アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

洗濯の都市伝説。本当か嘘か。


洗濯に関する都市伝説が1つある。

洗濯にお風呂の残り湯を使う方がポンプで吸い上げる電気代の方が新しい水道水を使って洗濯するより高コストで割高になるという話。

貧困で電気ガス水道の公共料金を滞納した場合、ガスと電気は止められても水道水は生きるのに必需なので滞納しても出続けるという。それほど水道代は安い。1トンの水を使っても100円くらいだ。洗濯機に1回分の65リットルの水道代の料金は6.5円。

残り湯を電気の力で65リットル分吸い上げる電気代の方が水道代を蛇口から流し入れる6.5円より高い都市伝説は本当でしょうか?

A 回答 (5件)

それは始めて聞きました。


真偽の程はわかりませんが、私は洗濯をするのには水より多少でも温かい風呂のお湯の方が汚れが落ちると思います。
    • good
    • 1

洗濯機に内蔵されているポンプの消費電力が分かりませんでした。


単体で売られているポンプだと、1回のくみ上げにかかる電気代は、
0.03円程度です。

水道代は、地域によって大きく変わります。
日本で一番安い地域では、約4円になりますが、
電気代の100倍以上です。

だから、全くの嘘です。
    • good
    • 0

お金の問題よりも、資源を無駄にしないという。

。。ようするにお金をかけて「地球にやさしい」生活をする方を望むってことじゃないかな?
最近言わなくなったけど「意識高い系」ってやつです。
ハイブリッドカーなどが一番いい例で、多くのユーザーがガソリン車とハイブリッドカーの車両価格差分ほどガソリン代を節約できていないと思います。

 で、質問の答えは以下のサイトに
https://woman.mynavi.jp/article/140320-34/

 その土地々々で水道代電気代が違うのでなんとも言えませんが、ここで挙げている例では
お湯取りポンプを1時間使っても、電気代は2円程度
1リットルくみ上げると、0.09円節約できる

 としています。
    • good
    • 0

バケツで組み入れましょう


電気代いらない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/01/09 19:47

残り湯を使い回した方が安いからやっているというなら、トイレに真水を使う方が遙かに無駄。


浴槽にあるうちは配管、ホースを引き回してトイレに使用します、できますと言ったシステム製品がとっくに普及しているはずなのがいまだ出ていないのは、費用の問題とは別ということに間違いないでしょう。

我が家は年老いた両親が農家の土地を借りて始めた畑への水やり用と、その親父は数年間になくなっていますがなくなる前の道楽に造った庭の小さな池の水の補給用、庭の植物への水やり用などのために、1tものタンクを軒下に設置し、家中の雨樋の水が流れ込みたまるようにしています。

工事などでの断水の際もトイレを流す水には困らずしのげました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!