アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1ヶ月用事があって家を開けないといけないのですが、その時車も家に置いていきます。
その間、車のバッテリーが弱まらない(?)ように、1週間に2度くらいエンジンをかけてほしい、とお隣さんにお願いしたのですが、
エンジンをかけるだけで大丈夫でしょうか?それともエンジンをかけて何分か放置したりした方が良いのでしょうか…
伝わりにくい文章ですみません(--;)

A 回答 (8件)

昔のキャブレター車なら、半年も放置すると。


調子が悪くなるなんてことがありましたが、
今の車は燃料噴射ですから、1年程度では大丈夫です。
あとはバッテリーですね。
充分充電されておれば、1か月程度は問題ないですよ。
それより、エンジンをかける行為が、バッテリを消耗させることになると思います。
その辺を10kmぐらいは走ってもらえば別でしょうが。
バッテリを外しておいたときどう対応すればよいか理解されているなら、
放電をできる限り減らすため、ターミナルを外しておくってのが一番でしょう。
    • good
    • 0

エンジンを掛けるだけだとむしろマイナスかも?



オルタネーター(発電機)はアイドリングではほとんど発電しません。
なのでエンジンを掛けて20分ぐらい放置してから止める、などでしたらスターターで消費した電力を回収できない可能性が高いです。
(中古車展示場だとちまちました敷地内の移動ばかりなのでバッテリー上がりが頻発します)

軽く一回り走ってくる等で無ければやらない方がいいです。

現在の車だと一月ぐらいだったら放置していても普通に再始動できるケースが多いです。
なのでお隣さんにいろいろやってもらわなくてもいいと思います。

念のため、というならブースターケーブルや始動補助機能付きのバッテリー充電器をあらかじめ用意しておく方がいいかと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%8 …

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%8 …
「1ヶ月用事があって家を開けないといけない」の回答画像2
    • good
    • 1

数週間程度エンジンをかけなくても問題ありません。


一ヶ月程度でも問題ないと思われます。

エンジンをかけてすぐにエンジンを切ると、バッテリーを使うだけです。
エンジンをかけて、数十分以上アイドルするなり、走らせている方がよいでしょう。
そもそも、理想を言えば、走らせるのがよいと思われますよ。動かさなければ常にタイヤに同じ場所に重さがかかった状態になりますからね。
    • good
    • 0

そんなエンジンのかけ方はバッテリーの消耗の方が大きい。


一年くらい何もしないでいいよ。
    • good
    • 0

空調をオフ(エアコン作動は電気無駄消費ですから)にして、暖機の終わる(回転数の下がる)まで回していれば良いでしょう。



温間アイドリングになると大して充電しないのでやっても無駄ですし。

車両も年式も不明ですが、色々電装品を後付けしていると、接続状態によっては暗電流でバッテリー消費してたりして1ヶ月もたないケースもあるので、10日に一回とかエンジン掛けてもらうと安心じゃないですかね。

ま、あくまでバッテリー充電量だけの問題ですが。
    • good
    • 0

自分なら、バッテリー交換するけどね。

帰宅後に。お隣さんも困ると思うけど。傷が出来ているとか、言われたら面倒だし。
    • good
    • 0

1カ月くらい乗らなくてもエンジンは普通にかかると思いますよ。



自動車に搭載されるバッテリーは、昔から”鉛電池” と呼ばれる種類のものになります。

普通自動車とか、軽自動車には、12Ⅴと書かれたバッテリーが搭載されます。

基本この鉛バッテリーは、電圧を測定すると中の充電量のおおまかな目安を知ることができる
構造になっています。

■参考資料:バッテリーあがりが心配、寿命とか知る方法って何かないの?
https://matome.naver.jp/odai/2154589544907899401

高級車とかスポーツカーですとダッシュボードに、”電圧計” が付いていたりするのですが、
無くてもそれっぽいのを買ってチェックすることは可能です。

シガーチャージャーに電圧計が付いたものがネット通販で売られています。

例えば、「私はマイカーを買ったが、月に2回しか乗らないので、たまにバッテリーが上がる」
そんな感じで乗る頻度が少ない人とかは、電圧を測定すると充電具合がわかるようになるので
電気の管理が楽ちんに変わります。

12Ⅴバッテリーですと、目安としては
①12,6vで満充電
②12,2vで急速ではない自然充電した方が良いという半分
③10,5vで完全に残量がゼロ
という感じです。

よく太陽光発電のパネルが1万円とか、2万円とか中華製のものが売られていて、2枚3万円とか
並列に繋いで、それを自動車用のバッテリーに蓄電している人とがいて、「太陽光発電はど素人の
私にもできちゃった~」 なんて感じでブログとかに自宅にちょっとした太陽光発電設備を自作した
人が書いてあります。

そういった記事にも自動車バッテリーの残量は電圧測定するとか説明してあります。

ざっくりいえば、その辺のホームセンターで新品を箱入りで買うとすぐに使えるように充電済みです
ので、電圧測定すれば12,5v以上とかだったりする。

ガソリンエンジンの場合は、エンジン始動する際にセルモーターを回す関係で、意外とこれが大電流
使用する傾向にあり、一概にはいえないかと思います12,2vとか下回ってくるとセルを回せなく
なり、「バッテリーあがっちゃった~」 となっていく感じ。

新車とかコンディションの良い状態ですとセルを回すと「キュルブ~ン」 と即かかるのですが、
古くなりコンディションが悪いと、「キュルキュルキュルキュルブ~ン」 とセルが長く回るので
セルモーターが長く回り、電気も消費しますので、チョイ乗り派の人ですと、そんな感じが
繰り返されるとバッテリーの痛みもそれなりに早くなる感じ。

2週間に1度、月に2回とかしか乗らない人とかは、最後に乗った時に電圧測定して、「なる程今こんな
電圧か、これから次の2週間後もエンジンかかるな」 みたいに目視確認している感じ。

最初はわかりにくいかと思いますが、やっていれば慣れてくる感じ。

ガソリンエンジンですと、よくバッテリーあがった人が、ジャンプケーブル接続してエンジンかかった
後にどのくらい走れば良いの? という質問が教えてグーでも書いてあるのですが、そもそもガソリン
エンジンが始動しますと、オルタネーターと言う交流発電機がエンジンにベルトで直結してあり、
ここが交流電気を発電し、その電気がバッテリー経由してエンジンとか車全体に供給されています。

その過程で、交流を直流に変換してあるのですが、「エンジンにVベルト、オルタベルトで直結して
ある」 ということは、エンジン回転数によって、発電量が変化します。

渋滞気味の道路を30分トロトロ走るのと、早い流れの深夜とか幹線道路を走るのとでは、エンジンの
回転数が違っていたりするので、発電量も変化する感じです。

「それじゃあ、エンジンの回転が高くなると、発電量が上がるってことは、エンジン回すだけ高回転
回せば良いってことなの?」 と思われる人もいらっしゃいますが、オルタネーターの閾値は、14,5v
ですので、エンジンがかかってオルタネーターがエンジンの回転が高くんなった場合、レギュレーター
でカットします。

あまり電圧が高くなると電装品が壊れてしまうので、自動で壊れないないように制御されています。

エンジンがかかっていると、「今表示されている電圧がオルタネーターの数字か」 という発電量が
目で見える感じになるので、「これなら30分走れば充電できるな」 みたいにわかる感じです。

走ってきて、最後にガレージでエンジン1度停止して、ACC電源の位置にして電圧測定すると充電できたか
わかるという感じになります。

そんな感じですので、出かける前にGSでバッテリーの電圧をみてもらえば良いのかと思います。

鉛電池は、電圧があまり下がっちゃいますと、”サルフェーション” と呼ばれる感じの劣化が急速に
進みますので、「バッテリーあがったら結構痛んでしまっているので、買い替えた方が良いよ」
といわれたりします。

尚、ハイブリッドカーとかは、ハイブリッドシステムを補機バッテリーで起動し、エンジンかかる
際には、EV駆動用バッテリー200Vから電気が供給されますので、概ね10Vあればシステムが
起動できる為、基本バッテリーあがりはない感じで、どちらかといえば低めの電圧で12Vを切っている
とかあります。

ハイブリッドカーがそれなりに人気あるのは、出かけた先でどこかのショッピングセンター駐車場
とかでバッテリーあがりがない~ みたいな感じですが、ガソリンエンジンはセルモーターが始動時に
それなりに電気を喰いますので、構造上の違いがあります。

主婦の人が買い物でチョイ乗りしかしないのに、ハイブリッドカー乗っているなんておかしくない?

といわれる人もいらっしゃるのですが、ハイブリッドカーは電圧低めでもシステム起動できるので、
チョイ乗りではまずバッテリーあがりがないという特性があるので、乗る機会が少ないサラリーマン
の人とかよく長距離走らないのにハイブリッドカー買っていたりするので、おかしくはないです。
    • good
    • 0

1か月位で  バッテリーが上がる様なら もうバッテリーは、劣化してます。


上がったら交換で良いのでは?
週2回エンジン掛けてと言われても お隣さん困るし 週2回エンジン掛けて バッテリー上がっちゃたら お隣さんも責任感じ困るでしょう。

こういった場合 一か八か そのまま放置帰宅して上がっていたら バッテリー交換です。
新品バッテリーを買って自宅に置いておく か
帰宅後すぐに車乗りたいのなら 出掛ける数日前に新品バッテリーに交換してから 出かけて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!