プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎日本当にしんどい。最近転職しました。転職したばかりで前職よりも給料が下がるので、フルタイムに戻しました。
しかし保育園と小学校低学年の子供が2人いるため夜はかなりバタバタしてしまいます‥。旦那はほぼ家にいないので(いても特に子育て家事の戦力外‥)ワンオペです。そんな中でなんとか子供たちを夜9時までに寝かせてあげたいと必死にやっているのですが、なかなかうまくいかずイライラしてしまいます。子供たちは食事〜お風呂、寝る前も騒ぐのでガミガミ怒ってばかりで本当に疲れてしまいます。こんなにイライラするなら給料が下がってでも時短にしたほうが良いのではないかとも思いつつ、将来のために少しでも多く稼がないとという強迫観念のようなものがあって夜7時頃まで働いています。共働きのみなさま、育児や家事を中心でなさってる方は何時頃に寝かしつけされていますか?子供たちは大人の思い通りには動いてくれないと思うのですが、心にゆとりをもって優しくできますか?毎日怒りすぎてなんかもう親としてダメだなという気持ちです。ご意見やアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (8件)

時短に戻せないでしょうか。


頑張りすぎだと思う。
ほんとつらいよね。女の人生って。
自責の念は、仕事の失敗とは比べものにならないし。

ワンオペで未就学児がいるなら、19時まで働くのは無謀です。
在宅ワークですか?
だとしても、19時まで働いて保育園のお迎え、夕食、お風呂で21時就寝は無理ですよ。
私は18時あがりでも無理でした。

給料が下がると言っても、ずっとではありません。
今だけと考えて、仕事を減らせるなら減らした方がいいと思う。
あなたが倒れてしまう。
家事は手抜きして、育児も大らかに。
21時は目安でいいですよ。
私は、成長ホルモンは22時から出るんだから、もう22時でいいやと決めちゃいました。
だって、無理なもんは無理ですから。
悩むより開き直りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
みなさま大変親身になってご回答ありがとうございました。

来年から時短にしようと検討しています。
やっぱりせかせかイライラはよくないですね、、
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/12 13:48

余裕がないと、どうしてもイライラしたり、怒ってしまいますよね。


そういう時の顔って、自分では分かりませんが、子供は察します。
あんまり、追い詰めない事です。
私は小さい頃から、親はシングルで日々忙しく動いていました。
親の顔が毎日、鬼の顔で怖かった。
寝ろ寝ろ言われても!と思っていましたよ。
    • good
    • 0

あと、在宅勤務できるような仕事もありますよ。

    • good
    • 0

早めの就業時間の仕事にしたらフルタイムでも問題ないです。

8:00〜17:00など。
    • good
    • 0

自分も共働きで歳の差で子供三人居ますが…


さすがにご主人の協力0でそれはキツいと思います。
ちなみに下二人はまだ小学生と幼稚園児です。

自分は時短でこちらは曜日関係なく働いてます。
先々週からずっと超激務過ぎたので、今週はやっとゆっくり勤務になってます。

寝かしつけですが、大体21時半ですね。
朝早く起こしてるのと幼稚園はお昼寝はないので、すんなり寝ます。

共働きで、質問者様だけに負担100%掛かる働き方は見直した方が良いですよ。
自分は上の子だけ保育園で正社員で働いてた時、相当しんどかったです。
苛々はなかったですが、休みの日は死ぬように寝てました(平日7時過ぎには保育園に、19時にお迎えでした)。
母に『このままだと倒れるよ』と言われ、辞めました。

転職しても所得が下がり、働く時間だけ増えたらごめんなさい…転職する意味があったのかな?と。
自分も子供が小さいうちに!と思い、働いては居ますが悪循環な生活スタイルなら、改善しないと身体を壊します。
健康第一で働かないとそれこそ無意味です。
ご主人の収入だけでやっていけないなら仕方ないですが、そうじゃなく将来の為に!なら今はまだ時短の方が良いと思います。
    • good
    • 0

保育園で散々昼寝させてないでしょうか?



子供によって体力が違うので、昼寝させず夜に充実した睡眠取らせる方がいい子いますよ。保育園は個々に合わせた生活スタイルを作らないので。私は月に数日の仕事だったけど、一時預かりで預けていた日だけ夜遅くまで寝なかったので、時期によって昼寝時間を限定したり昼寝させないようリクエストしたら、夜はいつも通り9時にはコテンと寝るようになりました。
    • good
    • 0

フルタイムはきついと思いますね。


うちは、子供が小さい頃は、妻はパートで働いていたので16時くらいには家に帰って来てました。
子供は保育園に預けて、毎日、子供の迎えにいくという日々でした。
奥さんは、365日、家事をしないといけないし、子供の世話も大変だから。
旦那さんにはちゃんと家事もしてもらわないとダメだと思います。
うちはちゃんと役割分担をしていたので、例えば食後の食器は旦那が洗うとか、風呂の用意も旦那がするとかです。
旦那さんが、家事をなにもしないのであれば、奥さんは外仕事に力をいれる必要はないと思います。
私はDiyが趣味でネットで自分の作った物を販売したりして自分の小遣い稼ぎをしていまして、現在はそのお金で株投資している感じです。
身内関係はお金持ってる人が多いので、中学生に入学とか高校生入学の時にはまとまったお金をもらったりしてました。
    • good
    • 0

うちの子供もなかなか寝ないので、往生してました。

長い日で2時間かけて寝かしてました。しかし、私にも限界が来てしまいすぐ寝ないとわかってて長時間かけて寝かしつけるのもバカバカしくなり諦めたら、23時まで起きている事もしばしばあり、起床もその分遅かったです。
しかし、当時仕事をしていた私にとってはそれを辞めただけでも気持ちが楽になりました。子供にとって良くないのは承知してます。

お子さん達に日頃からとても丁寧に接しているのですね。尊敬します
良くないとわかりつつもどこかで手を抜いてはどうでしょうか?
例えば食事を惣菜にする機会をもう少し増やしたり、就寝前に叱るのも辞めてしばらく様子を見たり、入浴時は夏ではないのでたまには洗髪をなしにしたりなどところどころでバランスを取るといいと思います。

あとは自治体で育児の相談をされたり、保育園によりけりかもしれませんが、私は保育士さんが面談をしてくれたのでその時に傾聴してもらいました。
根本的な解決にはならなくてもある程度軽くなり、モチベーションの更新になりますよ。
できれば今の思いをご主人にも相談されてはどうですか?戦力にはならなくても傾聴と意見はしてくれるかもしれません。ご実家でもいいと思います。
休日にご主人がみえたら、お子さん達の子守りを任せてお1人の時間作られてもいいですね

お子さんの健康と命を守れたら毎日100%手をかけなくても大丈夫です(*^^*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!