アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の息子がいます。
一人っ子です。
お友達とは喧嘩もありますが、先生には、色々学んでうまくやっているとは言われています。

ですが、きになることがあります。
最近親に隠れて幼稚園におもちゃ【戦隊モノの小さい乗り物⠀】を持っていく時があります。
私が気づいて決まりだからダメだよと取り上げるのですが、なんで持っていくのか聞くと、
「友達に人気になれる」「お砂場で作ったサラサラ砂をあげるとみんなに人気になる」「この靴下履いてったらみんなに人気かな?」など、「1番人気がいい」と言い、思い返すと自分が好かれるために行動していることが多々あり、
以前頼まれると断らず自分の嫌なこともやるという行動がよくあると先生に言われたことを思い出しました。

おもちゃを持ってきてる子は他にはいないと息子は言います。

まだ5歳ですが、自分がないように感じます。
周りに祖父母もいとこもいないし、ほぼ私だけ…愛情不足でしょうか?
2歳前から人に興味があり、5歳くらいのお兄ちゃんを追っかけ回して遊んで欲しそうにしたり、人が大好きなことはいい事だと思ってましたが…

この前は砂場で作ったケーキを、あるお友達が指で潰したりぐちゃぐちゃにし、息子に「こわしていいー?踏んずけていい?」と聞き、なんて言うか見ていたら「いいよーと言い、一緒に踏みつけていました。後で聞くと泣いて嫌だったと…
そのお友達はみんなの工作やらも壊すということでほかのママからも聞いていましたが、その子は何も言わない息子が好きでやたらと遊んでいます。
息子も自分に来てくれるからと言う理由で遊んでいます。

愛情不足ですよね…
夫は仕事が多忙であてになりません。

A 回答 (7件)

5歳の娘と3か月の息子がいます。


愛情不足というより、おうちでは愛情たっぷりで、常に自分が一番だから、園でも同じく一番になりたいんじゃないですかね?うちの子は、弟が出来てから、赤ちゃん返りというより、わかりやすく嫉妬していて、息子に「かわいいねー」と言うと、娘は「なんで私には言ってくれないの!?」と、突っかかってきます。ほぼ毎回で面倒ですが(笑)、でも、それくらい今まではかわいい=娘のことで、今まで十分愛情かけたから次は息子へ、、とはいかないんだな。と、気付かされました。一人っ子が長いと、私が常に一番が染み付いてるようで、同じなのかなーと思いました。
主さんは、愛情もしっかりかけてあげてるし、お子さんはお友達を尊重できて社会性も育っていると思います。泣くほど嫌なことを我慢できるなんて、大人顔負けですよ。

おもちゃの件は、それでも、園の規則は規則なので、そこはしっかり守らせたいですよね。これだけしっかりした子なら、ちゃんと話せばわかってくれるような気がします。その上で、おもちゃ=一番じゃなくて、何か別のことに目を向けられればいいのですが、、、。例えば体を動かすことだったり、折り紙や工作とか、、。園に「持っていく」ことじゃなくて「出来る」に価値を感じてくれれば、色んな能力が伸びるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

愛情不足というよりも、単純に「すご~い」って言ってもらいたいだけですよ。


こういう気持ちは誰にでもあります。
ちょっと心配なのは物で注目を集めようとしている所。
多分玩具を持っていったら凄いと言われたのでそうなってしまったのだと思いますが、物でアピールするのではなく、別のことでもアピール出来ることを教えてあげてください。
足が速いとか、自転車に乗れるとか、縄跳びがとべるとか(ここまで運動系)、文字が読めるとか、歌が大きな声で綺麗に歌えるとか、絵が上手いとか(文化系)、お手伝いをしてくれるとか、お友達を褒められる、いいところを見つけられる等など。
嫌なことを嫌と言えた時も褒めていいのです。
自分の気持を伝えられて偉かったねと。

褒められポイントはいくらでもあるので先ずはご両親が毎日褒めてあげるといいのです。
幼稚園の先生も、毎日一人ひとり何かしら一つ褒めてくれるといいのですけどね。
ご実家に帰省した際は、ご両親にお願いして良い行動をした時に褒めてもらうようにするといいと思います。

日本人は褒めるの下手ですからね。
なんとなく気恥ずかしいですものね。

うちの子ですが、偶然に買い物をしている時に同級生のお母さんとお会いして、買い物袋をたまたま持っていた所「お手伝いして偉いね」と褒められました。
以来、一緒に出かけると必ず荷物を持ってくれます^^
お友達のお母様様様です。
    • good
    • 1

ごくごく普通ですよ。

今は成人した息子なんて、ほぼそっくりそのタイプでした。「愛情不足」という発想はありませんでしたね。ただ、男性という性は、良く言えば優しくて悪く言えば気が弱いです(とかく世間が敢えて「男ならしっかりしろ」と発破をかけるのはそのためです)。その分、"安心感が伝わりにくい"と思う時は私もありますね。

案としては、規則を破ってまでオモチャを貸さなくても友達はできるし、去っても行かないのだと、優しく諭し続けること。そのためには、世の中にあるその具体例を、折に触れてストックすること。また、何でも人の言う通りにしてしまうと、相手のためにならないし、何もいいことはないと諭すこと。お母さんがその手本を示せばいいし、もう少し大きくなったら、イエスマンや政治を例にあげるといいでしょう。

そして、折に触れて、人徳がある人気者の例を見せたり、数は少なくても深い友情で結ばれている関係を、模範例として見せるといいと思います。そのためには好きなものを活用するといいと思います。例えば、スポーツが好きなお子さんなら、模範となるスポーツ選手や競技での出来事を。物語が好きなお子さんなら、児童文学やテレビや映画で。たとえ気は弱くても、人としての品格を身につけさせるようにしてみてはどうでしょう。いわゆる"カッコいいおとな"を目指すのです。

ちなみに、うちも夫が多忙で一人っ子だったのですが、それを逆手にとって、母子でよく遠出をしたものです。思い立って民宿などに泊まりに行ったこともありますし、地域でもよく散歩をしました。するといろいろな出会いや経験を得られました。息子は紆余曲折もありましたが、誠実な友達にだけは常に恵まれて、そういう友達がさらに息子を軌道修正してくれたことも多々ありました。また、義務教育以下の機関は、保護者の連携も功を奏しますので、あてにならない夫の世話をせずに済む分、保護者会や委員活動にマメに参加したのもよかったと思います。
    • good
    • 1

さみしい気持ちもあるかと思います。


読んでてそう感じました。
    • good
    • 0

立派なお子さんですね。


自分の求めるものを手に入れるために、他者とどう関わっていくか、何をしてはいけないのか、それが社会性ですよね。彼は今それをまさに学習しているのです。
ただ、一人っ子で幼稚園に行く前って、家の中がほとんど子供中心になりますよね。ちょっとできのいい子だと、その感覚で、幼稚園に行っても、自分が1番でないと気がすまなかったりします。でもそれもまた個性だと思います。無理に直せるものでもないし、無理に直す必要もないと思います。
    • good
    • 0

ここまで真剣に悩んでいるあなたは十分愛情を注いでいるのでは?と思いますが…




優しい息子さんですねぇ。
私の息子は4歳下に妹がいますが、幼稚園に入園するまで一人っ子のような感じで育っていました。
文章を読んでいて、笑ってしまう程、同じような経験があります。(今は遠い昔の話ですが…)

親としては、思い通りに行動しない息子に対し、自分を責めてしまうところですが、子供達には
子供達なりに小さな社会があります。
幼稚園に入り、四六時中一緒にいる事はできないので、息子さんを信じて見守ってあげてはどうでしょうか?
(幼稚園のルールを破る行動は別ですが…)

自分の経験上ですが、あなたが、あまり真剣に悩み過ぎて、子離れできない状況になれば、子供の成長も妨げ
てしまいそうな気がします。

私の息子は小学校の高学年になり、自分に自信を持つ性格に変わりました。
スポーツをしたり、良い友達、指導者、先生…  親目線で悪い人間と思える人達もいましたが…
今思えば、色々な人との出会いで性格や人間性が形成されたように思います。

今年、息子は大学受験を一生懸命頑張っています。
親としては、今も、思い通りに行動しない息子に対し、幼少期にこんな育て方をすれば良かったなぁとか、
こんな事をさせればよかったなぁなんて考えてしまう時がありますが、この歳になっても悩まされる幸せ
に感謝をしながら日々を過ごしています。

【子育てに正解は無い!】

親は子がいくつになっても心配ですが、子供を信じ、愛情を注ぎ続けていれば勝手に大きく育ちますよ。

旦那さんも忙しく大変そうですが、こんな時期こそ、母親が心にゆとりを持って、かわいい息子さんと楽しく
日々を過ごして下さい。

子供は親の笑顔が一番ですよ、頑張って!
    • good
    • 0

愛情不足ではなく、肯定された実感がないから、安全なことを選ぶ習性ができていると思われます。

なんでも「これがいいよ」とか、「こうしたほうがいい」と先に正解を言っていませんか?砂場で作ったケーキも、いずれなくなることと、それが君の一存でずっとそうしてはいられない。だけど、君が哀しむのも当然の思い。「また作ればいい」って思う人もいる。君の今のものを大事にしたことは間違いではないことを教えればいい。で「次は今は壊したくない」と言ってみようか。と教える。
ケンカすることは悪いことではない。悪いこともしてみなきゃわからない。するなら今に限る。君もお母さんに怒られていいんだよ、それくらいで嫌いにはならないと教えてあげててください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!