dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ご閲覧くださいましてありがとうございます。ぜひ質問主のプロフィールをご一読くださいませ。

私には夢があり、虐待やDVを受ける女性のシェルターを作りたいです。
どうしたらいいでのしょうか。
学も金も職歴もないので、手始めに法に触る宅建から始めてみました。

無理であれば工場に勤めたい(ライン作業が得意な為)と考えています。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まずは自分自身が頼ってもらえるような女性になる事から始めてみては如何ですか?


過去に囚われることは悪い事ではありませんが
今を変えないと未来は何も変わりません
相手に変わってほしいなら自分が変わるしかないです
相手に縋るな
自分が変われ
シェルター?
はぁ?
まず、自分がまともに生活の基盤作ってから考えなさい
甘すぎる
それだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴方様のおっしゃる通りです。

お礼日時:2019/02/12 11:31

最後に。



君は人一倍人の痛みが分かる人間です。
前の回答は、言い過ぎでした。申し訳ありません。
ですが、npo法人で活動(微々たる給料はでます)なさっても、よろしいのではと思いました。

貴女にしか分からない、社会福祉士の知識だけではない、感情を汲み取る知識が貴女にはあるはずです。

宅建でもシェルターも、どちらの夢も応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

私は、不器用な生き方がむしろ得意と言いますか…
言葉足らずで誤解されても仕方がない文面なので、気にしていないです。
こちらこそ、申し訳ございません。

NPO法人で働くためには、資格や経験が必須だと思っていたのですが、未経験無資格でも大丈夫だと、知りました。
考え方が凝り固まっていたので、今回視野が広がりました。
とても参考になるご意見でした。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/05 20:59

シェルター作りたいのに、なんで宅建なんだ。


本気で、シェルター作りたいと思ってるなら工場で資金とか言ってる場合なのか?
プロフィール見たが、君と同じような境遇に立たされてる人の感情や境遇が分かるだけでは、どうしようもないよ。
到底、君のやりたい事はポッとでの考えだと思ってる。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
なぜ宅建なのかは、受験資格がないためです。
法的な知識を身につけると、後々何がしかの役に立つとの考えに至りました。

社会福祉士等の国家資格は、受験資格があるためハナから無理だと諦めていました。
大学、短大、専門学校等に入学するための資金繰りが苦しいためです。

確かにぽっと出の考えでありますが、DVを受けたことは貴重な体験だと思っています。

お礼日時:2019/02/05 19:49

君のような何も知識のない人より、社会福祉士に相談する方がマシだわ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなた様のおっしゃる通りでございます。
社会福祉士という資格があると今日初めて知りました。
ネットで調べたところ、高卒からだと最低でも4,5年かかるとのことですね。
今の私の状況だと、何年先になるやら不明ですので、その時点で心が折れそうです。
知る機会を与えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 18:50

やりたいという意欲があるなら自分の満足する所までやってみると良いと思います。


ただ、ある程度年齢が上がって来ると現実を見ないといけないタイミングも来ると思うので、どこまで頑張るかは決めておいた方が良いかと思いますよ。

シェルターについては詳しくありませんが、公的なものと民間のものとありますよね。
NPO法人等の法人でやってるとこ等。
1人でそれが立ち上げられるのかどうか私には分かりませんが、ここで聞くより実際行ってお話伺ってみる等してみては?
立ち上げられた方にコンタクトを取る等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
宅建については今年受からなければ、完全に諦めるつもりです。と、同時にシェルターの件も諦めます。
工場勤務希望についてはその後の道筋だと捉えてください。
ライン作業が得意なだけで、雇用側が受け入れてくれるかどうかは定かではありませんので、あくまで希望です。

直接、NPO法人等に直接聞いてみるということに関しては、盲点でした。私の横着な性格ゆえの今回の質問です。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 16:47

初っ端宅建は難しいんじゃないですかね…


友人も勉強していて聞きましたが、合格率15%程だそうですよ。

やる気自体はあるに越した事はないですが、ご自身で学がないと言ってますし、宅建の勉強を始めてもそもそも「何これ?」という単語もうじゃうじゃ出て来ると思いますよ。

法に触ると言っても様々です。
工場でライン作業をするのと宅建の資格を取った後の仕事は全く違うでしょうし、ライン作業でいいのか、本当に宅建を取って不動産業をしたいのか…
きちんと考えた方がいいと思います。
ただ宅建を持ってれば30代入っても転職活動等有利ではあると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。宅建は去年滑りました。全容は把握しています。再チャレンジしたいです。ライン作業については、とりあえずの収入源として考えおります。

シェルターの件についてはお詳しいでしょうか?

お礼日時:2019/02/05 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!