
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>買った中古PCに今まで使っていた内蔵HDをつけて大丈夫ですか?
HDDのこと?
それなら、つけても大丈夫。
>ハードディスクも古いものから移行させてしまって大丈夫なのでしょうか?
全く問題ありません。
ただ、そのHDDだけが、SATA2.0とか1.0なら2.0や1.0で動作しますので、そのHDDだけが遅いですね。
>端子さえ合えば大丈夫ですか?
IDEなら、IDEのアダプタを購入すれば利用できる。
>内蔵ハードディスクごと変えてしまえば、古いパソコンの環境にそのままなるのでは?と思い質問しました。
ライセンス違反にあたる。よって、ダメ。
OSは、マザーが違ったら起動しなくなったりします。また、運良く起動しても、アクティベーションを求められますけどね。
データは新しいPCにコピーしても問題ない。以前のHDDは、データ用のHDDとしては使えるってことになります。
No.6
- 回答日時:
移行したいハードディスクがメーカー製パソコンのHDDなら、
OSやプレインストールのソフトは使えません。
(そのパソコンでしか使えない使用許諾であり、OSの場合
パソコンが違えばマザーボードも違うため、起動すらできない事もあります。)
メーカーも同じ、型番も同じなら使用許諾違反にはなるとは思いますが、
起動できるとは思います。
(「できるから」と言って「やっていいわけ」ではないですが。)
単純にデータ保存だけの用途であるなら、規格が合えば
フォーマットすれば使えると思います。
ハードディスクケースを買えば、外付けHDDとして使えます。
No.5
- 回答日時:
移行したいハードディスクは、cドライブのものです。
端子をUSBに変えるケースなどを使って、古いパソコンのハードディスクを外付けハードディスクとして使える事は知っていますが、そうではなく、
内蔵ハードディスクごと変えてしまえば、古いパソコンの環境にそのままなるのでは?と思い質問しました。
内蔵ハードディスクを変えれば古いパソコンと同じ環境になりますか?<
通常、Cドライブ(System Drive)はそのPC固有のディレクトリーツリーやドライバーソフトなど
が入っていてCドライブを他のPCに移設してもCドライブとして認識されず勿論ブートも出来ません。
例外は、同一のPC、或いは同一のPCの上位グレード(認識されるとは限りませんが)です。
データだけを取り出したいのならDドライブ等マスターでは無くスレーブにマウントされるような設置
をすればHDDの規格さえ合っていれば認識され、読み/書き出来ますが。
以上の様な理由で環境をそっくり移す事は出来ません。その、新しく購入したPCで新たに構築する事に
なります。
No.4
- 回答日時:
>内蔵ハードディスクを変えれば古いパソコンと同じ環境になりますか?
同型のPCでHDDを入れ替えれば、動くでしょうがライセンス問題が出てきます。
マザーボードやグラフィックカード等が違うPCの場合は、起動さえ出来ない事も有ります。
No.2
- 回答日時:
規格が合っていることが条件です。
もうレガシーとなって久しいですがSATA以前のIDEタイプのものだとまず端子が合いませんので移植は不可能です。(データの救出という目的に限定しそのままで常用することは推奨しませんが、変換アダプタを使って強引に接続する方法はいちおうあります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ブルスクがでまくります
-
i Movieが終了できない
-
Evernoteの操作
-
デイトレ用PCにSSDは必要?
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
デスクトップPC初心者です! PR...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
MOのディスクが取り出せない
-
3TB HDDが746GBとして出てくる
-
デュアルコアからシングルコア...
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
今日パソコンを開いたらこのよ...
-
OSインストール後、HDから起動...
-
自作pcにSSDを増設
-
インターネットカフェについて...
-
パソコン起動時に音楽自動再生
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
全てのデーターを外付けHDDに
-
前、hp製のprobookパソコンで、...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i Movieが終了できない
-
最近ブルスクがでまくります
-
RAID設定されたハードディスク...
-
ハードディスクの中身をそっく...
-
私のような壊れ方をしたハード...
-
ハードディスクを接続してもPC...
-
これは電源ユニットの問題でし...
-
外部HDで、ゲームクライアント...
-
新HDDに古いHDDの中身をOSごと...
-
「ヒューン・・ヒューン」と変...
-
PC内の子供の写真の保存のお...
-
デスクトップにアイコンが表示...
-
コマンドプロンプトでするchkds...
-
マザーボード破損?
-
光ファイバーに乗り換え後、激...
-
ハードディスクのデータ移行
-
買った中古PCに今まで使ってい...
-
パソコンが起動しません。最初...
-
98NOTE NS/R の内臓ハードディ...
-
古いパソコン使い続ける方法
おすすめ情報
移行したいハードディスクは、cドライブのものです。
端子をUSBに変えるケースなどを使って、古いパソコンのハードディスクを外付けハードディスクとして使える事は知っていますが、そうではなく、
内蔵ハードディスクごと変えてしまえば、古いパソコンの環境にそのままなるのでは?と思い質問しました。
内蔵ハードディスクを変えれば古いパソコンと同じ環境になりますか?