
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬価(保険で定められた薬の値段)の決め方について、参考URLをご覧下さい。
既存薬の薬価改定は3ページにのっています。これによれば、
薬価は、平均的な実勢価格(病院が仕入れる値段)+消費税+調整幅2% となっています。
つまり、利幅(病院が受け取る差益)は、薬価の2%ほどしかありません。
(病院が薬を仕入れるときには消費税を払わなければなりませんが、患者さんの医療費には
消費税はかかりません)
自営で商売をしている人ならわかると思いますが、仕入れ値が売値の98%と言う状態では、
まったく商売としては成り立ちません。
一般的な小売店では、業態によっても異なりますが問屋から仕入れる値段は50%以下です。
(それでなければ、バーゲンで3割引、4割引などができるはずがありません。
衣料品は20%程度といわれています。)
それと比べて病院は98% !
これでは保管する費用もでません。
病院には、普段は使わないが緊急の際に使うかもしれないので常備しておかなければ
ならない薬もあります。このようなデッドストックの費用もでません。
薬で病院が儲かるわけがありません。
参考URL:http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousak …
No.2
- 回答日時:
保険診療では処方する薬の値段は国で決められています。
普通のお店みたいに勝手に値段をつけられないのです。また、この売値は保険点数の改正ごとに値下げされます。院内処方の場合にはその薬は問屋から買います。一般の商売と同様に大量に仕入れれば値引きはありますが、在庫を抱えるリスクが高くなります。
たくさん仕入れてたくさん処方すれば利益は上がりますが、数ヶ月後に処方内容が妥当であったか審査があります。不必要であったり、多すぎる処方にはペナルティが課せられ、お金を保険機構に返さなくてはならない場合もあります。しかし、患者さんからお金を返してもらえる訳ではないので病院の赤字になります。
また院内処方には薬剤師の雇用が必要になり、人件費がかかります。
逆に院外処方では処方箋にサインする手間がかかるだけで在庫や仕入れはありません。院外処方の料金は一回あたりおよそ700円弱です。院内処方の利益(売値-仕入値-人件費-在庫リスク)が一回あたり700円をおおきく上回らない限り、手間の割にはもうからないということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 日本の精神科は基本的にお薬をだすところ。 精神科医は薬を処方するのみだから、発達障害のテストの結果な 6 2023/07/16 13:22
- 会社・職場 製薬会社の陰謀? 1 2022/03/28 20:48
- 医師・看護師・助産師 病院を歩合制にしないのはなぜですか? その患者を担当した医師や看護師が患者からの治療費で給料が上がる 9 2023/01/17 12:33
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 薬学 調剤薬局の仕組み 3 2022/07/07 15:42
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- その他(病気・怪我・症状) 糖尿病について相談にのってくれませんか? 2 2022/04/18 08:06
- その他(メンタルヘルス) 骨折して今総合病院に入院してるのですがODをして飛び降りちゃったもので、飛び降り自体5年前に1回と2 1 2022/12/16 21:30
- 医師・看護師・助産師 【現役医師に質問です】厚生労働省からお薬手帳が配布されていて、どこの医者に掛かって 2 2022/10/14 20:06
- その他(メンタルヘルス) ★強制入院措置は違法? 1 2023/02/24 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
紹介された乳がんの治療をする...
-
1番多いとされるA型の献血って...
-
インフルエンザワクチンの問診...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
医療系、ピアスについて
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越し かかりつけ医について...
-
耳鼻科でもらっている薬を内科...
-
バイアクアラを通販のつるかめ...
-
アリナミンEXプラス、病院で処...
-
薬を失くした場合健康保険は効...
-
30代でも身長は伸びますか? 高...
-
市販の薬でお酒をまずくする薬...
-
アフターピル処方時の保険証通...
-
歯科で保険適応の薬がわかる本
-
鼻うがい用の液の作り方を教え...
-
病院では覚醒剤はどの様な患者...
-
薬の禁忌について コロナ感染中...
-
病院受診の間隔について てんか...
-
最近胃もたれがスゴくて市販の...
-
病院で採用してない薬 院外処方
-
物心ついた時から肥満です。 今...
-
カロナールを2週間ぐらい毎日2...
-
睡眠薬
-
病院行ってアフターピルもらう...
-
他の病院で睡眠薬を処方しても...
おすすめ情報