dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に嫌な事がある訳では無いんです。(せめてあると言ったら親との関係ぐらいですが少しだけです)
嫌な事がある訳ではないのになんだか凄く気分があがらなくて、何をするにもやる気が全くおきません。好きなアニメのグッズを買いに行く気も起きず、学校もいつも以上に行きたくないです。(いっつも行きたくないですが今はインフルエンザのついでに少し長めに休んでます)
いじめも随分前にあったぐらいで今は友達もできました。
なのに、何かが自分の中に足りないような、何かが分からない自分に腹が立ってきて。
ネガティブなことばっかり考えちゃうんです。
私なんてどうせ。私なんていない方が。どうやったら迷惑かけないで死ねるんだろう。最近そんな事ばっかりが気になっちゃって。
周りの言葉全てが怖いです。
何が原因なんでしょうか??
どうすればいいですか??
同じような悩みの人いませんか??
なんでもいいので教えて下さい!!

A 回答 (2件)

ネガティブなことばっかり考えていると、当然テンションは下がる。


だから、そんなこと考えなければいい。
あなたがいない方がいいって、誰が言ったの。
親は、あなたに否定的なことを言ったかもしれないね。
でも、そんなこと信じて鵜呑みにしたら駄目だよ。
別の人間にあなたの何がわかる。
わかるはずない。
あなたがそんな風に思うのは、誰か否定的なことを言った人間がいるはず。
それをあなたは真に受けている。
だから、そんなことを思うんだよ。
今がどうであれ、あなたが大事な人間だよ。
他人なんかにあなたの何がわかる。
わかるはずない。
そして、あなたも自分を大事にしないとダメ。
あなたが自分自身の味方にならないで、誰が味方になるの。
自分に腹立ててどうするの。
人に迷惑かけようがどうしようが、どうでもいい。
大事なことは、生きることだよ。
死ぬことなんて考えたらだめ。
もっと自分を大事にして。
他人にどう思われるかばかり気にしてどうするの。
他人がどう思うかよりも、あなたが生きることの方が大事。
自分を大事にし始めると、他人の言葉なんて気にならなくなる。
人に頼らないで生きようとすると、他人のことが気にならなくなる。
他人にどう思われるかじゃなくて、
自分を大事にすることが一番だよ。
元気出してよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
凄く心に刺さりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/02 23:29

その気持ちを親さんにでもご相談なさってみては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親はちょっと言いにくいので友達に軽い相談をする事にしてみました。

お礼日時:2019/02/02 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!