
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>個人所有の土地を分譲して売却する場合、反復継続に該当するため宅地建物取引業者でなければ売ることができないと聞きました。
その通りです。
>土地の名義も宅地建物取引業者の名義にしなければ売ることができないのでしょうか?
免許が必要ですが、必ずしも法人にする必要はありません。質問者自身が個人の宅建業者というのになれば、いいのでしょう。
>個人名義のまま仲介だけお願いして別の個人へ売却することはできないのでしょうか?
売り主として反復継続して販売することは宅建業の免許が原則必要です。
ただし、1度に売るのは業に該当しますが、相当の期間(数年程度)をおいて別個に販売する分には宅建業の免許は不要と思われます。
でも、かなり売りづらい状況になってしまいます。
また、売る相手が不特定多数の人でなくて、一般人を対象としていなければ、業ではないので、宅建業の免許は不要です。
たとえば、社宅を社員という限定された人だけを対象に売却するような場合は、宅建業の免許は不要です。
でも、仲介を頼むような状況ではこの方法は無理でしょう。
このようなケースでは、一般に一式で不動産業者(宅建業者)に売り、購入した不動産業者が、分譲して売るという方法がよくとられます。これならば、質問者は売り主として1回限りの売買ですので、宅建業の免許は不要です。
これが一番現実に即しているのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 所得税、不動産譲渡所得の3000万円特別控除について 1 2022/10/16 16:11
- 不動産業・賃貸業 不動産共有持分について質問です。土地建物を売却する際に、土地は夫婦共有名義で3/4・1/4、建物は1 2 2023/01/06 18:06
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 相続・譲渡・売却 土地を売却した際の入金のタイミング 7 2023/01/09 11:39
- 相続・譲渡・売却 田舎の土地の売却について(その後) 2 2023/08/18 15:18
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 固定資産税・不動産取得税 不動産譲渡所得税 4 2023/04/20 17:58
- 相続・譲渡・売却 大阪府下東部在中です。 例えば古い中古住宅を、仮住まいとして500万程で土地建物を買うとします。 数 3 2023/05/06 01:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験 民法について質問です。 Aの所有する甲土地につきAがBに対して売却し、Bはその後10年 4 2023/02/11 12:37
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
自分が何の苦労もなくできたこ...
-
宅建
-
「宅地建物取引士の資格が無く...
-
個人所有の土地を分譲する場合...
-
先が見えた50歳サラリーマン、...
-
宅建業免許付法人(不動産屋)買...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
宅建業をやめても会社は残した...
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
宅地建物取引士免許はなぜ名義...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
宅地建物取引士についての質問...
-
「宅建」 「 マンション管理士...
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
宅建の需要、不動産業界
-
自己啓発の一環で受験してきま...
-
宅建試験の勉強法。
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
売主が宅建業者社長個人の場合...
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
先が見えた50歳サラリーマン、...
-
「宅地建物取引士の資格が無く...
-
宅建の資格取り消し
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
宅地建物取引士免許はなぜ名義...
-
宅建、基本情報技術者、第一種...
-
宅建主任者の非常勤勤務ついて...
-
宅建の質問です この問題の正解...
-
刑務所から出て来た後の人生っ...
-
宅建(通信希望) TACとLEC...
-
保育士と宅建資格どちらかを取...
-
宅建の勉強と趣味の両立なんて...
-
宅建取得か社労士取得について...
-
宅地建物取引士免許の名義貸し...
-
日本の就職において有利なおす...
-
農家の長男です。役に立つ資格...
おすすめ情報