アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親が大嫌いです。
29歳女です。
子供を産んでから本当に心底大嫌いになりました。

理由は主に孫に対する態度です。
酔っ払うとイヤイヤ絶賛の娘に怒鳴り、泣かせます。
言い聞かせないと社会に出れなくなると
母親の私を怒ります。
育て方が間違っていると言われました。
「わたしがいつも叱ってるから口出さないで。
今はイヤイヤ期だから」と言っても聞かず、
娘はギャン泣き。
収集がつかなくなります。
平気で娘に対し、「バカだお前は」と言います。


機嫌のいい時は、孫にすり寄ってくるくせに
機嫌の悪い酔った時は殴り合いになるんじゃないかというくらい私と喧嘩になります。

家事育児をしてきた人だったらまだ私だって
聞く耳持つんです。
ところが父親は、私のオムツをかえたこともないよう育児のいのじも分からないような、
なんでも母に任せてきたような人間です。
それで自分が一番正しいかのような発言が
気に入りません。
いつだって子育てを手伝ってくれたのは母です。

同居しているので、毎日顔を合わせます。
母は私の味方をしてくれますし、父親を止めてくれますが、本人が止まりません。

年取って頑固で手に負えません。
どうすればいいのでしょうか。
家を出るしかないですか?
上の子(息子)が転校することになるので、
今はそんな事は考えられないのですが、、
精神的には限界です。

A 回答 (7件)

お父様は変えられません。

今さら本人変わる気もないでしょうし、年をとるとますますひどくなります(経験談)。
家を出るしかないですよ。

校区内に家を探して別居してください。
出て行けないなら我慢するしかないですが...お子さん方にも悪影響です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この年代の方々は本当に共通して頑固者が多いですよね。
程度はあるにせよ、自分から謝らない所とか本当に共通しています。
唯一同じような父親をもつ友達も、
もう家には帰らないと言っていました。
kikis91645様の経験談も聞いてみたかったです。
母とうまくかわしていけるよう
話し合いたいと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 15:30

試しにお父様に「娘を一人の人間として見て接して!」と訴えることは出来ませんか?


「子供だから〇〇だ」みたいなことを言うようなら改善の見込みが無いので、学区内(転校を避けるため)で引越し先を探すしかないと思います。

本来は会社の同僚や部下に言えないようなことを子供にも言ってはいけません。
娘さんを一人の人間として見ることが出来れば無駄に怒鳴ったりはしないはずなのですが、もしかしたら会社でも怒鳴っていたのかもしれませんね。
    • good
    • 1

私の父にそっくりです。


今は酒もやめ少しはまるくなった父。
ですがやはり苦手。
私が子供の頃その様な感じでした。
酔っ払うと本当にタチが悪く機嫌のいい時は人が違うみたいです。
機嫌が悪いと酒関係なく怒鳴りつけたり母に対してもそうでした。
私はいつもバカだと言われ続けいつも自信がなく葛藤していました。
妹がいます。夜中泣いたりすると
煩い!黙れ!と当時一歳の妹に手をあげたりしていました。
私が小学生に上がった頃は父の機嫌ばかり気にして家にいても落ち着かなく酒を飲むのを見ると怖くなり早く寝たフリをしていました。
とにかく毎日恐怖。そのうち、父なんてどこかに行けばいいと思うように。しかし子供です。楽しかったり優しかったりして貰うと懐いたりしたこともありました。一緒に遊んだり思い出はあるのですが、でも基本的には苦手だったと思います。心が振り回されていたと思います。
未だに父には上手く接しられません苦笑 家に居ない日はホッとします。
質問者様のお子様も私の様に苦しむのでは無いかと心配です。
子供の心に良くないと思います。
お母さまを残し出て行くのは不安かも知れませんが早めに出たら良いかと思います。
区や市からの色々な子育て情報をもっていたら心強いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お酒をやめられたのですね。
分かります。私も苦手という意識があるのか、目を見て話す事ができません。
反抗期の頃の名残なのかと思いましたが、そうではなく、
もう潜在的にダメなようですね。、
機嫌のいい時は猫なで声で孫にすりより、お土産だって買ってきたこともあったりします。
人がこうも変わってしまうお酒って 本当に怖いですね。
私も父に褒められた記憶がありません。昔の人は怒って叱って躾けてなんぼみたいな考えな所がありますよね。
おかげで自己肯定感がかなり低いです。
今は褒めて育てて、個性を伸ばす時代ですよね。
錯誤もいいところです。

母とは幸いいい関係ですので、
これからの事を話し合っていきたいと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 15:36

まぁ、、見ててごらん。

何時までも若くは無いから。
必ず自分が遣ってきた事の見返りは請け負う事になるから。
酒もドクターストップ掛るだろうしね。
怒鳴った分だけ怒鳴り返されるから。
とにもかくにも 相手は酔っ払い。
聞く耳を持ってはいけません。
お子様の為に主様は耐えるしかないですよ。
始まったら 「あっ。そう。くだらないね。」と一言だけ言ってお子様を連れて
ご自分のお部屋に行ってください。
その場を離れる事しかできませんから。
昼間であれば 買い物に出かけたりお子様つれてお散歩に行かれたり。
同じ土俵に立ってしまうと収拾が付かなくなってしまいます。
一歩上を目指すしかありません。
初めは難しいけど そのうちこつを掴んで相手にしなくなります。
さっと身を引く術を覚えてください。
お子様には確実に悪影響ですから。
出来るよね。愛する子供の為なら。
全面に立ちはだかるのではなく子供を守る為に身を引く術を覚えるしかないですよ。
主様には出来るはずだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を読みながら涙が出てきました。
momoitsuka様は、母と同意見なのです。
喧嘩をする度に、
こんなに話が通じない相手なのかと
悔しさと罵倒された悲しさやら
いろんな感情で涙が溢れるのですが、
子供はそれを見ています。
悪影響なのに最低なママです。
子供の為にもっと強い母でいなければ、守ってあげられる母にならなければと思ってはいるのですが、
私も言い返してしまう為、
解決になっていませんでした。

母もこんな父親となんで別れないのだろうと思っていましたが、
そうやって身を引いてきて私の事を守ってくれたのかもしれないですね。
ますます頭が上がりません。

すぐにはこつが掴めないかもしれませんが、自分なりに頑張ってみたいと思います。
ベストアンサーを贈らせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 15:18

家をでましょう。

それが一番の解決策。
あなたが精神的に行き詰ってしまったら、それが息子さんに悪影響を与えてしまう可能性を否定できません。転校よりも家庭において精神的に行き詰った母親と一緒の方がより息子さんにとっては悲劇です。

嫌いな親を無理して好きになる必要もないし、親に従う理由もありません。
あなたは成人なのですから、まず自分と自分の子供のことを第一に考えてください。

それにあなたが家を出ることで、ご両親に考える時間を与えることにもなります。同居している限り、お父様がご自分の態度を改めるとはご質問文からどうしても考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の頃は親の言う事が絶対なんだと思っていましたが、この歳になって、
それがそうでもないんだなと気付かされました。

幸い母が私の一番の理解者で、
孫を本当に可愛がってくれます。
母とは本当に仲が良く、結婚して
一緒に住んでいるのが、本当に嬉しそうなのです。
私が甘えているのもあるのですが、、、
アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 15:03

はい、家を出るしかないですよ。


なぜ同居してるんですか?しなきゃならない理由でも?
家賃やローンを払わなくていい代償として父の干渉に耐えなければなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普段干渉はしてこないのですが、
決まって喧嘩をふっかけてくるのは
御飯時の酔っ払った時です。
そんな言い方ないだろうと言うようなひどい言葉も浴びせられます。
私も御飯時はお酒が入っていて
売り言葉に買い言葉の状態で
お互い言わないといけない性格ゆえ
衝突がものすごく多いです。

主人が訳あって短時間しか
働けないので、経済的に厳しい為
同居に至っています。
アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 14:53

貴女が29歳ということは親父さんは65歳くらいかな?


ま〜変わらんよ。
誰に何を言われても100%変わらない。
そうやって60年以上生きてきたんだから変わる訳がないです。
貴女が言われるように家を出るしかないですね。
小学生低学年なら引っ越ししても打ち解けるのは早いですが、高学年、中学生になったら難しくなると思うので早めに出る事をお勧めします。
絶対に変わらないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際に進学の為両親とは離れて住んでおり、結婚してから戻ってきました。
一度離れたら、もう一緒には住めないもんなんだなと痛感しました。
進学の時も、この父親から離れたいとそんな思いがあったのも思い出しました。

息子は繊細な為、やっと慣れてきた学校を変わるのも、、と悩んでいます。
アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!