dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンプラ塗装のエアブラシについて
エアブラシの購入を考えているのですが、なるべく安く抑えたいため
・クレオスのプロスプレー(エアブラシより安くつく為)
・プチコンキュート
の2つにしようと思っています。
そこで質問なのですが、
①プロスプレーの種類は、どれがいいんでしょうか?またプロスプレーと同じくらいの値段のエアブラシはありますか?
②プチコンキュートとプチコンだと、やはり
値が張ってもプチコンにするべきでしょうか?
③ベランダでの塗装を考えていますが、塗料の粒子が飛んで困ったりしますか?また、塗装ブースはダンボールに新聞紙を敷き詰めたもので大丈夫ですか?
④その他エアブラシを使用するに当たって気をつけること、参考になるサイトなど有りましたら書いて下さると嬉しいです。
初心者なもので何かと分かりにくいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 「エアテックス エアーブラシ ワークセットMETEO 」これは入門には不向きですか?
    調べてみて、そこまでのこだわりは無いので
    壊れず使えるなら、こっちでもいいかなと思ったんですが、、、

      補足日時:2019/01/25 14:31

A 回答 (2件)

アネスト岩田キャンベル エアーブラシ・コンプレッサーセット CHMX6011-1をおすすめします。


模型用としては充分な出力かつ静音のコンプレッサーとダブルアクション口径0.3mmの本格的エアブラシがセットでアマゾンなら12,000円です。

実は私もその昔プロスプレーを購入しましたが、その使い勝手の悪さにがっかりでした。
塗装後の掃除も塗料ビンと塗料を吸い上げるチューブの中まで洗浄しなければならないので面倒なのです。
速攻でボークスやタミヤのダブルアクションエアブラシを買ったら使い勝手の良さに大満足でした。
というわけでプロスプレーはお勧めできませんです。

ちょっと高くなってしまいますがGSIクレオス プロコンBOY PS274 WA ダブルアクション 0.3mmあたりが8,000円ほどで購入できますのでそちらをおすすめします。
塗料の供給方法は吸い上げ式ではなくてカップに入れるドロップ式をおすすめします。
ドロップ式の方が洗浄が容易で使い勝手もよろしいのです。
エアブラシの口径は0.2mmと0.3mm、0.4mm、0.5mmなどがあるのですが、最初の一本としては、模型用としてもっとも汎用性が高い0.3mmをおすすめします。

プチコンとプチコンキュートだとプチコンの方がいいです
作動音がプチコンは45db、キュートは50dbでプチコンの方が静かです
なおCHMX6011-1は50dbです。
(たった5dbの違いですがデシベルは対数スケールですので5の違いでも人の耳にとっては大違いなのです)
ちなみに作動音50dbのリニアコンプレッサーL5を使っていたことがありましたが、鉄筋マンションなら深夜でも隣室に迷惑をかけない音でした。
(連続稼働時間はプチコン30分、キュート60分と実はキュートの方が長いです)

また、コンプレッサーは中国製品で安価なものが出回っていますが、故障時の修理サポート等を考えると
日本メーカーのものを選択した方がよろしいかと思います。

塗装ブースはできれば排気ファンが付いたものを用意した方がよろしいのですが
ベランダでならば風で塗料の飛沫は飛び去りますのでダンボールと新聞紙で概ね大丈夫かと
ただしご近所から臭いで苦情がくるやもしれませんので、そこだけは御注意くださいまし。

参考になるサイトとしてはgoogleなどの検索サイトで「エアブラシ 入門」などのキーワードで検索してみれば
いくつかヒットしますのでサラっと眺めて気に入ったサイトを読み込んでみればいいかと思います。

有料書籍になりますが個人的には野本憲一著「NOMOKEN 野本憲一モデリング研究所 新訂版 (ホビージャパンMOOK 611) 」が
模型製作に必要な道具や技法の入門書として決定版だと考えております。
初心者の方にはマジでおすすめの入門本かと。

エアブラシを導入すれば混色した塗料の塗装やグラーデーション塗装、自然な雰囲気のシェイド塗装なども自由自在ですので
模型作りがさらに楽しくなることと思います。
塗装を思いっきり楽しんでくださいまし。
    • good
    • 0

METEOは自分は使ったことは有りませんが、使った人の話ではとても使い勝手がよくコストパフォーマンスが高い良い商品だそうです。


エアテックスは日本の企業ですので初期不良や故障時のサポートも安心かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プチコンやメテオなどを視野に入れて、もう一度検討し直してみようと思います。

お礼日時:2019/01/25 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!