
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
どのような回線を利用されているのか、それにどのような機器で接続されているのかをまずご提示いただくのが筋かと思います。
光回線なのか、ADSLなのか、ケーブルテレビ系なのか、、、
そして、回線に対してどういう機器(ルーター等)を使っていて、ランプ等の点灯状態はどうなっているのか?
そういう説明をすれば、的確なアドバイスも出てくるかもしれません。
もう解決したかもしれませんが、
ルーターを再起動して治らない倍は、回線の事業者に連絡を取り、うまくつながらないことを説明し、業者さんの質問に答えていくというのが良いかもしれません。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
> いつも使っているpcもWi-Fiに接続できず、ルーターの再起動でも全く改善されません。。
そういう大切なことは最初のご質問に書いていただかないと。。。(;_;)
ようはiPhoneもPCもWi-Fi接続は出来ているのに実際のインターネット通信は出来ないのですね?
で、「ルーターの再起動でも全く改善されません」とありますが、これはNo.6に書きましたように電源OFF後数分置いてから電源ONされましたか?
そうではなくすぐに電源ONされたのでしたらNo.6に書いたような事情がありますのでお試しください。
次に、それでもやはりダメな場合はご自宅内に引き込まれているインターネット接続回線(光回線やケーブルテレビ回線)をつないでいる機器の前面にあるランプの点灯状態が正常状態を示すものとなっているかをその機器の説明書を参照して確認ください。
加えて、PCとWi-Fiルーターを有線LAN接続で使用できるのでしたらそれを行ってみてください。
先の機器のランプの点灯状態が正常で、有線LAN接続でのインターネット利用も出来る・・・ということでしたらWi-FiルーターのWi-Fi機能がおかしいということになります。
といった具合に問題箇所の特定を行うことです。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
iPhoneを再起動しても状態が変わらない場合はご自宅に設置されているWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)につなげておられるのでしたら、そのWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)の電源を切り、数分置いてから再度電源を入れてみて下さい。
Wi-Fi親機(Wi-Fiルーター)と端末機器(スマートフォンやパソコン、ゲーム機など)との間の通信で何らかのエラーがあり、そのエラー状態を自力でリセットできなくなっている場合にご質問にあるような状態になります。
iPhoneを再起動してもダメということはリセット出来なくなっているのはWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)ということになるので上記のような方法をとります。数分置くのは機器内部のコンデンサーに貯まっている電気が全て放電されるのを待つためで、それをおこなうことで確実にエラー状態の「記憶」を消すことができるものです。
なお、このような状態にあっても他の端末機器は正常に使えることが多いため端末機器側の問題ととらえられることが多いですが、Wi-Fi親機(Wi-Fiルーター)側は「この端末機器とはエラーのため通信できない」という記憶を持っているためその端末機器だけWi-Fiはつながっているのに実際のデータ通信は出来ない・・・とう状態になるものです。
参考まで。
丁寧にありがとうございます。
ルーターを繋いでいる回線そのものに問題があるということは考えられないでしょうか?
いつも使っているpcもWi-Fiに接続できず、ルーターの再起動でも全く改善されません。。
No.5
- 回答日時:
ルーターの電源プラグをコンセントから一旦抜いて、10秒数えて挿し直せば繋がると思います。
(*^^*)
No.4
- 回答日時:
状況を把握するにはいろいろ情報が足りないですが…
iPhoneの設定アプリから、いつも利用しているWi-Fi機器があるかを確認する。
機器からの信号をiPhoneが拾えているか確認。
いつもの機器があれば、それをタップして接続を試みる。
だめな場合、とりあえず試してみることは、
Wi-Fi機器などのネットワーク機器のケーブルがしっかりつながっているか確認。
それから・・・
リセットボタンががあればリセットしてみる。
電源ボタンがあれば、電源をOFF→ONしてみる。
どれもなければ、電源コンセントから抜いて、差直す。
・・・ということをしてみます。
これで復旧する場合があります。
復旧しなければ、iPhoneの設定アプリからのWi-Fiの表示状況や、
Wi-Fi機器のランプ状態などを併せて情報補足のコメントを付けてください。
ありがとうございます。
いつも利用しているWi-Fi機器は設定画面の中にあります。
タップして接続も可能で、iPhone右上の4Gアンテナの横にWi-Fiのアンテナが出て、一見接続できたように思えるのですが、実際にプラウザを開いてみると「ページは開けません。safariはサーバーに接続できませんでした。」と表示されます。
普段は2.4GHzを使用していて、上記のような状況になるのは2.4GHzだけです。
5GHzに接続した際には設定画面からルーターメーカーのエレコムのページに飛び、「インターネットにアクセスすることができませんでした。
[インターネット接続設定] ボタンを押して、インターネットの接続設定を行ってください。」と表示が出ます。
ルーターのランプは「POWER」と2.接続した際には2.4GHzもしくは5GHzのランプが点滅後点灯します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- Wi-Fi・無線LAN Googleドアホンを購入し、いままで使っていましたが、急にWi-Fiに接続できなくなりました。原因 2 2022/06/10 09:37
- Wi-Fi・無線LAN 当方はスマホを2台所有しているのですが、tp-linkのルーターを再起動した途端に片方のスマホだけ数 4 2022/12/31 11:13
- Wi-Fi・無線LAN KDDIの通信障害が起きました。 au・UQなどの回線で繋がりにくい状況の中でも、UQコミュニケーシ 6 2022/07/03 21:59
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FONのルーターの電源ランプが点...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
fonのルーター オレンジ点灯 iP...
-
どうしてでしょうか?
-
フレッツ・光プレミアムにてCTU...
-
アクティブランプがつかない
-
昨日から家のネット接続が出来...
-
【至急お願いします!】 先日の...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
IPアドレスは唯一のアドレス?
-
助けでください http://192.16...
-
iPadのWi-Fi設定について
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PCを1台増設してインターネッ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
緊急 接続できているのにパス...
-
サーバーとルーターの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
昨日から家のネット接続が出来...
-
アクティブランプがつかない
-
光bbユニットのインターネット...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
Wi-Fiが途切れる
-
フレッツ光 時々回線が切れる
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
スイッチングハブのランプ
-
ATコマンドの失敗について
-
テレビの無線LAN接続方法
-
光回線 不調です•••
-
Wi-Fiと電話が繋がらなくなりま...
-
インターネットが一日数回切断...
-
バッファロー3200Wi-Fiルーター...
-
AOSSランプ 消灯方法
-
GE-PON型のONU 認証ランプのみ消灯
-
無限Wi-Fiのシグナルインジケー...
-
【至急お願いします!】 先日の...
おすすめ情報