dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更ながらWindows8が使いづらく感じます。新しいバージョンやMacなどは使ったことがないですが、使い勝手は8と比べてどうでしょうか。

A 回答 (3件)

Windows8って、MSが失敗と認めた数少ないOSですよ


使い勝手は、Windows7以前やWindows10に慣れた人にとっては非常に使い勝手が悪いOS

Windows3.1からWindows95以来の大幅な変更だったけども、それが見事に裏目に出たね。

Windows10は、Windows8/8.1の使いやすさとWindows7のような使い方の両方を備えたOSとなった。
その後、Windows10は、設定からすべてが操作ができるように変化していき、コントロールパネルの内容が徐々に少なくなって行っています。
Windows10でも1507や1511の頃はかなりコントロールパネルから操作ができていましたけども、1803や1809とかの最新バージョンになるとコントロールパネルの中もかなり以前に比べるとスカスカになっていっていますね。
    • good
    • 0

7もしくはxpから8にして使いにくいというのであれば、Macに変えればもっと使いにくいかと。



何にせよ変化を嫌う人はちょっとの変化にも違和感を感じるし、そうではない人は7から8に変わったくらいの変化で文句を言ったりしません。
サポートが切れても7を使い続けるのがいいと思われます。いまだにxpを使い続けている場合もあるようですし(事情は違うでしょうが)

もしくは慣れるまで我慢するか。
    • good
    • 0

素のWindows8は本当に最悪でした。

以前から使ってきた人は電源の切り方がわからないくらい改悪されてる上に、タッチパネル操作でタブレットPCが前提の操作系だったから、そうではないPC(特に、画面が広いデスクトップ機)では使いづらかったです。8.1になって若干マシになったものの、ほんとに若干。

さすがにその後継の10は8系列の不評っぷりを受けて改良されたので、ずいぶんよくなりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!