dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくカード電子キーとかで認識のドアの
電動で回るサムターンは電源はどこからでしょう。
ケーブル類は見えません。電池だけだとすると
切れたら大事なので、保守が行き届いていない
施設以外、砂の上のなんとかでビミョーなんですが。詳しい人お願いします

A 回答 (3件)

両方有ります。


電気錠は遠隔操作を行うのが主目的ですから制御部も含めてドア以外に置くのが基本です。
ケーブルは蝶番部にあるので閉めた状態では見えません。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha/securit …

電池式は配線工事が不要なので後付けの物などで使用されています。
https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/piack2. …
    • good
    • 0

電気鍵?


蝶番のところに配線がありますよ。
扉を開けた状態でないと見えないけど。

扉の横、枠との間を金属のジャバラがあるでしょ。
配線はそこ。

切れた=開かない。ゆえに安全。と鍵なら考える。
    • good
    • 0

電池です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!