
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
植え替えは春が適期ではありますが、根腐れの症状は今確認する必要があります。
状態的に今年の開花は望めないので、根腐れならばすぐ植え替えるべきです。私の経験上、なんか根腐れのような気がします。葉がしわしわになるほど根腐れが進みますと水分の吸収がされないため、水を与えても葉のしわが取れません。根が正常ならば、水をやってからまる1日~2日でしわが取れるはずです。
シャコバサボテンは根張りがよく、旺盛に生育していれば比較的早く根詰まりを起こします。その根詰まりに気づかずにいると根腐れにつながります。水やりが多くても根腐れしますが、根への酸素供給が出来ないほど根詰まりした(水が浸透しにくい)場合も根腐れを引き起こします。見極めは難しいですが鉢底から根が出ていたり、水はけが明らかに悪くなったら植え替えの時期と考えていいのではないでしょうか。
これとは別に形を整えたりたくさんの花を咲かせるためには、1番さんのおっしゃるとおり適期に葉を切り詰める(ねじり取る)作業も必要になります。大株に上手く育てたものはかなり見ごたえがありますので頑張って育ててみてください。
No.1
- 回答日時:
シャコバサボテンに花を咲かせるためには短日処理等色々な方法がありますので下記サイトの育て方をご覧下さい。
シャコバサボテンも植物なので成長期にはある程度の水分は必要ですがこれからは寒さに向かいますので水は控えめにします。
枯れた茎は取り除いて茎がシワシワなのは真夏の直射日光と水分不足か根ぐされが原因かもしれませんので鉢から抜いて見て根が茶っぽくなっていたら腐っていますので白い根だけ残し茶色い根を取り除いて植え替えます。
植替えは春になってからやりますが植替えと同時に枯れたり穴が開いたりしたものは取り除いて形を整えて下記サイトの育て方でやれば来年の冬には立派な花が咲きますよ。
参考URL:http://www42.tok2.com/home/kengei/shi_00019g.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/25 12:12
初心者でも大変わかりやすい説明、どうもありがとうございました。
植え替えは春とのことですので、根腐れかどうかもその時期が良いですよね。
今後はこんな有様にならないよう、大事に育てていきたいと思います。来年こそ花を咲かせますっ!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行中の水耕栽培
-
水挿ししているパキラなのです...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
木の枯らし方について教えて
-
土に植えているバジルの茎から...
-
巨木の枯らし方
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
-
植替え後のパキラの葉が小さい
-
伸びすぎた!“ユッカ(青年の木...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
水挿しモンステラの白い根っ子?!
-
葡萄の根っこはどのくらい深く...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
枯れそうなコニファーを救出す...
-
金のなる木 1週間前から葉が一...
-
生け垣の根まで枯らすには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
トクサの除去で困ってます
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
おすすめ情報