dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前リハビリのため数ヶ月入院をしていた経験があります。それで外に散歩に行きたいけれど歩けず車椅子も自分で漕げないから、誰かに連れて行ってもらうしかない、けれど親も毎日見舞いに来れるわけではない、という時に毎日のリハビリの担当である理学療法士さんに頼んだところ、それからは毎日公園に連れて行ってくれました。もちろん歩けないので、散歩に行ったところでリハビリにはなりません。しかし今友人が違う病院ですが入院中で、同じようにリハの人に頼んだところ、「僕の仕事ではないからそれはできない」と言われたそうです。理学療法士さんは本来、仕事ではない=してはいけないのでしょうか。私の担当の方がたまたま気を利かせてしてくれたということですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、今コロナだからどうこうは関係ありません。

      補足日時:2020/05/05 16:36

A 回答 (1件)

理学療法士の解釈によるのでは?


全体の身体のバランスを整えることや、その時の身体能力を査定する、リハビリ導入期の人間関係構築のために散歩を有効活用した、として、リハビリのコスト算定できたのかもしれません。

 また、ご友人は例えばすでにリハビリ計画が立ち、その日のリハビリメニューが決まっていて、散歩はメニュー外、家族や他のスタッフの仕事と査定すれば、断られることもあります。

 いづれにせよ、余程ヒマな病院でお人好しで気を利かせてとは稀にでもあるとは言えませんが

 プロなので、なんらかの名目でリハビリのコスト算定されて、貴方の入院費用にリハビリ加算されていると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!