由で薬をもらわない事
公的扶助・生活保護
-
15
この場合の傷病手当は不正受給?
雇用保険
-
16
傷病手当金が不支給になりました
健康保険
-
17
院外処方の薬を取りに行かなかった場合医者にはすぐにばれてしまいますか?
食中毒・ノロウイルス
-
18
【休職からの転職】源泉徴収表0円で、提出するべきか
労働相談
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
神経質を少しでも治すには。
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
男性にお聞きしたいのですが、 ...
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
統合失調症の人が近隣に住み、...
-
一人暮らし3年目でホームシック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報