
うつ病になり4ヶ月ほどになります。
傷病手当金受給中なのですが、今回の申請で9/18と10/9に通院していますが、9/18の通院の際に処方箋を受け取りはしましたが、処方箋の有効期限が4日と知らず6日目に薬局に行き薬局で有効期限が過ぎているとのことで薬が貰えず10/8まで残っていたレメロンという薬が強すぎて半分にしながら飲みましたが、やはり薬が強すぎて合わないと医師に薬を変更してもらいました。
毎月2回しっかり通院していて、薬も毎回貰っていますが、9/18のみ処方箋の有効期限切れで薬をもらい損ねています。
申請書には医師欄には病状と就労不可の内容と通院歴2回の記載はされていますが、薬を1回だけもらい損ねたことで不支給になってしまわないでしょうか?
不安になってきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容では、不支給に該当するものでありません。
処方箋の日時切れについては、再度処方箋は病院の窓口で診察なしで発行はして貰えます。(病院によって診察あり。)
傷病手当が不支給の理由に該当する場合、健康保険法第119条「保険者は、被保険者又は被保険者であったものが、正当な理由なしに療養に関する指示に従わないときは、保険給付の一部を行わないことができる。」
今回のあなたの場合は、該当はしないので心配することはありません。
処方箋の期日が切れた場合は、切れた処方箋を病院の窓口に提示して、新たに処方箋を貰うことです。また、処方された薬があなたに会わないとき医師とよく相談することです。
ご回答本当にありがとうございます。
処方箋は体調が悪く調剤薬局に行けず再発行してもらうことができませんでしたが、10/10に通院した際に薬が合わないと医師に相談して薬を変更してもらいしっかり薬を頂きました。
不支給とならないようで安心しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
薬局で薬を貰っていなかったことで、傷病手当金は不支給になるのでしょうか?
健康保険
-
うつ病の薬をもらっていないことは傷病手当の詐称になりますか
医療
-
薬を飲んでいないと傷病手当金は返金?
うつ病
-
-
4
傷病手当金の審査において、調剤記録に基づき不支給となることはあるのでしょうか。昨年末から適応障害で休
不安障害・適応障害・パニック障害
-
5
傷病手当
医療保険
-
6
病院で処方箋がだされた場合について 処方箋を発行した病院、担当医に、患者が薬局で薬を処方されたかどう
医療
-
7
調剤薬局で薬を貰ってないのはバレますか?
病院・検査
-
8
今日、ハローワークから 傷病手当金が30万程振り込みされたんですが、 私は、生活保護で暮らしてます。
公的扶助・生活保護
-
9
この場合の傷病手当は不正受給?
雇用保険
-
10
傷病手当金の不正受給について
福祉
-
11
傷病手当金の審査について
健康保険
-
12
傷病手当
医療保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調剤薬局で薬が用意できない!?
-
病院で処方箋がだされた場合に...
-
調剤薬局で売り上げを増すには・・
-
病院での処方から薬局での処方へ
-
日数制限のある薬剤の処方について
-
救急外来で時間外診療だと薬も...
-
調剤薬局で薬を自力で受け取れない
-
薬価について質問です。
-
アセトアミノフェン錠について
-
かずのすけさんについて
-
病院では覚醒剤はどの様な患者...
-
おでこの白ニキビ いきなり出て...
-
睡眠導入剤の処方量について
-
抗生物質について
-
血圧降下剤をやめたい
-
病院の薬の出し忘れ
-
外科でニキビの薬として抗生物...
-
薬を失くした場合健康保険は効...
-
町の開業医(クリニックの正体)
-
病院の医師は院内処方の薬が増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医者の診療時間より薬局のほう...
-
高額医療費制度って、処方箋の...
-
傷病手当金の不支給理由について
-
診療明細?について
-
門前薬局とドラッグストア
-
医薬品の譲渡はどこからが違法?
-
硬さと射精量を増やすためにレ...
-
持病があって通院してて処方薬...
-
医師は患者の薬取得情報を確認...
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
救急外来で時間外診療だと薬も...
-
処方箋に間違いがあった際の対...
-
処方箋薬局の必要性
-
処方箋を見て、薬の名前だけで...
-
薬局っておかしくないですか?
-
同じ薬をもらっているのに毎回...
-
工場,倉庫のピッキング作業っ...
-
投薬記録について
-
海外への処方薬の郵送について
-
病院での処方から薬局での処方へ
おすすめ情報