dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界の石油産出国ランキングを調べると、1位はアメリカ、2位はナイジェリアとなっているのですが、日本の石油の輸入先は、サウジアラビアやアラブ首長国連邦が主というグラフが載っています。これはなぜでしょうか?

「世界の石油産出国ランキングを調べると、1」の質問画像

A 回答 (5件)

>これはなぜでしょうか?



地産地消だからだろ

 米国は、石油産出量は、多いけど
自国内での消費も多いという事じゃないか?

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/201506 …
「世界の石油産出国ランキングを調べると、1」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな馬鹿な質問に答えてくださり皆さんありがとうございました !\(◦´-`◦)/♡

お礼日時:2019/01/14 12:58

世界の石油消費は、産出量1位の国が全てを補っているわけではありません。


ただそれだけです。
日本の企業は、従業員数万人の大企業から数人の中小企業まで様々です。
日本の会社員は全員がその大企業から給与を得ているわけではありません。
それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます !

お礼日時:2019/01/14 12:56

原油を掘り出しているからといって, 必ずしも外国に売っているとは限らない. それだけ.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !

お礼日時:2019/01/14 12:56

2位ナイジェリアというのが、何に関するランキングなのか分からんけど



サウジやUAEが日本の主要輸入元なのは、地理的な要因が大きい

仮にナイジェリアだとすると、アフリカの西岸そこからタンカーに乗せて大西洋から東回り西回りどちらを取ったとしても、中東からの輸送に比べれば二倍三倍の輸送距離になる
当然、輸送費用は嵩む
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうこざいます ! !

お礼日時:2019/01/14 12:56

安定して安く買えるからです。



世界のスマホ生産台数のトップが中国のファーウェイだとして、あなたはファーウェイ製を買いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうこざいます !

お礼日時:2019/01/14 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!