アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳半の男の子の母親です。
子育ての相談です。
一歳までは私が一緒に夜寝ていました。1年経って私が職場復帰したら、旦那がほぼ毎日夜子供と寝て今に至ります。最近、子供にとってはお母さんが一番だから、私が一緒に寝ようと、子供に「夜、パパと寝たい?ママと寝たい?」と聞いたら、「ママと寝たい」と言ったので、2日一緒に寝ました。それと同時に今まであげていたおっぱいもやめました。欲しがっても、あげませんでした。3日目の夜、寝つく直前に「パパと寝たい」と言ったのでパパと寝かせました。私はとてもショックでした。私の仕事は土日休みで旦那は仕事のこともあり、1人で子供を見ることがあり、イライラしてしまい、子供がいるのに壁を蹴ったり、大声で叫んでしまったり、抑えられませんでした。おそらく、私のことが怖いのだと思います。最初に「ママと寝たい」と言ったのも、私に気を遣ったのでしょうか?
イライラをぶつけてしまったり、夜の面倒も見なかったり、ネグレストと言われてしまうかもしれません。子供に恐怖心を植え付けた、もう、取り返しのつかないことをしてしまった後悔でいっぱいです。これから、私が笑顔を絶やさずいられて、子供に戻ってきてほしい。でも、いつかはきちんと自立もさせなくてはいけない。少なくとも、植え付けた恐怖心をかき消してあけたいと思うのですが、どうしたらよいかアドバイスをお願いしたいです。

A 回答 (5件)

あえて逆質問します。


①子どもはあなたの思いどおりにならなければいけないのですか?
②常にあなたが一番でないと気が済みませんか?
③おっぱいを欲しがってもあげなかったのに、子どもから見た必然性はあるのですか?
④3日目に「パパ寝たい」と言ったとのことですが、「パパ寝たい」と言ったのはそれが何回目ですか?
⑤あなたは理由もわからず壁を蹴ったり大声で叫ぶ人を怖くないと思えますか?
⑥そして、2歳半で自立など考える人間はいますか?

自立するとは要するに自分の意のままにならなくなるということです。
以上の質問を整理できない限り、確実にモンスターになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、3番の意味がよくわかりませんので教えていただけませんでしょうか?

お礼日時:2019/01/24 22:02

恐怖心


なくす方法は
ありません。
残念ですが
    • good
    • 0

子供に謝り二度と恐怖心を与えず、毎日笑顔で抱き締める。


これにつきますよ。
私の子供が3歳の頃、
悪さしたので怒りました。
本人はすぐに反省したらしいのですが、
私の怒りはすぐに収まらず無言状態。
子供が、お母さん笑ってーと言うので無理して作り笑顔しましたら、
ホッとしたらしくすぐに離れて遊び始めました。
あの時無理して作り笑顔して良かったなと思います今でも。
あなたは怒りすぎたけど取り戻せますよ。
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答を拝見して、笑顔の偉大さに気付かされました。子供にとって親の笑顔がいかに大切なのか、、子育てに限らず社会においての人間関係の中ても同じことが言えるなあと、つくづく改めて気付かされました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/01/25 14:39

子育てお疲れ様です。


大丈夫。あなたはご自分が2歳半の頃を覚えていますか?いないでしょう?
子供は大人が思うよりずっと柔軟で強くてしたたかで残酷です。
ママと寝ればおっぱいがもらえると思って「ママと寝る」といったらもらえなかった。
目の前に大好きなおいしそうなものがあるのに手に入らないなら、
慣れているパパでもいいか、となったのかもしれません。
ショックだとか、子供に恐怖心を植え付けたとか、子供に戻ってきてほしいとか、
ちょっと追い詰められているようで心配です。
寂しい気持ちはわかりますが、夜はパパと寝てくれるから楽だわ、
位の気持ちでいた方がいいです。
ネグレクトというのは、満足な食事も与えず何も世話もしない事です。
あなたは食事を作ったり洗濯したり掃除したり、色々やっているでしょう?
子供を育てるために仕事をしてお金を稼ぐことも立派な子育ての一つです。
パパと寝るかママと寝るかではなく、お子さんが寝付くまで仲良く3人で寝たっていいんです。
いつかはきちんと自立もさせなくてはいけない、なんて気負わなくても、
普通に愛情をかけ、少しずつ自分で出来ることを増やしてあげれば、
いつかは親なんておいてさっさと自立していきます。
親だって人間なんですから、いつも笑顔を絶やさずにいるなんて無理ですよ。
叱るときにはきちんと叱り、もし感情的になってしまったら、
素直に理由を話して謝って、その後いっぱい抱きしめてあげればいいんです。
むしろそういうことを繰り返して、子供は成長していくんです。
社会に出て色々な人に適応できるようになるんです。
もう少し肩の力を抜いて、気楽に子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいご意見ありがとうございました。
私ってダメな母親なんだと落ち込んでしまっていましたが、できていることに誇りを持って、もしまた感情的になってしまったらアドバイスいただいたように、理由を話して抱きしめてあげようと思います。

お礼日時:2019/01/25 14:43

今日から変われば大丈夫。


潜在意識には残るかもしれないけれど、2歳半なら忘れてしまいます。

世の中、いいか悪いかの2極ではありません。
仏の教えで中庸というのを知っていますよね?授業で習う。
「いい」と「悪い」の間には「どちらでもいい」という中庸の部分が幅広~~~~~く存在します。
人生の多くのことはいいか悪いかの2つに分けなくていいのです。
もっと緩く考えていいの。曖昧でいいの。


子どもに母親と父親を選択するような質問をしては駄目。
子どもは父親も母親も大好きなのだから選べません。
もっと言葉が達者なら「両方と寝たいけど、今日はパパと寝たい気分。明日はママと」といえたかもしれません。

一言一言に一喜一憂しない。
心の港はお母さん。港が気まぐれに閉鎖してたら子どもが困ります。
もともと好かれているのだから、好かれようと媚びる必要もないし機嫌を取る必要もありません。
自立ってなんでしょう。
自分で考えて自分で行動すること。
お子さんは自分で考えて自分の考えを言葉にしました。
そこを尊重してあげるのが親です。
自分を選ばなかったと感情的になられたら何も言えなくなってしまう。
パパと寝たいと言われたら、「よしゆっくり眠れる!」でいいんですよ。
子どもは自分の意見(というほどでもないけれど)を認めてくれたママ大好きって思います。
我儘を通させるのは駄目ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今の私の胸にとてもひびきました。大切なことを教えてくださりありがとうございます。
無意識に、いいか悪いかの判断をしているのかもしれません。もっと曖昧でいいんですね。幅広く存在している曖昧の部分を意識して。
子育ては本当、自分育てみたいです。

お礼日時:2019/01/25 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!