dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月より上海市に長期移住するのですが、
ネットワーク環境についてが全く分かりません。

このままの状態でしたら、NTT回線とプロパイダをそのまま日本に残して
(現在はplalaを利用中です)

現在のメールアドレスを使用しながら移住する事も視野に入れていますが、
日本でのNTT基本料金とプロパイダ代が無駄な様な気がします。
(現地では日本に比べて上記の費用が1/5~1/8になると予測されます)

上海市でのネットワーク事情をご存知の方、
どんな情報でも結構ですので、ご教示下さい。

なお、メールアドレスが変わる事に対しては何の問題も発生しません。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちわ。

上海在住です。
私は自宅でADSLに加入しています。
会社で探してもらった部屋に入るとき、不動産屋に事前に言っておいたので、引越と同時に中国電信(中国のNTT)の工事業者が来て、工事をしてくれました。
転送速度は下りが最大140Kくらいで、1ヶ月120元(1540円)だったかな?基本通話料金と合わせて155元(1980円)払ってます。
自分で申し込むとなると中国語が必須になります。今ではいろんなとこで接続の代行サービスをやっているようですね。そのようなところを利用されても良いかもしれません。
メアドの方は、私はフリーメールを活用しています。こちらのサーバを通すとウィルスやらの心配がありましたので・・・。今ならもう気にしませんが。

ご参考になりましたでしょうか?質問などありましたら補足下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくて参考になるご回答をありがとうございました。

住居のは会社の方で
○中路( ○→『「口」+「天」』と書き、「呉」の様な感じです )
( ↑中国語を全然勉強していないのがバレバレですね・・・ )
付近に用意をしてくれているのですが、オール家具付きですので、
すでに電話も装備してあります。
この場合は電話の使用権と共にADSLに加入の届けを出したらよいのでしょうか?

私自信は中国語が全く出来ませんが、通訳の出来る人間は側近におります。

お時間のある時で結構ですので、再度 回答を頂けると非常に助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/23 17:29

肝心の質問に答えてないことに気付きました。



>この場合は電話の使用権と共にADSLに加入の届けを出したらよいのでしょうか?

お住まいになる家に電話(番号)があるのでしたら、日本と同じようにADSLのサービスだけ追加すればOKです。
家具付きのお部屋とのことですので、どこかにオーナーがいて、仲介業者(不動産屋)を通じて借りられるのでしょう。したがって、おそらくオーナー名義の電話(番号)があると思われます。いずれにせよ仲介業者あるいはオーナーの許諾が必要になりますね。上海では入居前なら、ベッドを変えろとか、テレビ増やせとか、結構わがままが効きますので、仲介業者に事前にインターネットの件を言っておくのがよろしいかと。私はこの手を使いました。
また、ノートでしたら、H゛の様なサービスもありますし、マンションによってはCATVでのサービスがあるところもあるようです。
うちの会社の人はマンション内にサーバがあって、そこへ光でつないでいるそうですが、しょっちゅうそのサーバがダウンするし、光と言いつつ数百kしか出ないとか。

何度も失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答 ありがとうございました。

大変詳しく丁寧なお答えを頂き、非常に参考になりました。

以後、まだまだ上海関係の質問を提示すると思いますので、
また私の質問を見掛けた際には、
ご指導のほどをよろしくお願い致します。

・「がんばって下さい。街で見かけたら声かけてくださいね」
→いえいえ、逢えるかもしれませんよ・・・
 『あの3棟』の中で日本料・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/25 21:25

遅くなりました。

ゴメンナサイ。ホントに時間が無いですもんね。
以前、すごく詳しく体験談を書いているHPを見たのですが、見失ってしまいました。いくつか検索でヒットしたページを載せておきます。見てみて下さい。
やはり、電信局で申し込むようです。代行会社もあるようですし、プリペード方式もあるようです。

申込方法
http://www.explore.ne.jp/kiso/internet.php3?d=1

体験談
http://w269.o.fiw-web.net/life/7.htm

多分アシストしてくれる会社
http://www.glink21.com/pc.htm

>○→『「口」+「天」』と書き、「呉」の様な感じです
ちなみにこの漢字は「呉」そのものです。中国の簡単な漢字(簡体字)でこの様に書きます。それにしても私のうちから近いかも。でもいくら外国とは言え、住所は晒さない方が・・・。

がんばって下さい。街で見かけたら声かけてくださいね。って分かるわけないか・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!